
任天堂とナイアンテックが開発したスマホゲーム・ポケモンGO。これまではスマホのカメラを利用したARでポケモンが見えていましたが、これからは実際に目で見ることができるようになる!?かも。
7月22日に日本での配信が始まり、早一ヶ月を迎えようとしているポケモンGO。
この短期間で、DL数やランキング、稼いだ金額など5つのギネス世界記録を獲得するほどの話題性を持っていましたが、リリース当初に比べて、日本での熱はすこし落ち着いた様子です。
街を見渡せばどこもかしこも、ポケモンGOを起動して遊んでいる人がいましたが、現在ではレアポケモンが出現する特定のスポットや、
モジュールが常に使用されるような、繁華街の駅や公園などに人が集中して集まっている状態。
熱心な人が続け、ライトユーザーはたまに遊ぶ程度という状況、この急速な盛り上がりと急速なブームの落ち着きに、世間では「ポケモンGOは一過性のもの」と言われてしまっていますが・・・
そんなポケモンGOを日本でも再び盛り上がらせる、かもしれない知らせがやって来ました。
ポケモンGO専用スマートコンタクト
【NEW】 『ポケモンGO』NianticがポケGO用コンタクト開発中? https://t.co/flk4e9M8p2 #gamedrive #ポケモンGO pic.twitter.com/oQEvbJFggl
— ゲームドライブ (@GameDriveJP) 2016年8月22日
via google imghpそれが、このスマートコンタクトの開発。
要は、スマートコンタクトをつけると、スマホの画面を見なくてもポケモンを確認することができる、ARで見ていたものが、実際に見えるようになる、ということです。
もともと、ポケモンGOが人気を博したのは、現実世界とのリンクがあったからです。
実際に歩き周り、実際の風景を写した画面の中に、まるで本当にそこにいるかのようにポケモンが現れる。小さいゲーム機の中野存在だったポケモンが一気にリアルに近づきました。
そして、このコンタクトがあれば、よりリアルに、現実世界にポケモンが現れる。そんな夢みたいなこと、体験してみたいですよね?この画期的なスマートコンタクトの開発について、ポケモンGOを開発したナイアンテックのCEOも「よりポケモンの存在をリアルにしたい」ということで、会社を上げての開発に明確な意思を示しています。
実際にポケモンが見えるコンタクト、なんて突拍子もなさすぎガセかな、と思われそうですが、これでポケモンGO側が本気で開発しにきてる、ということが分かりましたね!
Pokemon GO プロモーション動画
この動画みたいなことが、本当に起こるかもしれないってことですね!
スワイプじゃなくて、実際にモンスタボールを投げるの楽しそう…via youtu.beびっくりするようなこのニュースに、ネット上では、「うさんくさい」「開発されてもメガネかと思ってた」などなど様々な反応が上がっています。
また、マイクロソフトが開発しているARレンズ「ホロレンズ」が、このコンタクトに取って代わられてしまうのではないか、という意見もありました。
Daiさん(@never_be_a_pm )のホロレンズ体験中 pic.twitter.com/EMezzbJOHD
— Hinano Kadoya (@china_hina_chan) 2018年5月24日
ホロレンズ
実際の風景とCGを重ねあわせるARを利用したもので、空中をタップしたりスワイプすることで映されたCGを操作することができます。
その性能は高くカッコイイですが、見た目もゴツいのでコンタクトが開発されればそちらのほうが人気になることはまあ間違いないですね。via google imghpVRブームが高まる中でのこの発表は、ポケモンGOのプレイヤーだけでなく各方面に大きな影響を与えそうです。
まだ、あくまでポケモンGO専用という限定的な使用範囲の想定ですが、今後実際に開発が始まり、進められればその他の使用方法や新しい活用方法が見つかっていくと思います。
もしそうなると、これまでVRでも懸念されていた現実との境界がますます曖昧になりそうですね…
ポ、ポケモンコンタクト??スマホの画面を見なくてもそのコンタクトを付けたらポケゴが出来る、だと??えっと開発するの??そんなのするの??
— イソニックりんぺいです。 (@rinpein) August 19, 2016
え、まじですか。
コンタクトだと本当に現実との境目がなくなりそうでこわい。しかも、コンタクトはオンオフの切り替えしにくいから、依存症なりやすそう。 / ポケモンGO専用のスマートコンタクトレンズ開発へ、…https://t.co/pQRi1rUFAM #NewsPicks— やみつきカルビ (@1993_mmw) August 19, 2016
また、眼球に実際に取り付けるものであるということから不安に思う声もあります。普通のコンタクトでも、使用に関するトラブルは絶えません。
また、開発に関しても、身体に装着するというデリケートなものなので、技術的な難しさだけではない問題もたくさんあると思いますが、やっぱり楽しみですよね!そこにポケモンがいる、という感動は是非味わいたいし、想像するだけでもスゴイです。
開発にはかなりの時間がかかると予想できますし、いつ完成するかなどの見通しは全く立っていません。その頃にはポケモンGOも終了している、と予想するネットユーザーも結構います。
でも、あまりのブームに忘れているかもしれませんがポケモンGOはまだリリースされて一ヶ月!その間にも何度もアップデートが繰り返され、今後もどんどん洗練されていくと思います。
新たなシステムや、今は乏しいと言われている”人と関わるゲーム性”なども今後追加されていくと期待してます。
その時、よりポケモンGOが楽しめるようになるコンタクトレンズが開発されていたら、すごくワクワクしますね。
楽しみに続報を待ちましょう!