
2017年からドカンと売れたロックバンド、WANIMA!笑顔と明るい歌が印象的ですよね~しかし、WANIMAは過去のツイッターでブス差別発言をしていたんです!イメージダウン確実なWANIMAの笑顔がうさんくさいw
大人気WANIMAの勢いがすごい
ロックバンドのWANIMAは2017年に大ブレイク、2019年の今でも人気が衰えることはありません!
前向きで元気!笑顔!仲間!という雰囲気の曲が多く、聴いていて元気になるという人が続出!
これからもいろんなところで活躍すると思われるWANIMA。
そんなWANIMAが、過去にツイッターで差別的な発言をしていたことが発覚したのです。。
WANIMAワンマン箱でとか最高。 pic.twitter.com/ZTB9YOBGXg
— R氏 ーリビ ファイナル 恵比寿ー (@_R_rock_) June 4, 2019
今回は、WANIMAがどんなバンドなのかをご紹介したうえで、話題になっているWANIMAの過去ツイートについてまとめてみます!
WANIMAとは
まず、WANIMAの紹介です。WANIMAは3人組のロックバンドで、KENTA(ボーカル)、KO-SHIN(ギター)、FUJI(ドラムス)から成り立っています。
WANIMAは結成当初、「HANIMA」というバンド名で活動していました。
メンバーも現在の3人とは違うメンバーでした。
メンバーが何度か入れ替わり、2012年になって現在のWANIMAが完成したのです!
#WANIMA #エビバデファイナル#ちくQ
(っ˙︶˙c)【エビバデファイナル】
行く方
→RT行けない、未定の方
→いいねファイナルで一番聴きたい曲
→リプ(行かない方も?) pic.twitter.com/P27AbcWQnr— ちくちゃんお休み (@wanima_0) May 7, 2018
WANIMAが全国的に認知され始めたのは2017年のこと。
しかし、WANIMAはそれ以前からロック界では注目された存在だったのです。
コンサートツアーも行っていましたし、ラジオでもCDをヘビロテに流されていたようです。
WANIMAはメロディックハードコア(通称メロコア)という音楽ジャンル。
同じジャンルでいくと、04 limited sazabysなどがあがるみたい。
ちなみに、04 limited sazabysはこんな曲。
WANIMAはメロコアのなかでも、日本語の曲が多かったり、社会をディスる系ではなく前向きな歌詞だったり、大きな入れ墨をしていなかったりと、少しJ-POPより。
そのこともあって、多くの世代から指示されているようです。
そして、何よりもこの笑顔!!
昨日はアゲインのMVを開催して頂き
ありがとうございました。そして‼︎
本日は新しいCDの発売日です‼︎届けたい思いが詰まっとるけん‼︎
全国の皆さんよろしくお願い致します‼︎#WANIMA #グッジョブ pic.twitter.com/WK89SvvJWG
— KENTA WANIMA (@WANIMA_KENTA) March 6, 2019
CDのジャケットにもこれ以上笑えないと思うほどの笑顔ばかりw
歌詞は本当に正統派で、ファンキーモンキーベイビーズやGReeeeNと似ている雰囲気の曲が多いような気がします。
WANIMAの曲で代表的なものをいくつか紹介してみましょう~
WANIMAの曲は?【動画】
WANIMAは、今までテレビ番組やCMなどとのタイアップを多く行ってきました。
CMなんて勝手に耳に入ってくるものですので、WANIMAを全然知らない方も「なんとなく聴いたことある~」と思う曲ばかりでしょう。
代表曲としては、やっぱり「やってみよう」ですね!auのCMとタイアップしていました。動画をご覧ください!
auCMの総集編の「やってみよう」です。
この曲もWANIMAの曲だったんですね~。
そして、こちらも!ドラマ「刑事ゆがみ」の主題歌です!
また、紅白歌合戦で披露された「ともに」!
2019年に入ってからは、三ツ矢サイダーのCM曲「夏のどこかへ」もありますね!
そして、そして、ウィダーinゼリーとのタイアップ曲「ANSWER」もありますよ~
本当、素晴らしい曲の数々です。
元気の出る曲ばかり歌うWANIMAなのですが、ここでネガティブな情報が浮上してしまいますw
それは、WANIMAの過去ツイートでブス差別をする発言があったという衝撃的な情報。。
前向きで元気、社会をディスらないWANIMAが!!
ブスを、しかもツイッターでディスっていたなんてww
WANIMA、ツイッターでブス差別発言がヤバい
これはショックというかWANIMAのイメージダウンですよね。。
とりあえず、該当するツイッターを見てみましょう。
WANIMAが「ブッサイクな男」発言w
まず、1つ目はこちらです。

