
若い世代の方を中心に人気を集めているパンクバンド「BiSH(ビッシュ)」。まさに今、人気絶頂ですが先日解散を発表しました。今回はBiSHが解散する理由や解散後の活動、そしてネットユーザーたちの反応をまとめてご紹介します。
人気のパンクバンド・BiSH
BiSHは6人組のパンクバンド。
「楽器を持たないパンクバンド」をコンセプトにしており、個性的なメンバーたちが勢ぞろいしています。
メンバーの名前もアイナ・ジ・エンド、セントチヒロ・チッチ、モモコグミカンパニー、ハシヤスメ・アツコ、リンリン、アユニ・Dとユニークで、さらにファンの呼び方は「清掃員」。
2015年に活動をスタートさせ、2度の脱退と2度の加入を経て現在の6人体制に。
2018年には日本レコード大賞で新人賞を受賞し、現在はソロ活動を行うメンバーもいるなど多方面で活躍の場を広げています。
BiSHのNHK紅白歌合戦出場が決定!
2021年元日から、歴代衣装を着たメンバーによる全93曲のライブパフォーマンスの模様、新作コント、バラエティ企画などが盛り込まれた8時間におよぶ映像作品「BiSH presents FROM DUSK TiLL DAWN」を配信したBiSH。
2021年はメンバーの3人が新型コロナウイルスに感染しましたが、現在は無事も回復。
そして12月31日にはNHK紅白歌合戦に出場することが発表されました。
BiSHは女性6人組のグループですが、日頃から下ネタトークを繰り広げることでも有名。
NHK紅白歌合戦の記者会見でも放送禁止用語である「ち〇ぽ」を連発し、報道陣をヒヤヒヤさせました。
さすがに本番当日に放送禁止用語を使ってしまうと“出禁”になる可能性があるため、当日は放送禁止用語を叫ばないと明かしています。
BiSHが解散するのはいつ?
12月24日のクリスマスイブ、BiSHは解散を発表しました。
BiSHが解散するのは2023年。
セントチヒロ・チッチがが、「2023年まではBiSHらしく、愛を届けてパーティーをしようという気持ちで駆け抜けていこうと思っています」と伝えました。
さらに解散をする日まで、12カ月連続で新曲をリリースすることを発表し、多くのファンを驚かせています。
BiSHが解散する理由は?不仲説も浮上!
これまで何度か解散の噂が浮上していたBiSH。
その解散理由は「不仲が原因」とも言われています。
そのきっかけは過去に出演したバラエティー番組「しゃべくり007」でした。
中でもハシヤスメ・アツコさんにメンバーたちの不満が集中していたことから、不仲説が浮上。
またメンバーの中でも収入の格差があると明かしており、上田晋也さんから「お前ら解散しろ!」と突っ込まれたほどです。
しかし、実際に不仲だったらすでに解散をしていてもおかしくないはずで、お互いに不満があるのはどんなグループも同じこと。
特にBiSHのメンバーたちは“キャラ作り”をしていることもあるため、不仲で解散という説はないかなと感じます。
また解散については「一番カッコイイ時に解散したい」と決めていたということなので、新型コロナウイルスの感染が拡大してライブなどが延期になったことで逆に「解散の時期が延期されたのでは?」という見方もありました。
BiSHが解散発表後にライブを開催!今後もライブはあるの?
クリスマスイブに2023年をもってグループを解散することを発表したBiSH。
その後、予定されていたライブも行っており、ファンに直接解散を報告しました。
また、BiSHが解散するのは2023年と今から1年以上も先のこと。
そのため、解散までに「いままでライブを開催したことのない地域でのホールツアー開催」「主催フェス『BiSH FES.』開催」「ベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』の収益を寄付した全国33都道府県67店舗のライブハウスツアー開催」を行うと発表。
BiSHの解散は寂しいですが、解散までにメンバーたちに会える日はまだまだたくさんありそうですね!
BiSHの解散後メンバーたちの活動は?
BiSHが解散後、メンバーたちはそれぞれどのような道に進むのか気になっている方も多いと思います。
まずセントチヒロ・チッチさんは、俳優であり歌手の北村匠海さんと交際中と言われており「いよいよ結婚?」と囁かれています。
一方、アイナ・ジ・エンドさんとハシヤスメ・アツコさんはソロでも活動中。
アユニ・Dさんは「PEDRO」というバンドを結成し、ソロ活動を行っているため解散後も音楽関係の仕事は続けていくと予想されています。
またモモコグミカンパニーさんはエッセイを発売し作家デビュー、リンリンさんはかなり絵が上手いことで知られているためアートやファッションのジャンルでお仕事をする可能性もあります。
BiSHの解散に対するネットユーザーたちの声
最悪の結末だった
解散
あと1年で
保てなかったんだろうなbish前向きに捉え来年はbishの年にしよう
だけど解散する必要性を全く感じない
解散商法では無いと信じたい#bish— survive of vision (@SurviveVision) December 24, 2021
BiSHの解散はかねてから噂されていましたが、それでもファンにとってはショックだったようです。
メンバー本人たちも「以前から決めていた」とし、ハッキリとした理由は述べていませんが「今、解散をする時ではないのでは?」という声も。
人気絶頂だからこそ長く続けて欲しいという声と、人気がなくなって解散するよりは良いという声が聞かれています。
BiSH解散商法って名付けられてるw
引退・解散するけど1年後、が許されるのは
安室奈美恵や嵐クラスよね— クラリス@北の国🦋 (@2018nyanya) December 24, 2021
その一方で、BiSHの解散は“BiSH解散商法”と名付けられるほど「解散までの期間で稼ごうとしている」という印象を持っている方も多いようです。
これまで安室奈美恵さんや嵐の場合は、1年以上前から「〇年を持って解散」または「活動休止」と発表してきました。
しかし、BiSHは事前に解散を予告するほどの大物クラスではないという意見もあり「たいしたニュースじゃないw」と冷めた目で見ている方も多かったです。
BiSH色々言われてるけど、解散商法だろうが何だろうが、ちゃんと1年かけて全国でお別れの機会作ってくれるし、月一で新曲出してくれるのファンからしたら有難い。寂しいけど最後まで駆け抜ける姿を見ようじゃないか。#BiSH解散
— ⛩つんもも ⛩ (@momoyu__) December 24, 2021
しかし、どんな形であっても大好きなグループが解散をするのは寂しいもの。
今後、解散までの1年間は毎月1曲ずつ発表することを明かしているため、その心意気がありがたいという声もありました。
<こちらもおすすめ>
Def Techは不仲で解散?現在は再結成で不仲はどうなった?
関ジャニ∞・錦戸亮の脱退で活動休止か解散疑惑?じつは不仲疑惑も
まとめ
BiSHが解散する理由や解散後の活動、そしてネットユーザーたちの反応をまとめてご紹介しました。
BiSHの解散は2023年ということなので、あと1年は丸々活動することになります。
また、解散後もメンバーたちはそれぞれ得意分野で活動を広げていくと予想。
解散までの1年間で、さらに多くの人気を集めてくれることを楽しみしています!