
「夜に駆ける」が大ヒット!いろんな芸能人がカバーしたことでも話題になったyoasobi。一体どんなグループなんでしょうか?メンバーのプロフィールを完全にご紹介します!意外な素顔や人気曲の動画も合わせて紹介します。
yoasobiメンバーのプロフィールは?
「夜に駆ける」が若者を中心に大ヒット!
テレビやYouTubeで多くの芸能人がカバーし歌ったことでも話題になりました!
嵐にしやがれのYOASOBIさん見ました!!りらちゃん天然で可愛いかったしAyaseさんかっこよかったしもう最高でした!紅白本当出て欲しい😭#嵐にしやがれ #YOASOBI pic.twitter.com/rft3RAd5tj
— まぐ (@Magunekko____) September 26, 2020
なんと言っても、あの癖になるリズムに、yoasobiの声質がたまらん!とヘビロテ状態のファンも多いと思います。
そんな「夜に駆ける」を歌うグループ、yoasobiが気になる!
今回はyoasobiのメンバーのプロフィールを一気にご紹介!
意外な素顔や、後半ではyoasobiの人気楽曲をM V動画でご覧いただきます。
yoasobi初心者に必見です!
yoasobiとは?
まずは、そもそもyoasobiって何よ?というところからご紹介しましょう〜
yoasobiはボーカロイドプロデューサーのAyaseとシンガーソングライターのikuraによって結成された音楽ユニット!
Ayaseがikuraに声をかけたことが結成のきっかけで、そのコンセプトが「小説を音楽・映像で具現化する」という今までにありそうでなかったテーマだったのです!
今更YOASOBIにハマッてるんすけど、
— ダイスケ@MT-09乗り (@tamayan8811) September 28, 2020
イクラちゃん可愛すぎんか(。>д<)
バイク乗ってる時ずっと聞いてるわw pic.twitter.com/TRUKrXWZuB
音楽性はもちろん、M Vで表現される映像もまるで映画のよう。。
音楽というか、全てをひっくるめた芸術という感じで視聴するのがおすすめかもしれません。
yoasobiメンバー1 Ayase
さて、ではここでyoasobiのメンバーであるAyaseからご紹介しましょう。
yoasobiの生みの親のようなAyaseは先ほども簡単に紹介したように、ボーカロイドプロデューサー!音楽家で歌手でもあるそうです。
性別は男性で、1994年4月4日生まれ。
YOASOBIのAyase君と音楽の話してきた‼️
— チバニャン (@ChibaNyan_dayo) November 6, 2020
まさかの同い年でとっても嬉しかった👌 pic.twitter.com/lTyzmoQRZ9
結構若めのプロデューサーであることがわかりますね。
Ayaseは2018年にニコニコ動画にてボーカロイドを使用した楽曲「先天性アサルトガール」を初投稿。これが音楽家デビュー作品となります。
その後もボーカロイド楽曲を次々と発表し、2019年4月には殿堂入り楽曲「ラストリゾート」を生み出しています。
YOASOBIのAyaseさんとお食事しがら音楽のお話してきたなう。
— 𝐊𝐎𝐄𝐑𝐔 (@iamkoeru) November 6, 2020
良い夜でした🌉 pic.twitter.com/V9mjBx3hDK
2019年11月にyoasobiを結成し、現在に至ります。
Ayaseは5歳の頃からピアノを習い、早い段階で音楽の才能を開花!
小学校の頃には国際コンクールにも出場していたそうです。
さらに、小学6年生の頃に嵐のファンになり、当時はC Dのほとんどを揃えるほどの熱狂ぶりだったとのこと!
現在はK–POPにハマり、趣味はお酒だそうです。
yoasobiメンバー2 ikura
では、お次!
yoasobiで抜群の歌唱力を見せてくれているikura。
本名は幾多りら。2000年9月25日生まれ。
シンガーソングライターで、yoasobi以外にもアコースティックセッションユニット「ぷらそにか」のメンバーとしても活動しています。
【ikuraサイン色紙プレゼント!】ROCK THE JUMP読者の皆様に、ikuraさんサイン色紙を2名様へプレゼント!なんと直筆で当選者の方の名入れもしてくださるとのこと!@ROCKTHEJUMP1 をフォローした状態でこのツイートをRTで応募完了!
— ROCK THE JUMP公式 (@ROCKTHEJUMP1) September 7, 2020
誌面での応募券でも応募可能です!
