
人気アイドルグループAKB48がメンバーが実際に手作りした作品の数々を秋葉原のAKB48劇場で公開しました。多忙なスケジュールの中メンバーが手作りした作品はどれも驚く程の低レベル。ショックを受けるファンが続出しています。
メンバーの手作り!11周年記念の作品展
アイドルという職業柄常に笑顔でキラキラした女の子でいる事が絶対条件となっているAKB48。
たとえ中身がおじさんでも女子力は常に保ち、ファンへ希望を届けなければいけないのです。
そんなAKB48のホーム、秋葉原にあるAKB48劇場が2016年12月8日で11周年を迎えます。
“会いに行けるアイドル”としてアイドルの聖地秋葉原で活動を開始したAKB48。
もう11年も経つのですね・・・。
主要メンバーになっても握手会などファンに近い活動のお陰で“会いに行ける”コンセプトは超人気グループになった今でも守られています。
そのAKB48劇場で11周年を記念して2016年12月6日~12月18日までの間AKB48メンバーが実際に手作りした作品がロビーに展示されます。
展示期間
2016年12月6日(火)~12月18日(日)
入場無料
展示スケジュール
12/6(火) 17:00~21:00 ※全作品展示日
12/7(水) 17:00~21:00 ※全作品展示日
12/8(木) 16:30~21:00 ※公演日につき、一部のみの展示
12/9(金) 休館日 ※ロビーは開放しない
12/10(土) 12:00~20:00 ※公演日につき、一部のみの展示
12/11(日) 14:00~21:00 ※全作品展示日
12/12(月) 17:00~21:00 ※全作品展示日
12/13(火) 16:30~21:00 ※公演日につき、一部のみの展示
12/14(水) 16:30~21:00 ※公演日につき、一部のみの展示
12/15(木) 17:00~21:00 ※全作品展示日
12/16(金) 17:00~21:00 ※全作品展示日
12/17(土) 12:00~21:00 ※全作品展示日
12/18(日) 12:00~18:00 ※全作品展示日
日程はこの様になっています。
残念ながら全メンバーの作品ではありませんが無料で楽しめるのでしたらファンは必見ですね!
作品に触る事は禁止されていますが写真撮影も自由なそうで結構楽しめるのではないでしょうか?
そんなファン待望のメンバーによる手作り作品展ですが、展示開始早々に駆け付けたファンによって衝撃的な事実が発覚するのです。
秋葉原のAKB48劇場。これから「レッツゴー研究生!」公演に入ります。16期研究生は名前を知ってる人が数人だけで、生で観るのは初体験。ちょっと楽しみ(*^_^*) https://t.co/7KO4wje6Sq pic.twitter.com/SxnE4Zuc9u
— しぎょういつみ (@s_itsme) 2018年2月15日
秋葉原AKB48劇場
via google imghp
女子力ゼロ?国民的アイドル珠玉の作品集
展示会開催を待ちわびたファンがネットに投稿したものは撮影自由だった為、実際展示されているメンバーの作品の数々。
その手作り作品のクオリティーがまさかの小学生の夏休み自由研究レベルであると話題になっているのです。
そんな笑ってしまうような作品の数々を実際行った方が撮影した画像と共に紹介して行きます!
ネタバレも含んでいますので「生で見るまでは知りたくない!」と言う方はお気をつけ下さい!
『AKB48劇場11周年記念メンバー手作り作品展覧会』での横山由依の作品に総監督としての熱い想いを感じる。 https://t.co/H9nKh5gmF9 pic.twitter.com/LadB04vChN
— AKB48G速報 (@AKB48GNEWS) 2016年12月7日
横山由依の作品
これがAKB48の2代目総監督チームAの横山由依先生の力作になります。
筆で“未来”と書かれたその未来の上に何やら違和感が・・・
小さくメンバーの名前が書き綴られているのです。
なんかすごく恐い事になっているのですが(笑)
というか習字は手作り作品と呼んでいいのか??
