
仕事がうまく進まない、人付き合いが苦手など生きていく中で様々な悩みはつきものです。一人で悩んでいると解決策はなかなか見いだせませんよね。しかし違った視点で考えると、心がス~っと軽くなることも。今回は人生に迷った時に読むと新たな考え方に出会える「人生が変わる本」をランキングで紹介します。
人生が変わる本ランキング7選
人付き合いや仕事、恋愛など、生きていると様々な困難や悩み、迷いが出てきます。
中でも人付き合いは、家族、友人、会社など、相手は変われど関わり続けなければなりません。
言い方が悪かったのかな~、怒らせてしまったかな~っと考えると人間関係に疲れてしまうことも。
でも悩んでいても解決策はみつかりません。
そんなときは、これからご紹介する人生が変わる本を読んでみてくださいね。
第7位:嫌われる勇気
哲学の本と聞くと敷居が高く感じられますが、この本は悩みを抱えた青年が哲学的な考えを持った先生にカウンセリングを受けるように書かれています。
「どうすれば人は幸せに生きられるのか」という問いにアドラーは、簡潔で具体的に答えを導いてくれています。
著者の岸見一郎氏は、アドラーの心理学を探求する哲学者。
嫌われる勇気のほかにも、読むと人生が変わる本を多数出版。
第6位:置かれた場所で咲きなさい
職場や家庭など様々な環境で生活していると「こんなはずじゃなかった、何で私が・・・」と不満に思ったことはないでしょうか?。
渡辺和子著の「置かれた場所で咲きなさい」は、自分の思い通りにならない環境の中で、いかにして自分を活かせるか、咲かせる努力をするかは気持ちの持ち方次第と説いています。
ネガティブ思考がポジティブに変わるかもしれませんよ。
第5位:人は話し方が9割
コミュニケーションのノウハウ本は、伝え方や雑談力など様々な書籍が話題になっています。
「話し方」と聞くと、アナウンサーやタレントのような話すスキルと考えがちですが、この本の本質は友達や家族など、身近な人とのコミュニケーションの取り方をテーマにしています。
45万部突破の大ベストセラー。
人間関係から仕事、恋愛に至るまで全部うまくいくのだそう。
好かれる話し方のコツを身につけたい人におすすめの1冊です。
第4位:人は聞き方が9割
あなたは人の話を聞くとき、どのような表情で聞いていますか?
「聞き方」と言うと、相手が答えやすいような質問の投げかけ方と思われますが、この本では聞くときの表情や態度など、話しやすい環境の作り方を説いています。
先ほどは、話し方でしたが、話しやすい環境があるから、うまく話せるのかもしれませんね。
第3位:話しかけたくなる人、ならない人
ʕ*˘ᴥ˘*ʔ🌧️🌡️6℃→13℃
Buon giorno!
おはじょるの!
乾燥していたからいいよね☂️
中の人が珍しく読書中。
「なぜか話しかけたくなる人、ならない人」読みやすいですよ😌
Buona giornata! 🐾
今日も心は☀️″ぱれっ″と#只今就職者が出過ぎて密になりません#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/634HSumbZz
— ようこそ!パレット稲毛海岸へ🎨 (@inagepalette) March 7, 2021
あなたは初対面の人からよく話しかけられますか?
世の中にはよく話しかけられる人と、あまり話しかけられない人がいます。
この本は、話しかけたくなる人と、そうでない人の違いや、話しかけられる人の特徴が具体的に書かれています。
話しかけてもらいたいのに、話しかけられない人が読むと、人生が変わるかもしれませんよ。
第2位:超ストレス解消法
ハーバード、スタンフォード、ケンブリッジ大学が効果を実証した1冊。
ストレス解消というと、物に当たったりヤケ食いなど、あまり良いイメージはありませんよね。
この本ではストレスの原因を分析し、適切な対策の取り方を知ることで、ストレスに打ち勝つメンタルが養われます。
その場しのぎのストレス解消法ではなく、正体を知って根源から立ち切れる強い精神の作り方が身につきます。
第1位:ずるい言葉
この本のテーマは、あなたを閉じ込めるずるい言葉。
言われるとモヤモヤしながらも言い返す言葉が見つからず、閉じ込められたような気持ちになったことはないでしょうか?
日常にはびこる「ずるい言葉」29個をピックアップし、ずるい言葉に対する返し方や言葉の裏にある心理まで書かれています。
サブタイトルの「10代から知っておきたい」は、言われる側だけでなく、言う側も知っておいてもらいたいという作者の願いも込められています。
<こちらもおすすめ>
自尊心が低いと人生で損するかも!チェック診断や特徴、高める方法も
Amazon、レジ精算なしで買い物できるAmazonGOを発表
人生が変わる本まとめ
今回は、人生が変わる本をランキング形式でご紹介してきました。
生きていると順風満帆なことばかりではありません。
悲しい、悔しい、腹が立つといった負の感情で、思い悩むこともあります。
本を読むと「こんな考え方もできるのかぁ」と解決の糸口が見つかり気持ちが軽くなることも。
みなさんも人生が変わる1冊をみつけて人生のバイブルにしてくださいね。