〆切 9/25 23:59#YOASOBI #ikura pic.twitter.com/23skyjh5Az
幼少期から音楽好きな家庭に育ち、物心ついた頃から歌手になることを目指していたというikura。
小学3年生から6年生まではミュージカル劇団に所属していた経験もあります。
そして、小学6年生で初めての作詞作曲、中学3年生から本格的に音楽活動を開始。
16歳で1stデモ・アルバム「15の想い」をリリース。
翌年にアコースティックセッションユニット「ぷらそにか」に加入しています。
【エンタメ追加情報 ①】明日のエンタメでは、今注目の2人組音楽ユニット・ #YOASOBI を特集します!最新ビルボードJAPANでも2曲ランクインするなど、今 若者を中心に人気の彼ら。その魅力はどこにあるのか?! Ayaseさんとikuraさんにインタビュー! 是非、ご覧下さい!#oha4 pic.twitter.com/0oeI3mNNvc
— Oha!4 NEWS LIVE 公式 おはよん (@oha4newslive) May 25, 2020
yoasobiではikuraというかわいい別名を使用していますが、食べ物の「いくら」は好きではないそうw
さらに、ikuraもAyaseと同じく嵐に憧れを抱いていたとのこと!
やっぱり嵐は国民的アイドルなんですね〜w
yoasobiの人気曲は?動画も紹介!
さて、では後半からはyoasobiの素敵な人気曲をM V動画も含めてご紹介していきましょう〜
2019年にデビューしたばかりのyoasobiはそれほど多くの楽曲を出していません。
少ない楽曲なのですが、どれも洗練された音楽と歌…どの曲も大きな人気を集めています。
そして、コンセプトである「小説を音楽に」の部分もポイントになってきますよ〜
yoasobi人気曲1「夜に駆ける」
まず、1曲目はyoasobiの代表曲である「夜に駆ける」です。
癖になるリズムとikuraの声質にハマった!そんな人も多いと思います。
どうぞ!
やっぱりいいですね〜何回もヘビロテしている人は多いでしょう〜
yoasobiは「小説を音楽に」というコンセプトを持つ音楽ユニット。。
「夜に駆ける」のモチーフとなった小説は「タナトスの疑惑」という小説で、人の死にまつわる衝撃的な内容のストーリーになっているようです。
小説を読んだ後に「夜に駆ける」を聴くと、別の聴き方ができるかもしれませんね〜
yoasobi人気曲2「ハルジオン」
そして、2曲目は「ハルジオン」です。
こちらの楽曲は失恋をした女性の心情を語った歌なのですが…「ハルジオン」も元となった小説は、短編小説である「それでも、ハッピーエンド」です。
ただの失恋ソングではなく、歌詞から見ても大きなストーリー性を感じます。。
M Vをご覧ください。
これは小説の内容も気になりますよね〜
恋をしたことのある人なら誰でも共感できる内容かも?
yoasobi人気曲3「たぶん」
3曲目は「たぶん」です。
じつはこの「たぶん」は「夜遊びコンテスト vol.1」というyoasobiの新曲の原作を募集するコンテストで大賞に輝いた作品なのです。
しかも、この小説!2020年秋に映画化決定!
主題歌はもちろんyoasobiの「たぶん」です。
曖昧な言葉の中にある確かな気持ちを描いたストーリーのようで、現代を生きる若者の共感を得られる作品になっていることでしょう〜
では、ここでyoasobiの「たぶん」をご覧いただきましょう。
思わず口ずさみたくなる…そんな楽曲ですね〜
yoasobi人気曲4「あの夢をなぞって」
そして、4つ目の楽曲が「あの夢をなぞって」です。
この楽曲の原作小説は、青春恋愛小説である「夢の雫と星の花」です。
ドキドキキュンキュンな内容の小説なのですが、なんと…こちらの小説、漫画化が決定!
2020年7月から漫画として読むことができるそうなのです。
小説を読んで、yoasobiの歌を聴いて、さらに漫画でも物語を堪能できるなんて!!
素晴らしいですね〜
もちろん、yoasobiの楽曲を聴くだけで物語を堪能することができますよ〜
映像も楽しみながら、お聴きください!
yoasobi…の世界観は歌の中だけで終わらないところがすごいですね。
まとめ
今回はyoasobiのメンバーのプロフィールを一気にご紹介しました。
そして、意外な素顔や、後半ではyoasobiの人気楽曲をM V動画でご覧いただきました〜。
楽曲の原作となっている小説もご紹介しましたが、何か気になる作品はあったでしょうか?!
yoasobiの音楽はなんだかとっても深いですね〜
yoasobiはきっとこれからも様々な場面で活躍してくれる音楽ユニットです!
今後の活躍に注目を続けていきたいと思います。