
今年の卒業旅行、春休み、GW、長期休暇。有名店は飽きた方!あえてハズして穴場をお届け。いままでよく行っていた人も、そうでない人も、せっかく行くなら今年は京都の新たな一面を目と舌でいっぱい楽しんで!
東京だけじゃない!今、京都もSNS映えするフォトジェニックなカフェやスイーツが増えてるんです!一度その目で確かめてみて下さい。きっとあなたも京都に行きたくなるはず!
カフェ ヴィオロン
ヴィオロンさんの乙女のクリームソーダ?❤️ 薔薇のかたちのアイスと、グラスに結ばれたソーダと同じ色のリボン、白鳥の紙ナプキン、乙女すぎる? Beautiful creamsoda?❤️
もうまず名前が。乙女のクリームソーダ。お店に行かないわけにいかない、頼まずにはいられないこのビジュアル。
奥に見えているのは、こちらもオーダー必至の「丸ごとりんごのシャーベット」!
座席は4人がけが4テーブルほどなので要注意。
cafe' Violon
京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町80-3
最寄り駅■京阪清水五条駅から徒歩10分/京阪祇園四条駅から徒歩15分
9:00~21:00 (LO 20:30)
モーニング9:00~11:00
ランチ11:00~
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日
クリームソーダ専門店 Shin-Setsu
あえてクリームソーダを続けて2つ並べてみますが、「古き良き」と、「近代的」。この2つが共存して生き続けているのが京都の魅力だと思います。こちらもなかなか惹かれますよ〜!
こちらの店舗、なんと炭酸が飲めなくてもミルク割りを作って下さるそうですよ!炭酸がニガテな方でもオーライ!配慮に乾杯!
可愛すぎて鼻血でるやつ!レトロポップ!
お店がまた寺町にあるっていうのがたまらなく良いですね。ノスタルジーを感じるのは私だけでしょうか。
お店自体も可愛すぎて死亡フラグ。イマドキ女子さん、インスタグラマーさん、是非おしゃれに撮影してほしい!
シンセツ
京都市中京区寺町通り錦小路上る円福寺前町277 2F
最寄り駅■河原町駅徒歩5分
【平日】
14:00~20:00(L.O. 19:00)
【土・日・祝】
12:00~20:00(L.O. 19:00)
定休日 木曜日
maison de frouge
クリームソーダ専門店のお次は、いちごの専門店!
こちらのお店は京都のおもたせ、手土産にもってこいですよ。特に女性には珍しがられること間違いなし!
あたたかくなってくる季節にはもってこいのアイスクリーム!と思いきや、意外と冬のアイスも最高なんですよね♡こちらは最近っぽいキャンディーバーですがもちろんイチゴにこだわりあり!
– MAISON DE FROUGE –
? ICHIGO NO OMISE ?のミルフィーユ
リボンをハサミでカットしてから食べる
ケーキ?????高級…‼︎
苺を美味しく食べるがコンセプトだよ?✌️️
これすっっごい食べたくて見つけた瞬間
お店のなかではしゃいじゃった? pic.twitter.com/pdpbSbtAcP— ✌️きむちゃんꜝ (@Geek2nite) October 25, 2016
絶対誰もがはしゃいじゃうやつです。目の前に出されてはしゃがないで居られるわけがない!ハサミもガーリーで世界観貫いててたまりません!
.#maisondefrouge でカフェタイム◡̈⃝❁
.
見た目も可愛くて美味しかった♡
.
❥❥❥#maisondefrouge#メゾンドフルージュ#苺のお店#京… https://t.co/sUpoNGyj66 pic.twitter.com/GvQ1NUwzv7— InstaKyoto (@InstaKyoto) April 24, 2016
MAISON DE FROUGE 苺のお菓子専門店 メゾン・ド・フルージュ
京都市中京区東洞院通三条下ル三文字町201 1F
最寄り駅■烏丸御池駅徒歩3分
10:00~19:00
定休日 月曜日
京都モダンテラス
2016年1月に長年親しまれてきた「京都会館」が「ロームシアター京都」として生まれ変わり、オシャレな蔦屋書店が入ったことでも話題でしたが、そちらの2階に入ったカフェがここ。カフェといえども侮れない本格派。京都産コシヒカリのご飯に、漬物はもちろん京都のもの。老舗亀屋良長の和菓子や季節のフルーツパフェ、コーヒーは京都創業60年の小川珈琲の水出し珈琲など。生ビールも京都麦酒の『酒蔵仕込』をはじめ、ワイン日本酒カクテルなど。
スイーツのプレート
筆者の気に入りポイントは、食事の美しさもさることながら、このお皿をはじめとするカトラリー類の優美さ!
