
独身であることに人一倍焦りを感じていたという菊川怜がついにゴールイン!菊川怜の結婚、その相手は40代の一般男性とのこと。とくダネで祝福された菊川怜の目には涙がありました。とても嬉しかったようですね。
菊川怜が遂に結婚!!!独身生活に終止符
とくダネ!における小倉智昭との掛け合いでよく知られる菊川怜が遂に結婚しました。菊川怜の結婚相手は一般男性とのこと。菊川怜がその男性に惚れた理由は「優しいから」だそうです。周りの女性が結婚していく状況で焦りを感じていたという菊川怜は今回の結婚で一安心というわけですね。

とくダネ!で祝われる菊川怜
via google imghpめざましテレビが終わってそのままとくダネ!に移るといういつも通りの朝の流れかと思った矢先のことでした。いつもとは何かが違うスタジオの空気がテレビの画面から伝わってきました。突然のお祝いムードに菊川怜はびっくり、そこで初めて菊川怜が結婚したことが発表されました。
菊川怜さん結婚ってのもびっくりしたけど、それ以上に39歳だったことにびっくり?
永遠に女子大生なイメージおめでとうございます?。
— りっくん (@tw1_df) April 27, 2017
Twitter上では菊川怜の結婚に驚く人も多かったのですが、それ以上に菊川怜が39歳だったことに驚きを感じていたようです。たしかに菊川怜は美人で若く見えます。そんな菊川怜が実は39歳だったというのはびっくりかもしれませんね。
#水着 #ビキニ #グラビア #菊川怜 芸能アイドルモデル女優水着画像集 : 菊川怜水着 https://t.co/PQG9gO5okE pic.twitter.com/SnoxGPyP2Q
— 芸能アイドルモデル女優水着画像集 (@mizugisyuu61) 2016年3月28日
菊川怜の水着写真
via google imghp
焦りを感じていた菊川怜
菊川怜の独身ネタはとくダネ!でもよく触れられていました。とくダネ!のメンバー、そしてゲストの人まで菊川怜の独身をいじる始末でした。同じ独身仲間として知られていた森本さやかが2016年9月に結婚し、独身仲間がまた一人減るという中で焦りを感じていたそうです。
きょう11月19日はフジテレビアナウンサーの森本さやかちゃん38歳の誕生日です 愛知県出身 おめでとう(*^^*) pic.twitter.com/7wgHQzk6i4
— minamino (@tokyobombers) 2015年11月18日
かつての独身仲間森本さやか
via google imghp焦りを感じていたという菊川怜ですが、彼女が特段に焦りを感じていたのには彼女の経歴に理由がありそうです。いまとなっては朝の顔ですが、かつては女優をやっていたこともあるそうです。そんな菊川怜のプロフィールをまずは見てみましょう。

菊川怜
via google imghp
きくかわ れい
菊川 怜
生年月日 1978年2月28日
出身地 埼玉県
学歴 東京大学工学部建築学科卒業
菊川怜の知的なCM
via www.youtube.com菊川怜はなんと東京大学工学部卒業で専攻は建築学科ということです。結婚できない女性の典型として菊川怜を評価する人もいたそうです。菊川怜はいわゆる東大女子であり、特に男性は東大女子と聞くだけで尻込みしてしまう人も多いそう。東大女子である菊川怜が結婚したことは世の東大女子に勇気を与えそうです。
可愛い東大女子を見る度に「めっちゃプライド高いんだろうな…」という偏見モードが始まってしまう。
— メシア (@boiledbrainofme) April 28, 2017
現に菊川怜をとくダネ!で見た時、プライドが高そうだと感じてしまう場面がありました。とくダネ!で算数の話題になり、「はじきの法則」について触れられていました。はじきの法則は、時間・距離・速度をどうやって求めるかを公式化したものです。その話題で菊川怜が発言したことが話題になっていました。
菊川怜「は(速さ)じ(時間)き(距離)の法則とか、そんなの憶えようとするからよくないんだよ」
— ぬえ (@yorutori) August 27, 2015
なんとはじきの法則を真っ向から否定する発言。勉強が得意な人は彼女の発言の意図が十分にわかると思います。算数の公式は意味を理解して初めて役に立つものであり自分で導くことのできない公式は諸刃の剣だということを。しかしそれを発言してしまうのはあまりよろしいことではなかったように思えます。
速さはこの「みはじ弁当」を頭に入れたらいいんちゃうかな。例えば「道のり(距離)」は「速さ×時間」で、「時間」は「道のり÷速さ」で求まる。算数は突然応用から始めてもできるようにならないから、超基礎から始めるべし! pic.twitter.com/LCCjBdE73u
— ちゅん (@j_aime_chun) 2016年5月12日
はじきの法則
via google imghp自分の頭の良さをひけらかすように聞こえてしまう発言(そういう意図はないのかも知れませんが)は自分の評価を下げてしまうことがあります。なんといっても菊川怜は東大女子という立場であり、「だから菊川怜は結婚できないんだよ」と言われていたかもしれません。
賛否両論!!「脱独身おめでとう」
菊川怜が結婚したことは大変めでたい!そんなムードの中、違うところに目を付けていた人がいたそうです。それは「脱独身」という言葉。この言葉に違和感を覚えた人もいたそうです。
【画像】菊川怜と結婚した「一般男性」がマジでやべええええええええええ – https://t.co/UwZB7dKGIu#菊川怜 #結婚 #一般人 #穐田誉輝 pic.twitter.com/xuvVo7qqTF
— ジャム速 (@jamsoku_news) 2017年4月29日
賛否両論の「脱独身」
via google imghp
既婚者だけど「祝 脱 独身」気持ち悪いわ。
全然大丈夫〜って人は、他人を蔑んで茶化したり笑いを取ろうとする嫌な奴なんだろうな。自分がいつ蔑まれる側になるかもしれないのに。— まんなみ (@mannami_h) April 28, 2017
#とくダネ
脱独身別によく無い?
別に独身を否定してるわけじゃ無いじゃん。そうやって、過度に反応する人間こそマイナスのイメージ持ってたりするんだよなぁ。— koiチャン (@LUKA0608) April 28, 2017
ネット上では賛否両輪です。菊川怜が結婚したい!独身は嫌だみたいな発言を繰り返していたのは事実です。そういう発言の元で出演者からイジりを受けていました。本人がネタにしている以上、脱独身と言う言葉で菊川怜を傷つけることはないと思います。
脱独身垂れ幕が批判される理由として、世の中の独身者は全員結婚がしたいという願望があるという前提での演出であり、結婚しない人を結婚出来ない人という印象に書き換え、より深くハラスメント精神をお茶の間に根付かせるものだからだと思う。
菊川怜さん結婚おめでとう、で良いじゃない。— デク@だまりません。 (@pornocat) April 28, 2017
脱〇〇という言葉の〇〇の部分にはマイナスのイメージの言葉が入るのがほとんどです。脱独身と言っている以上、独身という言葉に悪いイメージが付いてしまうのは十分あり得る話です。メディアである以上、言葉によってどんな印象がついてしまうのかをもう少し考えたほうが良かったのかもしれません。
菊川怜の今後は
菊川怜が結婚したことにより菊川怜の芸能活動がどのようになっていくのかは予想が難しいと思います。もし子どもを産むとなればとくダネ!の降板、一時休業も視野に入れていると思います。結婚で芸能界を引退した堀北真希の例もありますので、菊川怜が芸能界を引退する可能性も十分にあります。今後の菊川怜の動向に注目です。菊川怜結婚おめでとうございます。