
TOKIOがCMキャラクターを務めている福島のCM。じつはノーギャラだったことが判明!そんなTOKIOに感謝している福島県民によって、応援メッセージが多数SNSで投稿されるように…。CMと応援メッセージの詳細をまとめてご紹介します。
TOKIO、福島のCM出演料は0円だと発覚!
TOKIOがレギュラー出演する番組『ザ!鉄腕!DASH!!』。
現在は「DASH島」として無人島開発を進めていますが、以前は「DASH村」という村作りに励んでいました。
DASH村は2000年から始まった企画で、当初は村の場所は非公開でした。
久し振りに撮っておいた福島DASH村観ている
この頃は良かったね pic.twitter.com/BKUy8Jm4fM— ひでちん (@hideo0508) May 3, 2018
しかし、2011年3月11日に起こった東日本大震災による、福島第一原子力発電所事故により、DASH村は計画的避難区域に指定されてしまいました。
じつはDASH村は、福島第一原発のすぐ近くの浪江町に所在していたのです。
福島第一原発の事故後、福島の風評被害対策および復興を盛り上げるために、日本全国規模での動きが始まりました。
TOKIOの5人は10年以上通い続けていた土地なだけあり、地元という感じもあったのでしょう。
福島県産の農産物の安全性と魅力をPRするため、CMキャラクターとしてTOKIOが採用されました。
2012年にCMキャラクターに就任したTOKIOですが、じつは、このCMの出演料は一切もらっていないそうです。
要するにノーギャラでCM出演をしているということ。
TOKIOはDASH村で福島の人たちにいろいろとお世話になった経験があり、福島への恩返しをしたいという気持ちで、出演料なしで出演しているそうです。
TOKIO側は、福島県からもう応援はしなくていいと断られるまでずっとやるつもりだとか。
恐らくTOKIOは自分たちも被災した当事者であるという意識があり、それゆえに復興に力を入れているのでしょう。
「#今度は福島がTOKIOを応援する番だ」が流行に
TOKIOが福島のCMにノーギャラで出演しているということ、CM以外でも各所で福島をPRしていることに対し、福島県の人たちはとても感謝をしているそうです。
2018年4月末に明らかになった、TOKIO山口達也の強制わいせつ容疑により、現在TOKIOは対応に追われる日々を送っています。
5月2日に行われた謝罪会見では、山口達也がいないとTOKIOの音楽は完成しないとして、今後は音楽活動ができないことが発表されました。

さらに、今後は4人でTOKIOを続けていくのか、それともTOKIOをなくしてしまうのかと、TOKIOの存続についても考えられているそうです。
このように、現在TOKIOは窮地に立たされている状況であり、存続が危ういという声も。
しかし、そんなときだからこそ、今度は自分たちがTOKIOを応援する番だとして、福島県の人たちがTwitterでTOKIOへの応援メッセージを投稿し始めました。
全国のtwitterの皆さんへ、
「TOKIO」が山口達也の強制わいせつ事件(不起訴)で窮地に
TOKIOは福島県が放射能問題で苦しい時に
福島県支援の「応援の顔」になりノーギャラでCM出演など
「今後も、TOKIOを応援したい」と思う方は
リツイートで拡散して下さい#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/gYds8alBMB
— 「ネット保守連合」事務局 たかすぎ (@nihonjintamasii) May 3, 2018
きっかけは「#今度は福島がTOKIOを応援する番だ」というタグから。では、どんな投稿があるのか見てみましょう。
福島県からTOKIOへの応援メッセージ
投稿を見る限り、やはり福島県の人たちはTOKIOによってかなり救われたという事実があるようです。
山口達也の騒動が起きてからCMは打ち切りになりました。さらに、スポンサーによっては、ポスターを剥がすようにと言われている企業もあるようです。
そんな中で、あえてはがさないというのは、やはりそれほどまでにTOKIOが福島県の人たちにとって勇気づけられた存在だったのでしょう。
職場のポスター見て「このまま貼っておきなよ」とお客様に言われました。私も個人的にTOKIOの応援します。このタグが県の担当者にも届けと願って。。#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/TjDuemWK2R
— むなっち (@muna1112) May 2, 2018
TOKIOが出演の福島県のCMだってTOKIO側の申し出でノーギャラでやったり、
「DASH村を僕らの手で取り戻したい。(放射能の汚染土壌の改良も)僕らができるならやりたい」
と言って、山口が本当に作業服着てひまわりの種植えに行ったんだぞ。舐めんなよ。
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/EPucEUPXmS— Guriiii (@Guri_1113) May 2, 2018
先輩が福島県庁の広報課にいるんだけど、やっぱりTOKIOが福島県にしてきてくれたことは大きいようで、毎日のように「TOKIOのポスターを外さないでくれ」って電話があるそうです
— かえるさんじゅっさい (@Bro_Frogman) May 2, 2018
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
学校に貼ってある
TOKIOのポスターとかを
剥がすように指示が出てるらしい。
そういう風にする理由は
理解してるけど、どうして
そういう事が出来るのか私には
分からない。
今まで沢山力をくれたり
助けて貰ったのに
こんなにすぐ掌を返すなんて
私は恥ずかしい。— 琥珀*八重流next→音ノ回廊 in 福島 (@tamagawaya309) May 3, 2018
山口達也の行為は決して許されることではありません。
しかし、福島県への愛は本物であり、山口達也に感謝している人がいることも事実なのです。
TOKIOには、震災前からずっと元気をもらっていました。
今こそ、お返しをする時です!#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/ikRdDyJeEz
— めぐハム (@meguhamu86) May 2, 2018
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
福島県民としてTOKIOの存在はとても大きかったと思います。
県産農産物のPRポスター撤去するのは簡単だけれど、今までTOKIOが風評払拭の為にどれほど尽力したかを考えると、もう一度イメージキャラクターとして再起用するくらいの懐の深さを福島県は見せるべき!— 冬月 雪兎 (@y_fuyutsuki) May 2, 2018
このタグを作ってくれた人はきっと勇気がいった行動だと思う。
福島県民は言うぞ!
