
天才と言われ努力を重ねたことで世界1位に輝いている羽生結弦。いったい羽生結弦をここまで育てた両親とは何者なのか、両親についてを調査しました!そこには、意外すぎる羽生結弦の家庭環境が明らかに…!
羽生結弦の家族構成は?
羽生結弦はいったいどのような家庭で育ってきたのか気になりますよね!
あんなにすごい人を育てた家庭事情…将来のためにも知りたい…!ということで、羽生結弦の両親について調べてみました。
まずは、羽生結弦の家族構成からご紹介します。
羽生くんかっこいいよね。 pic.twitter.com/HAhIqcH4CK
— ♡羽生結弦キュンbot♡ (@hanyu_hanya) November 14, 2019
羽生結弦の家の家族構成は、父、母、姉、羽生結弦の4人家族です。姉は4歳年上だそうです。
もともと姉がフィギュアスケートをやっていて、羽生結弦は姉に影響されてフィギュアスケートを始めたそうです。
羽生結弦の両親の職業や年収は?
フィギュアスケートと言えば、お金がめちゃくちゃかかるスポーツのひとつでもあります。
ここでかっこいい結弦くん投下pic.twitter.com/gyWDckTcmx
— 羽生結弦画像集 (@hanyuyuzuru_no1) November 10, 2019
靴代は1~5万円ほどとそこまで負担が大きいわけではありませんが、ほかにもリンク使用料、レッスン料、衣装代もかかります。
また、オリジナルで振り付けを付けるなら振付師への依頼、遠征があれば自分の分+コーチの遠征費を負担しなければなりません。
なお、かかる費用はレベルが上がっていくに連れてどんどん大きくなっていきます。
その分賞金を獲得できるようにはなるものの、それまでが大変な上に、最初は賞金もほんの資金の足しにしかならないくらいです。
この羽生選手めっちゃかっこいい pic.twitter.com/pjGSfVFvvR
— ♡羽生結弦キュンbot♡ (@hanyu_hanya) November 9, 2019
なので、しっかり本人が稼げるようになるまでは、両親の経済力で支えていかなければなりません。
実際に、トリノオリンピックで金メダルを獲得した荒川静香は、金メダルを獲るまでフィギュアスケートに2億円以上かかったそうです。
羽生結弦を世界王者にまで育て上げた両親はいったいどんな仕事をしているのでしょうか?
羽生結弦の父親は数学教師で公務員!
羽生結弦はカナダに練習の拠点を置いていたこともありますし、日本が拠点のときでも海外遠征が多く、年間にかかる費用はとんでもない金額だと思います。
そんな、一般家庭ではまず負担できないような金額を負担できていたのですから、どれくらいお金持ちなのか両親の職業が気になりますよね。
超かっこいい!!!pic.twitter.com/gqQh8i2Bmk
— 羽生結弦画像集 (@hanyuyuzuru_no1) November 8, 2019
そこで調べてみたところ、羽生結弦の父親はなんと公務員(数学教師)でした。
公務員なので貧しいわけではなく、どちらかと言えば裕福なのですが、決して豪邸やタワーマンションなどで暮らしているようなお金持ちではありません。
平均年収は中学校教師で335~408万円、高校教師で332~430万円ほどのようです。ちなみに50~60代にもなると年収が800万円台になることも多いそうです。
こうして見ると羽生結弦の家庭は裕福ではあるものの、やはり特別にお金持ちというわけではないのがわかりますね!
羽生結弦の母親が衣装を作成し続けていた
実は、羽生結弦が暮らしていたのは仙台駅から車で20分ほどかかる県営住宅で、家賃はたった5万円でした!
