
日本はもちろん、世界中のファンたちから北京オリンピックでの金メダルが期待されていた羽生結弦選手。惜しくもメダルを逃してしまった今、引退説も浮上しています。羽生結弦選手が引退する可能性やファンたちの反応をまとめてご紹介します!
日本を代表するトップフィギュアスケーター・羽生結弦選手
日本の男子フィギュアスケートの人気を牽引している羽生結弦選手。
4歳でスケートを始め、9歳の事に全日本ノービスで金メダルを獲得。
2011年に開催された四大陸選手権ではショート、フリーともに自己ベストを更新する演技を見せ、初出場で銀メダルを獲得。
そして男子選手としては四大陸選手権史上最年少のメダリストとなりましたが、その1カ月後に東日本大震災が発生。
仙台で暮らしていた羽生結弦選手の自宅も大きな被害を受け、4日間避難所生活。
多くの人が苦しんでいる様子を見て、一度はスケートをやめることも考えたのだとか。
しかし、その後やる気を取り戻し2014年のソチオリンピックでアジア男子初となる金メダルを獲得。
さらに2018年の平昌オリンピックでも金メダルを獲得し、世界中にその名を知らせました。
2022年北京オリンピックでメダルを逃す…
北京オリンピックで金メダルを獲得すれば、92年ぶりの快挙!と期待されていた羽生結弦選手。
しかし、結果は4位でメダル獲得を逃してしまいました。
羽生結弦選手が目標としている4回転半ジャンプは、これまで誰も挑戦したことがない大技。
このジャンプが成功していれば、メダル獲得は確実でした。
一方、羽生結弦選手はショートプログラムでも少しミスをしてしまい、フリーでもジャンプの着地を失敗。
それでもすぐに体制を整えましたが、結果は4位。
世界で初めて4回転半ジャンプが認定されただけでも、とてもすごい事なのですがやはり「メダルを獲れなかった」という印象が強く残ってしまったようです。
羽生結弦選手は北京オリンピックで引退?
羽生結弦選手は現在27歳ですが、かねてから北京オリンピックをもって引退するのでは?と囁かれてきました。
すでに一部のメディアでは引退後は解説者ではなく、コーチになるという予想まで上がっている状況。
一方、羽生結弦選手のライバルでもあるネイサン・チェン選手は北京オリンピック後に休学中の大学へ復学し、今後は医者を目指す事を発表しています。
そのため、羽生結弦選手のようにトップスケーターであっても突然引退をする可能性は珍しくないとのこと。
特に羽生結弦選手は北京オリンピックで4回転半ジャンプに失敗しているため、これでもう引退をしてしまうのか、それとももう一度成功をかけて挑戦するのか気になりますね。
3月の世界選手権に羽生結弦選手が出場する可能性は?
北京オリンピックでは、納得のいかない結果に終わってしまった羽生結弦選手。
この後、3月21日からは世界選手権が開催されますが羽生結弦選手は出場するのでしょうか?
羽生結弦選手はオリンピックの競技後、「右足の感覚がない」と語っており患部を冷やしていました。
その一方で、北京オリンピックで4回転半ジャンプを認定されているため、この勢いでもう一度挑戦すれば成功する可能性もあります。
右足の状態が思わしくない場合は欠場することになりますが、世界選手権については近々詳細が発表される予定。
世界選手権に欠場したからと言って、すぐに引退とはならないはずですが、その動向に注目が集まっています。
羽生結弦選手が引退を匂わせていたって本当?
北京オリンピックでメダルを逃したことで、引退説が浮上している羽生結弦選手。
しかし、すでにファンの間では「これが最後のオリンピックになるはず」と引退を予想している方も多いようです。
羽生結弦選手は以前、4回転半ジャンプについて「競技スケーターとしての人生をかけた最後の夢だと思っているので、すべてをかけてそこにたどり着きたいなと思っています」とコメント。
北京オリンピックでは世界で初めて「認定」はされたものの、推しくも着地に失敗しており、納得の結果にはなりませんでした。
その一方で、見方を変えれば認定はされているため、ある意味夢を叶えたとのでは?という意見も。
4回転半ジャンプは羽生結弦選手にとって子供の頃からの夢だったということなので、これを機に引退する可能性も高いですね。
羽生結弦選手の引退説に対するファンの声をご紹介!
もう羽生くんにこれ以上求める必要はない。というか求めてはいけないと思う。引退しないでと思う気持ちは私たちのエゴでしかない。
— アナゴ・クラティナ (@dghkadgcvk3120) February 10, 2022
引退説が浮上している羽生結弦選手ですが、ここからはファンの声をまとめてご紹介しましょう。
正直、多くのファンが4回転半をノーミスで成功させる姿を見たい!と願っています。
しかし、その重圧や苦労、身体的な辛さは羽生結弦選手本人にしか分かりません。
そのため引退しないで!と願う気持ちに対し「ファンのエゴ」という声も見られました。
もう期待できないという意味ではなく、もう重圧から解放されて思うままの道を進んで欲しいと願うファンが多いようです。
羽生くんが報われない努力だったかもしれないって言ってたところがすごくすごく辛くて😭😭引退せずに4年後にまた王者に返り咲きして欲しい😭
— ˙˚ʚ✉ɞ˚˙ (@s__________05__) February 10, 2022
それでも、やっぱり羽生結弦選手に現役を続行して欲しいと思ってしまうのは仕方のないこと。
オリンピック3連覇は出来なかったものの、4年後再び金メダルを獲得し、世界中を魅了する姿も見てみたいですね。
羽生結弦が引退したらもうフィギュア見なくなりそうだな
ネイサンの演技もミスはないけど全然見応えが違う、、— ma (@m558864042487) February 10, 2022
フィギュアスケートはウィンタースポーツの中でも、比較的人気を集めている競技。
これまでは浅田真央さんや荒川静香さんなどをきかっけに女子フィギュアスケートが大人気でしたが、羽生結弦選手の活躍によって男子フィギュアスケートの魅力にハマった方も少なくありません。
現在は特に女子より男子フィギュアスケートの方が人気を集めており、チケットは争奪戦!
羽生結弦選手をきっかけにフィギュアスケートに興味を持った方も多く、やはり羽生結弦選手でしか魅せることのできない技や魅力がたくさんあります。
そのため、もし羽生結弦選手が引退したら「フィギュアスケートを見なくなるかも」という声も聞かれました。
<こちらもおすすめ>
羽生結弦の両親はどんな人?職業や年収が衝撃的!天才を育てた教訓とは
羽生結弦がキモい!嫌い、ナルシストで批判殺到も高校でのいじめが胸糞【閲覧注意】
【画像50枚】羽生結弦がエロいwジャージ脱ぎ以上にヤバい画像も
まとめ
羽生結弦選手が引退する可能性やファンたちの反応をまとめてご紹介しました。
いつまでも若い印象のある羽生結弦選手ですが、4年後のオリンピックではすでに30歳超え。
特にフィギュアスケート選手は鍵山優真選手のように新星がどんどんしているため、4年後もオリンピックを目指すというのは非現実的かもしれません。
その一方で、世界で初めて4回転半ジャンプが認定されただけに、もう少しその姿を見せて欲しい!と願う声が多いのも当然のこと。
まずは3月の世界選手権への出場の行方を見守っていきましょう。