https://geitopi.com/wp-content/uploads/2018051604-5.jpg
ええ!
まさかのブス差別w
というか、本当にこれ芸能人の公式ツイッターの内容?!
これ以外にもたくさん見つかってしまいました。。
WANIMAがデブ女をディスるw
太った女性をオブラートに包んだ言い方をしていますが。
なんでこんなツイートをわざわざ?w

https://geitopi.com/wp-content/uploads/2018051604-4.jpg
一応、ほっこりしているのでセーフでしょうか?w
WANIMAが避雷針みたいな顔発言w
お次はよくわからない表現です。

https://geitopi.com/wp-content/uploads/2018051604-2.jpg
スタイルは良かったが、顔は残念だったということを言いたいようですが。
避雷針みたいな顔って?
とんがっていたのでしょうか。。
おもしろおかしく言おうとして努力が逆に寒いw
WANIMAが「64」でブス批判w
お次もおもしろく言おうとしてスベっているパターンのツイートです。

http://livedoor.blogimg.jp/i_m_a_kita_sangyo/imgs/7/5/7500ba48.jpg
一体どんな顔なの?w
また、ブス差別とは別に、WANIMAはあの世界的に有名なあの!
アーティストにも噛みついていたのですw
WANIMAがレディーガガに噛みつくw
そのツイートがこちら。

https://geitopi.com/wp-content/uploads/2018051604-6.jpg
なんとひどい言いようなんでしょうw
これらのツイートは、本当にWANIMA公式アカウントから発信されたものです。。
あの笑顔のWANIMAからは想像もつかないツイートの数々w
WANIMAは「ブスでもいいじゃん!心が美しければ!」みたいなテンションだと思っていましたが、本当はそうではなかったようです。。
これらのツイートは売れる前の2012年の投稿。
メジャーデビューしたぞ!となったときに綺麗さっぱり消しておけば良かったのにね~
WANIMAのツイッターの真相は
じつは、WANIMAのツイッターについて調べていると気になるツイートを発見しました。これです!
WANIMAのTwitterの過去ツイを上げて色々言ってるツイートあるけど、元々WANIMAの今のオフィシャルアカウントはドラムFujiくんの個人垢だったし、WANIMAに加入したのが2012年の12月でその前の過去ツイ拾ってきて色々言っててにわかがって思ってる〜
— はむ (@chopqr) May 14, 2018
なんと!!WANIMAのブス発言はFUJIによるものだったみたい。。
#LERNIスティック 6月4日 "WANIMA 1CHANCE NIGHT TOUR 2018→2019" at 豊洲PITでFUJIさんが使用されたオリジナルスティックをサイン入りで1名様にプレゼント。応募方法は当アカウントをフォローの上この投稿をリツイート。応募締め切りは6月16日。 #WANIMA #FUJI #ワンチャンスナイト #LERNI pic.twitter.com/rs6v3Wp5GW
— LERNI (@LERNI_STICKS) June 5, 2019
しかも、FUJIがWANIMAに加入するかしないかくらいの時期のツイートだということが判明!だからってブス差別は変わりませんがw
個人アカウントを引き継いでいることも驚きですが、やっぱり個人でも有名になったときのことを考えて、変なツイートは削除しておくべきでしたね。
それにしてもイメージダウンは免れません。ツイッター上にはこんなツイートまでw
WANIMAの笑顔はうさんくさい!
— みやみや (@Miya_pq_pq) May 14, 2018
wanimaのあの嘘くさいいい人キャラの何がいいのかわからん、曲はいいけどキャラのせいで聞く気起きない、ドンマイ陰毛ケンタ
— ともろ (@pug_bug_pug) January 12, 2018
さらに、ネット上にはこのような意見があがっていました。
「あれだけいい笑顔してるのにこれはショック」
「いい人だと思ってただけに残念」
「過去のツイートとわかっていても、本当なら嫌だな」
あの笑顔だけを知っていた新しいファンの方にとっては、あれらの発言はショックだったのでしょう。
確かに、これでもかという笑顔の裏に、こんなことを言うメンバーがいたっていうのは少し怖いかもしれません。。
まぁ裏アカでやってくれたらどうってことないんでしょうけどねw
まとめ
今回はWANIMAについてのご紹介とWANIMAの過去のツイッターにブス発言があったことをまとめました。
最近では、過去ツイートを発掘して炎上するという事態が増えていますから、急に売れたとか一般人のときからしていたツイッターを引き継いだ場合、気をつけなくてはいけないですね~
多少のイメージダウンはあるでしょうが、WANIMAは音楽性が認められているバンドですから、人気はまだまだ長く続くでしょう。
WANIMAには、これからも元気の出る曲を作っていってほしいですね!