大好きだぜ!TOKIO!
TOKIOがんばれ!#今度は福島がTOKIOを応援する番だ pic.twitter.com/rb4fACEOwG— やまざき (@anpanmaaaan33) May 2, 2018
賛否両論わかれるようなタグですが、応援された分は恩返ししたいという気持ちが伝わってきますよね。
福島県民の応援メッセージが、TOKIOに届けばいいなと思います。
一方で否定の声も…
しかし、応援メッセージばかりが投稿されているわけではありません。
むしろ時間が経つにつれて、否定する声のほうが増えてきています。
今これやっちゃったら山口さんがまた甘えてしまうんでないの?ほかのメンバーは山口さんを甘えさせてないよ。悪い事をしたのは山口さんだし、本気で山口さんに更生してほしいなら、今応援しちゃダメでしょう。 #今度は福島がTOKIOを応援する番だ
— うすいゆき (@usui_o) May 3, 2018
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
完全に被害者の気持ち考えてないでしょ……
山口達也メンバーを応援してるんじゃなくてTOKIOだって言ってもまだ脱退してないわけだし、見てて気持ち悪い。
確かに今までやってきた良いことはいい事たまけどもう少し落ち着いてからでよかったんじゃないの— いちか (@ginger0m) May 3, 2018
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
このタグ本当に気持ち悪い。
「示談金も支払って芸能界謹慎処分になったんだから罪は償っただろ」って何度か見かけたけど
じゃあ貴方は自分が襲われそうになったら示談金は払いました会社もクビになりましただから許してくださいって言われたら許すんですか?— 竹田しう (@Frandre7373) May 3, 2018
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
「応援」など鼻で嗤って拒否する。一県民としてものすごく気持ち悪いし被害者ご本人とご家族様にも申し訳ない気分。
大友良英さんとか柳美里さんとかくるりとか今日まで地道に福島に寄り添ってきてくださった方々はこれどう思うかな。— 普通の「普通の日本人」 (@QjhXTggGlGt6q3L) May 3, 2018
TOKIOを応援することは山口達也も応援することになり、それに不快感を感じている人が出てもおかしくないですよね。
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ
このタグで福島県民は被害者の女性を無下にしてる、諸々の意見を吹っかけてる人達がいてあんぐりしてる。こういう人達って、国語のテストにあった「この時の筆者の気持ちを答えよ」が解けないんだろうなって思う。— みかん (@hutakigusa) May 3, 2018
#今度は福島がTOKIOを応援する番だ もし「被災地支援をしてくれたから、強制わいせつをしていても応援する」がまかり通るなら、今バレてない犯罪がある人は被災地支援を始めますよ?だから絶対に「それはそれ」と分けなくてはいけないし、この応援の仕方は最悪なんです。
— その透明な嵐に混じらない金魚屋 (@Goldfish_Shop) May 3, 2018
たしかに、今しなければならないことなのかっていうとそうではないですよね。
どうせならデビュー25周年とか、そういうポジティブな場面でTOKIOへの感謝の気持ちを伝えるべきなのです。
ただ、否定派もいますが、福島県民がTOKIOに感謝しているという気持ちは、受け入れるべき事実であると言えるでしょう。
山口達也、TOKIOの会見まとめ。事務所は辞表受理か?口止め疑惑も。
TOKIOが解散か。山口達也の事件と国分太一と長瀬智也の不仲が原因
山口達也の示談金2000万円、高すぎる?高額の裏に余罪の可能性が…
山口達也、Rの法則で女子高生を誘う手口がヤバいw出会い系番組化していた?!
TOKIO松岡昌宏、彼女とタワマン同棲写真撮られる【FRIDAY】
【画像】長瀬智也のInstagramが格好よすぎて好感度だだ上がり…【現在削除済】
【画像】国分太一、激痩せ!病気と山口達也のせいで頬がこけて痛々しい
まとめ
TOKIOは福島県の復興を願って、テレビCMにノーギャラで出演していました。
福島県側から断られるまで、ノーギャラで出演をし続ける予定だったそうです。

それほどまでに、TOKIOにとって福島県はとくべつな場所であり、そして福島県民にとってもTOKIOは特別な存在です。
山口達也が犯したことは許されることではありませんが、福島県民の感謝の気持ちは変わらないということ。
窮地に立たされたときに応援されたからこそ、今度は窮地に立っているTOKIOを応援したいと思っている人が多いということ。
応援に関して否定する意見もありますが、それを承知で応援しているということはそれほどまでに、福島にとってTOKIOはとくべつな存在だったのでしょう。