
2017年11月15日に「鋼の錬金術師」実写映画のジャパンプレミア試写会が行われました。上映前から実写化に難を示していた原作ファンですが、試写会で試写した人からの評判が最低!一体どんな映画に仕上がったのか?
鋼の錬金術師とは
鋼の錬金術師とは、「月刊少年ガンガン」に連載されていた漫画作品です。2001年から2010年まで連載され、当時の「月刊少年ガンガン」では最長連載と言われました。
鋼の錬金術師の最終回を掲載した「月刊少年ガンガン」2010年7月号は、通常の2割増しで発行したにもかかわらず、完売しました。そのため、鋼の錬金術師の最終回は翌々月9月号にも掲載されたそうです。
すごい人気ですね~なんと、単行本は6100万部売り上げ、アニメや劇場版アニメ、ノベライズなども発売されています!しかも、鋼の錬金術師は海外でも大人気なんだそう!
もうすでに最終回を迎えている漫画なのに、本当にすごいですよね~この世代の少年たちはほとんど鋼の錬金術師で育ってきたようなもんですねw
鋼の錬金術師を略して「ハガレン」と言って、当時の小学生中学生たちの話題にも多く上がったでしょう。。
そんな人気漫画、実写化するしかない!と立ち上がったのが、今回の「鋼の錬金術師」実写映画化だったんでしょうね。
しかし、鋼の錬金術師という人気漫画のファンは多く、原作を大切にして実写化してくれるのかとても不安になりますよねw原作を無視した漫画の実写化は多いですし、やっぱり漫画の登場人物を忠実に再現っているのは難しいでしょう、、
鋼の錬金術師の実写化が決まったころのファンの心境はどんなもんだったのでしょうか?
鋼の錬金術師めっちゃ好きだったな〜
私が小学生の頃かな?
アニメとかめっちゃ見てたけど実写化決定してちょっとがっかりして(キャストが良くても実写化はやっぱり好かん。)でも海外とかでツアー?できるほどの人気って本当凄いなーって思う。キャストみなさんの頑張りもあるし原作も人気だもんね— 季夂華*かりん??@焼うどん (@karinn_anime) June 1, 2017
銀魂の映画も気になるけど、12月にある鋼の錬金術師の映画の方が気になってる…。どっちにしろ実写化反対派だけど…。←
— まみ (@n85_bq) July 7, 2017
やはり実写化反対の意見が多いよう、、やっぱり鋼の錬金術師でもそうじゃなくても原作が漫画のものを実写にするなんて不可能なのかも、、w
そこで実写バージョンと漫画バージョンを見比べていきましょう!
鋼の錬金術師、実写化を検証
まず、原作がこちら!
見慣れた感じですよね~そして、実写はこんな感じ、、
う~ん、このキャラクターがこの人だろうなとなんとなく良そうはできますかね?ちょっとコスプレ集団っぽいですが、致し方ありませんねw
しかし、1番注目なのは、主人公のエドですよね!主人公が完璧ならば、実写化としてほぼ成功ですよ!主人公のエド役はHey!Say!JUMPの山田涼介が演じました。もうすでに嫌な予感ですよねwジャニーズですからね~似ているとかそういうので選ばれたんじゃないんでしょうね、、
Hey!Say!JUMP山田涼介が演じるエドと原作のエドを比較した写真がこちら!
う~ん、、近くで見るとこんな感じ、、
これって、似せにいっているのでしょうか?普段のHey!Say!JUMP山田涼介とほとんど一緒なんだけど、、w似せようという努力が足りないですよねw顔は仕方ないとして、髪形とかカラコン入れるとか、、日本人の設定じゃないんだし、、これじゃただの金髪の日本人の兄ちゃん、、w
もっと、似せる気ないキャラクターがいました!それが、鋼の錬金術師のヒロインである、ウィンリィ・ロックベル!鋼の錬金術師のヒロインですからね、映画のヒロインは主人公の次に大切です。それを演じるのが、本田翼!
う~んなかなかイメージできませんが、これも原作キャラクターと比較してみましょう!
え!似せる気ある?wまず、金髪ではありませんよね、、役作りなのですから金髪にくらいできるでしょ!本田翼も女優として全然ダメですよね、あり得ないくらい全然違います。これなら、その辺のコスプレイヤーのほうが似ていると思いますよw
アップで見るとこんな感じ、、
これはもうただの本田翼ですw本田翼のSNS並みに本田翼ですねwウィンリィ・ロックベルに似せる気のない本田翼でした、、
もちろん、金髪ではないウィンリィにファンは大激怒!
やっぱ鋼の錬金術師大好きだし、実写はウィンリィが茶髪の時点で期待0?