羽生くんマジかっこいい pic.twitter.com/bkiptaSUot
— ♡羽生結弦キュンbot♡ (@hanyu_hanya) November 6, 2019
さらに、節約するために羽生結弦の拠点をカナダに移すまでは、母親が衣装を作っていたそうです。
なので、母親は羽生結弦の衣装を作る時間がある専業主婦なのではないかと思われがちですが、実はパートで外に働きに出ていたそうです。
家族のために家事炊事をこなし、仕事をしながら羽生結弦の衣装も作っていたなんて、羽生結弦の母親はかなりパワフルな人だったのでしょうね。
これはかっこいい!!!pic.twitter.com/0mociutpEC
— 羽生結弦画像集 (@hanyuyuzuru_no1) November 6, 2019
宇野昌磨の父親は会社の社長ですし、荒川静香の父親もNTT東日本の幹部、浅田真央の父親も会社を経営していましたし、安藤美姫の父親もチェーン店経営者です。
こうしてみると羽生結弦はいかに普通の家庭で育ってきたというのがわかります。
羽生結弦がここまで大きく輝けたのも、本人の努力と家族の支えがあったからこそなのでしょう。
羽生結弦の両親の教え、家訓とは
意外にも普通の職業だった羽生結弦の両親ですが、羽生結弦の人間性に関しても両親の影響を大きく受けている可能性が高いですよね。
【フィギュアスケートエキシビション】
羽生選手かっこいい!!!!! pic.twitter.com/OgJIPnRqtP
— 【羽生結弦】萌え♡ (@YuzuruHanyu_moe) November 13, 2019
羽生結弦の両親の教育方針は「文武両道」であったため、勉強はしっかりさせていたようで、羽生結弦の成績はいつもオール5だったそうです。
では、羽生結弦の両親はどんな人なのか、家訓や家庭環境について見ていきましょう。
羽生結弦の両親は控え目で謙虚
羽生結弦の両親って全然メディアに出てきませんよね、その理由が、頑張っているのは羽生結弦本人だからだそうです。
皆さんに羽生結弦くんのかわいいお尻をどうぞ。ちなみにこれは氷にありがとうと言って撫でているそうです。pic.twitter.com/KEsCDCN6UC
— 羽生結弦画像集 (@hanyuyuzuru_no1) November 15, 2019
だから親には関係ないし、羽生結弦が結果を残したところで、自分たちがしゃしゃり出て話す必要はないと多くを語りませんでした。
羽生結弦も謙虚ですが、やはり親も謙虚ですね。
スケートだけの人間にならないように指導
羽生結弦の両親の教育方針が文武両道だったのは、スケートだけの人間にならないようにということだったようです。
#SCI19#羽生結弦#YuzuruHanyu#SkateCanada2019
この角度、見れば見るほどかわいいと思う⁄(⁄ ⁄ ⁄ω⁄ ⁄ ⁄)⁄ pic.twitter.com/vfEPefNsex— 木言(ムー)?yuzu power (@bokuken_) November 12, 2019
両親はフィギュアスケートだけでなく勉強もしなければダメだと羽生結弦に日ごろから言っていたそう。
遠征先でも参考書を持ち込んでまで勉強していたそうです。羽生結弦は父親の影響で、特に理数系の科目が得意だったようです。
羽生結弦を徹底的にサポートしていた母
羽生結弦が練習拠点をカナダのトロントに移したとき、羽生結弦には母親が付いていきました。異国の地でのふたりぐらしは結構大変だったようです。
最初は言葉が通じない上に生活環境も違うし、語学学校でも苦労していたようです。
か、かわいい…( ´艸`)#LOTTE#羽生結弦 pic.twitter.com/danOH4Ffee
— ショコラティエ (@chocolatier0921) September 3, 2019
特に食事は辛かったみたいで、もともと食が細い羽生結弦にとって、肉料理の多いカナダでの食事は胃がもたれることもよくあったそうです。
そんな羽生結弦に母親は、家では消化のいい料理を作って食べさせており、羽生結弦の健康管理を徹底的にサポートしていました。
両親はあまり表立つことはありませんが、こうして陰ながらしっかりサポートしていたようです。
<こちらもオススメ>
【画像】羽生結弦の筋肉が美しい!綺麗な細マッチョになった方法とは?
羽生結弦の体重や身長、体脂肪率まとめ!背が高く見える理由とは?
チャクラ仙人がチーム羽生結弦を引退!理由は?【洗脳?催眠術動画】
羽生結弦が怪我で3年連続全日本選手権欠場!何度も負傷する原因とは
羽生結弦愛用ネックレスのブランドは?宗教との関係と強さの秘密とは
まとめ
羽生結弦の両親は特に飛び出てお金持ちというわけではなく、結構普通の両親で普通の家庭で育ってきたようです。
ただ、両親は控え目で謙虚な性格をしているので、羽生結弦の謙虚さも両親による影響だと思われます。
普通の家庭でも努力次第でフィギュアスケートで世界1位になれるということが羽生結弦で証明されたのではないでしょうか。
これからどんどん強い後輩も出てくると思いますが、負けずに羽生結弦は羽生結弦としてのスケートをやり遂げて欲しいと思います!