
芸能人の新型コロナ感染が相次いでいます。フリーアナウンサーの赤江珠緒アナも感染が確認。感染経路は家族でした。家族の感染が発覚してからの赤江アナの行動が大きな話題となっています。準備すべき6箇条や現在の病状は?
赤江アナがコロナで家族感染!
芸能界でも次々に判明する新型コロナの感染。
世間から心配の声もあがっています。
そんななか、フリーアナウンサーの赤江珠緒アナが新型コロナに感染したことが判明。
赤江アナ大丈夫かな、、?
今くらのこの回はめちゃくちゃ好きで
録画消さずに何回も観て爆笑してる?
赤江アナのきんたまおの話やばい?
水川あさみちゃんのタグの話も。#赤江珠緒 さん早く良くなってください? pic.twitter.com/LLsgPGdF4h— ayako (@yuzuham722) April 18, 2020
赤江アナの感染経路は家族でした。
今回は赤江アナの新型コロナ家族感染について、赤江アナが実体験をもって私たちに伝えてくれた準備すべき6箇条、そして現在の病状についてご紹介していきます。
赤江アナの夫がコロナ陽性
赤江アナの新型コロナ感染は夫から始まっています。
赤江アナの夫は「報道ステーション」の制作スタッフ。
「報道ステーション」といえば、富川悠太アナのコロナ感染が確認され、多くの人が驚きましたよね。
報道ステーションの富川悠太アナも新型コロナに感染したらしい? pic.twitter.com/lUXBKbpbtq
— ポム (@shironekochan10) April 11, 2020
富川アナは発症後も熱が下がったという理由で放送に臨み、大きなバッシングを浴びました。
そんな富川アナから感染したと思われている赤江アナの夫。
4月11日に富川アナが陽性発覚した4日後の15日、赤江アナの夫も陽性が確認されました。
赤江アナのコロナ陽性も発覚
夫の陽性が確認されて以降、赤江アナも自宅待機となりました。
そして、濃厚接触者であるという理由から赤江アナと1歳9ヶ月になるお子さんも検査を受けることになったのです。
その結果、赤江アナはコロナ陽性、お子さんは陰性となりました。
赤江フリーアナウンサーのお相手がコロナウイルス陽性判明でアナウンサー界にも波紋が広がっている。
赤江アナと赤江アナの娘さんも検査結果待ちで、『今の時点で犯人探しをするべきだろうか』とコメント。 pic.twitter.com/vOPL4BPaIo— ✰山田ニャン太 (@6TB76T7Mcs8ccv4) April 17, 2020
お子さんが陰性だったことは幸いですが、自分が感染していることを知った赤江アナはショックだったでしょうね。
夫がコロナの症状が出ている状況では、しっかりしないといけないのは自分。
そんななかでの感染は体の面と同じく、精神的にもキツかったことでしょう。
コロナ家族感染が増加
少し赤江アナの話からそれますが、新型コロナ感染に関して家族間での感染が増えていることが5月1日の専門家会議でも提言されています。
3月の中国の状態を見ても、家庭内での感染は深刻な状態にあったことがわかります。
1000RT:【新型コロナ】10歳未満の感染者、4月以降に急増https://t.co/ZcVoMIDTSe
10歳未満の感染は200人を超え、9割近くは4月以降に判明。仕事などで外出する親たちを介した「家庭内感染」が少なくないという。 pic.twitter.com/gEY8Xfl5mv
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 6, 2020
感染者が増え、病院へ入院することができず、軽症者を家庭内で療養させた結果、家族感染が増えたという見方もあります。
赤江アナの夫も、発症から検査までの期間が数日あったようですし、その間に赤江アナにうつってしまった可能性は高いでしょうね。
家庭内であれば、3密になることも多いですし、消毒を完全に行うにも限界があります。。
赤江アナの準備すべき6箇条や現在は?
さて、話は戻りまして赤江アナが自身の感染がわかる前に、コロナ感染する前に準備すべき6箇条をまとめ発信。
たいへん参考になると話題になりました!
赤江アナの実体験をもとに書かれた6箇条…今の状況で、かなりためになりますよ!
赤江アナの準備すべき6箇条とは
まず、1つ目は2週間分の隔離生活の用意をスーツケースなどにある程度まとめておく…ということ。
症状が出てからでは体のしんどさもあり、うまく準備することができないそうです。
まぁ風邪の状況で荷造りするのはしんどいですもんね。
先日OAされた「頼まれてないけど一旦会議しましょう」で赤江アナが
恋人に歌って欲しい曲は堅ちゃんのPOP☆STARでした。画像あげときます。 pic.twitter.com/7WTHq463KW— あ ん (@AirKenLove) December 21, 2017
コロナの場合、軽症でもインフルエンザ以上の症状が出る方もいると聞きますから、先に準備しておいても無駄にはならないでしょう。
赤江アナの夫は「サンダル、シャンプー、リンス、洗顔料、ドライヤー、冷却できるもの」などが必要になったようです。参考になりますね!