— romi(・ω・。)ノ=з (@vanillasugar0) October 29, 2017
鋼の錬金術師の実写は本田翼ウィンリィが茶髪だから論外
— ヘネシス狩場1 (@natukage_Lia) October 4, 2017
ウィンリィはアメストリス人という設定ですから(鋼の錬金術師に出てくる国家)、金髪に青い目というのが原作では正しいものなんですよね。でも、映画では茶髪に黒い目、、これは普通に日本人だろって話ですw
CGめっちゃ使っているのだから、カラコンにヘアカラーくらい余裕でできただろうに、、なぜでしょう、、
しかし、問題は映画版の映像となったもの!そうですよ!キャラクターがコスプレでも映画になれば違うかも!とりあえず、予告編を見てみましょう。
う~ん怪しい感じがしますねww実際に、本編を試写会で見た人の意見をまとめてみました!
鋼の錬金術師、試写会での評価
映画は実際に、ジャパンプレミアで見た人たちの評価を紹介します!これは期待大か!?
原作も主演俳優も大好きで、どうしても舞台挨拶付きの試写会で鑑賞をしたくて沢山応募をして、やっとの思いで試写状が当たり大喜びで試写会に行って観せられたのがこのクソ映画でした。
舞台挨拶は映画の終了後だったので仕方なく映画が終わるまでこのクソ映画を苦痛な思いで観なければならなかったのですが、もし舞台挨拶が上映前なら確実に上映中に退席していました。
え、、wクソ映画w
原作ファンで、アニメも見ていました。
ストーリー以前にキャスティングミスだと思います。俳優の棒演技で全てが台無し。。山田君はまあまあ、頑張っているほうかなと思いますが、本田翼は相変わらず。おディーン様はいつものおディーン様。無理にでもミッチーをキャスティングすることは叶わなかったのでしょうか。
キャラクターの設定も??となることが多いので原作ファンの方々にはあまりお勧め出来ません。
おすすめできないとのことw
原作を愚作にするセンスはピカイチ!
御臨終です。
相当ひどかったんですね、、これは上映前から大失敗は決まりましたねw
こんなひどい酷評の映画は過去にどのくらいあったでしょうかw出演者も逆にかわいそうですね、、この作品に出たことでww
しかし、実はファンの方は仕方なく、クソ映画といわれる鋼の錬金術師の実写版を行かなくてはいけないのですwそれは、鋼の錬金術師の実写映画に来場した方みなさんに鋼の錬金術師の0巻をプレゼントというこすいやり方をとっているためなんですw
原作者の荒川弘が7年ぶりに鋼の錬金術師の漫画を描いた書下ろしなんだとか、、ファンにとってはたまらないでしょうね~0巻ほしさに行くか行くまいが迷っている人も多いみたい。
鋼の錬金術師の実写版、初日に観に行くつもりだったけど試写会のあまりもひどい評判に観に行くのやめようか悩む。大好きな原作だからなあ。最初から大佐がミッチーじゃなかった時点でガッカリだったけど。荒川弘先生の0巻のおまけが欲しいから夫に一人で観に行かせるか…2人分の金額は惜しいw
— ゆう (@Poohs_Sakura) November 17, 2017
実写版鋼の錬金術師の試写会の感想が酷いな…来場者特典の0巻は欲しいけど、ここまで酷いと躊躇してしまうなぁ…
— アキテクト (@akitect0121) November 16, 2017
鋼の錬金術師はねぇ、特典の漫画が欲しいから行こうかなぁと思っていたんですよ
そしたら試写会の感想が低評価の嵐だそうじゃないですかぁ
さすがに1800円払ってそんな映画見るのは躊躇っちゃうじゃないか— てへぺろ (@digitalhollywod) November 18, 2017
これはやり方が汚いですよねw また、中国人によるサクラを雇ったのではないかと思われる工作が超酷いんです!でも酷いけど面白すぎて話題にw その画像がこちら!
「山だ最高!!肝臓!!見るすすめる」とか、ディーンフジオカのことを「ディーンフジヤマ」って書かれてたり超笑えるんですwもちろん星5評価をつけて頑張っていたようですが、その頑張りも虚しくまた総合評価は星2以下に…お疲れ様ですw
まとめ
鋼の錬金術師の実写映画がかなりの酷評のようですねw漫画が原作のものを実写にするというのは、かなりのクオリティが求められますからね~仕方ない部分もあるのかもしれません。でも、せっかく実写化するのですから、一応原作に忠実に、似せようとしてほしいものですね。
そして、特典で原作ファンを釣るなんてやり方も汚い気がしますw本当のロードショーはまだですから、実際どのくらいの人がお金を払って観に行くのか、、興行収入の結果も楽しみですねw