岡崎という場所柄も、ロームシアター内にあるということもあって、京都外から来られる方も格段と多くなるであろうこの店舗での京都らしさのウリは京都人でも嬉しくなります。
店内の様子
店内も広々としていて、隣の会話などまったく気にならない心地よい距離感。給仕の方もたくさんいるのですぐに駆け付けてくれますよ。みなさん丁寧です。
ちなみに子連れ情報としては、ベビーカーでもそのまま入店可能でした。お店でてすぐの所に多目的トイレも完備してあり完璧です。
#斬新な#山かけマグロ丼#ランチ#モダンテラス#テラス席#京都#観光じゃないよ#仕事終え次女の発表会の開場待ち#kyotojapan #lunch
山かけマグロ丼
普通にありそうなメニューだって、特別なものに変えてしまう力がこのお店にはありました。素晴らしく居心地良い!地味に嬉しいのが、最近は年がら年中混み合う京都において、席の予約をさせてくれるところ。インターネットでも可!ありがたい配慮。
京都モダンテラス
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都パークプラザ 2F
最寄り駅■東山駅徒歩10分
8:00〜23:00
定休日 不定休
六盛茶庭
バニラスフレ
平安神宮近くにある京料理の老舗「六盛」の内にあるスフレ専門のカフェ「六盛 スフレ・カフェコーナー茶庭」。 以前は違う場所に独立して店舗があったのですが、2015年10月に「六盛」の中に移転したので注意。
スフレの食べ方はこちらの動画をチェック!
スフレは時間との戦いです。焼きあがるまでにかかる時間は20分前後。そこから運ばれてきたらすぐにスフレの真ん中に少し穴を開け、ソースを中へ流し込むのです!そして一口、また一口…口に入れた瞬間からふわっと消えてなくなる淡い食感と甘さが絶妙で、気付いた時には最後の一口になっているはず。儚いお菓子ですね。スフレ専門店は、東京にあるお店には何度か足を運んだことがあるけど、抹茶のソースというのは京都らしさが出てますね〜!東京の他の専門店にもさすがに抹茶は無かったかな。是非とも食べみたい一品!
六盛茶亭
〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町71
最寄り駅■東山駅徒歩15分
平日
11 : 30 〜 14 : 00、16 : 00 〜 21 : 00
土・日・祝
11:00〜21:00
※スフレ・カフェコーナー 茶庭の営業時間は14:00から17:00L.O.
定休日 月曜日
茶匠 清水一芳園
今まさしく旬なお店といえばここ!最近キてますよ~!かき氷は日本全国どこも目を見張るビジュアルのものがたくさんありますが、こちらも例に漏れずご覧の通りのかわいさです。
桜餅味のエスプーマ 和三盆蜜
桜餅味ってなかなか無くないですか?それに加えて「エスプーマ」!さらにさらに和三盆のシロップ…美味しいに決まってる!しかしそんなメニューとビジュアルを考案された職人さんに脱帽ですね。
エスプーマ(ESPUMA)とは、スペインの料理店「エル・ブジ」の料理長フェラン・アドリアによって開発された料理。またはその調理法、調理器具のことを言う。
亜酸化窒素を使い、あらゆる食材をムースのような泡状にすることができる画期的な調理法として、注目を浴びている。 なお"espuma"とはスペイン語で「泡」を意味する。
カシスエスプーマフルーツゼリー入り
エスプーマって筆者はテレビで見たことがあるのですが、なかなか最新技術な感じでスペインやフランスで星付きレストランが導入していた機械だったので驚きです。そんな技術をこんな小さなお菓子に応用するなんて。粋!
茶匠 清水一芳園 京都本店
京都市東山区本瓦町665
11:30~16:30オーダー終了
※月祝営業、翌平日振替休
※かき氷は通年販売
定休日 毎週月曜・月祝の翌平日・年末年始・お盆休み
kawa cafe
木屋町通に面し、京都ならではのうなぎの寝床の路地にある好立地なカフェは、足を踏み入れてからも素晴らしい鴨川の眺めに癒やされること間違い無し。季節になるとテラス席も開放され、それはもう最高の気分になれるはず!
ランチタイムメニュー
川床に鳥がくるカフェ〜? 食べかけのパン気になる写真。(笑) ▷▷▷ #kawacafe#ガレット#京都#鴨川#木屋町#京都カフェ
なんといってもこのカフェの魅力は、川床に遊びに来る、滅多と見れないお客様なのでは♡川床ならでは!京都でご飯してるー!って気分になれること折り紙つき!
カワカフェ
京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町176-1 2F
10:00~23:30
定休日 不定休
Elk 京都店
こちらのカフェ、なんといっても超イマドキ。ふわふわのパンケーキメニューは12種類以上、フードメニューはエッグベネディクトをはじめとするカレーライスなど洋食が10種類ほど。
しかし特筆すべきはこのラテ♡可愛すぎるじゃないですかー!!飲み込んでしまうのがもったいなくて、1秒でも長く楽しむために眺めては写真を撮ってまた眺めて…笑。
最低2泊3日くらいでぜひ。
神社仏閣をはじめ、行きたい・見たい・食べたいところがたくさんあって時間が足りないですよね!お休みの時期の京都は特に混雑して、バスは動かない、タクシーも動かない、時間通り進まないこともあるかと思いますので時間に余裕をもったスケジューリングを!
楽しい旅を♪