2つ目は部屋の片付けです。
これはもし感染してしまった場合、消毒するのも楽に済みますし、スペースがあることで感染していない家族の運動スペースの確保などにも繋がるようです。
家族の1人が感染確認されると、家族全員で隔離になってしまいます。
それを考えると、自宅のスペースって大切ですよね。
3つ目、玄関前に食品など、必要なものを届けてくれる存在の確認です。
ネットスーパーや通販などが考えられますね。
普段使っていない方や事情があって使えない方は、近所の友人などにお願いするのもいいでしょう。
4つ目、置き薬です。
赤江アナはいろいろなことを想定されていますね~
NG連発の赤江アナが自らをポンコツ扱い 「バレはじめて、気持ちが楽になりました」 – インフォシーク https://t.co/hvXFu6HfA8 pic.twitter.com/018BC4M4gu
— TBSラジオ出演者ニュース (@TBSR_castnews) December 15, 2015
こういうときに、家の中でケガをすると大変です!
絆創膏や消毒液、軟膏、目薬なども必要でしょう。
さらに、いつもお薬を飲んでいる方は病院へ自分以外が取りに行っても問題はないか確認しておくことも必要かもしれません。
ここでお薬を取りに行ってくれる支援者の確認も出てきますね。
5つ目はお子さんのいる家庭の準備すべきことです。
それは赤江アナのように両親が陽性、子どもが陰性となった場合についてです。
子どもの預け先をどうするか、その確認が必要になります。
赤江アナの場合は、陽性確認後も自ら子どもの面倒を見続けたといいます。
自治体によって、病院や児童相談所へ預けることは可能のようです。
高齢の親族に預ける訳にはいかない、、、そういった方はお住まいの地域でどのような対策が取られているか確認しておきましょう。
そして、6つ目、社会復帰に関してです。
昨日放送されたTBSラジオ「たまむすび」では、スポーツ効果UP!の「きのことリンゴのポークソテー」をご紹介。更に、MC赤江アナのスポーツ経験の話になり、その豊富さにビックリ!詳しくはコチラから https://t.co/hBVfWcpJ pic.twitter.com/WLx3DRx2
— きのこらぼ (@kinokolabo) September 7, 2012
赤江アナはこの点に関して、コロナ本来の致死力以上の怖さを世間がもってしまっていないか、治ってもなかなか社会が受け入れてくれないのではないか、という心配な気持ちをもっているようです。
6つ目の準備は1人1人がコロナの正しい知識を得る必要がある…ということでしょうね。
世界的に見ても、コロナに打ち勝ち元気に戻った方もたくさんいます。
それについての理解を深める必要がありそうですね。
赤江アナの現在の病状は?
さて、最後に赤江アナの現在の病状についてご紹介しましょう。
自宅療養を続けていた赤江アナですが、本人の気づかない間に症状が進行し、当初は軽症だった肺も再検査で悪化していることが発覚。
即入院となったようです。
赤江アナ入院が本日最初のニュース。自分の番組経由で感染させた責任を感じているということかね。#報道ステーション pic.twitter.com/YCllAKEtL4
— のびたん (@nobitan1) April 29, 2020
4月29日時点では、赤江アナ自らメッセージを発信するまでに回復し、快方に向かっていると言っていました。
良かった!安心ですね!
まだ入院中のようですが(5月6日現在)、きっと元気な姿で復帰してくれることでしょう!
クドカンがコロナ感染!感染源はライブで濃厚接触者にジャニーズも
ロックダウン前にやっておくべきこと6選【新型コロナウイルス】
ロックダウンに向けて備えるものとは?本当に日本で実行されるのか
新型コロナウイルス(武漢肺炎)の見分け方!初期症状や予防方法は?
まとめ
今回は赤江アナの新型コロナ家族感染について、赤江アナが実体験をもって私たちに伝えてくれた準備すべき6箇条、そして現在の病状についてご紹介しました。
赤江アナのような実際に体験した方からのメッセージってとっても参考になりますよね~
感染してからでは遅い!そういうこともありますから、もしものときのため、準備を行いたいと思います。
そして、何よりコロナにかからないように、より一層の予防対策を行っていきましょう~