総監督のまさかすぎる作品は恐らく製作時間数分の素晴らしい作品となっております!via google imghp
横山のが耳無し芳一みたいで気持ち悪い
総監督のに狂気を感じる
総監督の無能さ
耳なし芳一の例えは的確。
可愛い顔してやる事が独創的過ぎます。
習字なう
去年劇場公開に飾られていたっけ。#宮里莉羅 #山本瑠香#下青木香鈴 pic.twitter.com/1Wbw9pdS93— ドドブサ (@pachipachi0088) 2017年10月5日
宮里 莉羅と山本瑠香の習字
総監督同様力強い字が飾られています。
教室の後ろはよくこんな感じになっていましたよね・・・笑via google imghp
チーム8 寺田美咲(長崎県)
「私の未来がかかっている手形」
AKB48劇場11周年記念 メンバー手作り作品 pic.twitter.com/oXdeYLvYPt
— アンチッチ(アンチ人間) (@antichi) 2016年12月6日
寺田 美咲の手形
こちらはなかなか手作り感溢れるコーナーですね。
こけしなんかもあったりしてなかなか手がこんでるじゃありませんか。
真ん中には手形もありますねw
チーム8の寺田美咲の作品ですが彼女は将来大物になりそう。via google imghp
そういえば…今日1番笑った中西智代梨の作品 pic.twitter.com/uyzTuu1MkP
— ラビ☆佐藤亜美菜推し (@mrrabi) 2016年12月18日
中西 智代梨の作・・・品?
チームAの中西 智代梨の作品が個人的にかなりジワリます(笑)
もはや手抜きとかいうレベルじゃない作品に仕上がっています。
公園で作った泥ダンゴでしょうか?
一人真剣に丸めている姿を想像するとちょっと可愛いです(笑)
丁寧に紙を敷いて2つチョコンと供えてあるこの光景はなかなかのものです。via google imghp
これは何だよw
↓
考えるな、感じろ
この流れw
ちなみにこれは中西智代梨が中学からの親友である現SKE48谷真理佳に“鼻穴”と呼ばれていた事から鼻穴だと思われます。
アイドルらしからぬ顔芸でも知られる中西、お笑い担当の彼女のネタ高級な美術館に飾ってある高級な壺やアントニオ猪木は本当に面白い(笑)
今日は”たなみんのビール”?ビニールかかってなかった✨(^o^)v#AKB48劇場 #展覧会 #田名部生来 pic.twitter.com/6CRwn1yt5Y
— チバの落花生 (@Chibano_RA) 2016年12月17日
食品サンプル
チームK中田ちさと、チームB田名部生来が手作りしたのは職人が作ると本物と見分けがつかない食品サンプル。
中田ちさとの作品は食品サンプルという訳ではないのかも知れませんが田名部生来のビールはとてつもなくリアクションに困るそこそこなクオリティーを出しています!
ジョッキではなくプラスチックコップを採用する辺りちょうど良く手を抜いていますね。via google imghp
「AKB48劇場11周年記念 メンバー手作り作品展覧会」
〈印象に残った作品ベスト20〉
3位:千葉恵里
今回の展示作品の中で1番目立ち、凝り感は1番の作品でしょう。
真ん中の光る筒部分は回すことができ、えりーの様々な写真が見れる。
えりーにこんな才能があるとはで驚きました! pic.twitter.com/R8wMOryZiS— 浅見新五郎(もっちぃ推し) (@sugisakiz) 2016年12月10日
千葉 恵里の作品
チーム4千葉 恵里の作品は何なのか不明ですがTHE自由研究といった出来になっています。
真ん中が光っていてなかなか手が込んでいそうではありますが・・・via google imghp
チーム8 本田仁美(栃木県)
「栃木県産食材のおすすめレシピ」
AKB48劇場11周年記念 メンバー手作り作品 pic.twitter.com/uXsmRSJ31A
— アンチッチ(アンチ人間) (@antichi) 2016年12月6日
チームB本田仁美の作品
レシピ本を制作しています。
料理好きなんてとても良いですね!
たくさんの作品が並んでいます。
via google imghp可愛らしく女の子が作ったような作品も多いのですが、その他本当に小学生の夏休み自由研究レベルの作品が多すぎてかなり面白い事になっています。
それでも毎日多忙なスケジュールの中時間を見つけて頑張って(?)作ったのかなと想像するとみんなとても可愛らしく感じますね。
これが恒例の展示会になって今後もAKB48のたくさんの芸術家の力作が見れるとファンからも私のようなAKB48をあまり知らない人からも親近感が感じられもっと多くの人から支持されるグループになるのではないかなと思いました。
あんなに可愛い女の子達が作るまさかの低クオリティー作品がギャップがありとても魅力的な展示会だなと感じます。
ファンを始め、ファンではない方も秋葉原AKB劇場に実際足を運ぶとかなり楽しめると思います。
気になった方は是非!
AKB48劇場
東京都千代田区外神田4丁目3−3
ドン・キホーテのビルとなっています。