
山口病院の理事長が新型コロナウイルスに感染したのではないかとのデマ情報が憶測によって広まりました。これにより中傷や偏見の被害も…。さらに世界各国で拡散されているデマについてまとめてご紹介。
病院医師理事長が新型コロナ感染の憶測広まる
新型コロナウイルスの感染が本格的に拡大されつつあった2020年3月31日、佐賀県が県内2例目の感染者を「伊万里市在住の60代女性で、福岡市に住む30代男性医師の母親」と公表しました。
都内の病院に勤務している知人から衝撃的な話を聞いた。
『PCR検査した検体は全て破棄して、患者には陰性と伝えている』そうだ。
上から支持されて毎日毎日検体を捨てては嘘をつくのがツライと嘆いていた。
っていうのを複数見つけたけど混乱時にデマを流したら捕まるよ!マネしちゃだめだよ!! pic.twitter.com/Fd4AMG0qiD
— ?ねぉぱい? (@nexo_5893) March 19, 2020
そこで県内では山口病院理事長の藤邑(ふじむら)葉子さん(62歳)ではないかと憶測され、公表されたその日のうちにデマが拡散されてしまいました。
どうやら年代が一致するということと、20代の息子が佐賀県内の病院で研修医として勤務していることなどから類推されたようです。
翌日以降、病院に問い合わせが殺到…
翌日の4月1日以降、山口病院には2例目の感染者が藤邑葉子理事長ではないかとの電話が十数件かかってくるようになったほか、患者からも直接聞かれるようになったそうです。
もちろん、藤邑葉子理事長は県内2例目の感染者ではないため、はっきりと否定をし続けていたものの「かん口令が敷かれとるとやろ」と聞く耳を持ってもらえなかったとか。
根も葉もないデマは信じるのに、当の本人たちが否定することは信じない…。
この情報、○○病院の医師より、ということで多く拡散されているようですが、デマです。注意してください。情報は出典を確認すること。出典が信頼できるものであることを確認してください。○○医師が言ったことだけではダメなのです。 pic.twitter.com/Q7u8JVEUpP
— 勝俣範之 (@Katsumata_Nori) April 14, 2020
そんな状況が続いたことで、来院者や山口病院が運営する介護施設の利用者が激減してしまいました。
そこで藤邑葉子理事長は「やれることは全部やろうという思い」で、地元のケーブルテレビにて20日以上、「当院職員の感染ではございません」などとデマを否定した静止画像を放送。
さらに来院者への説明や関係者への文書送付を行いました。また、自分は元気であるということを主張するために、できるだけ外を出歩いたり、伊万里市に相談したりしたそうです。
看護師や家族も中傷や差別を受けるように…
藤邑葉子理事長がさまざまな手を尽くしてデマを否定し続けていたのは、病院への影響はもちろんですが、デマによる風評被害が職員やその家族にまで広がってしまったのも理由でした。
『いま日本中で「身内が肺炎になって新型コロナ検査を希望しても医療機関から拒否される」という話』
『簡便ではないけど、多くの病院、検査センターで行える検査』PCR検査が何なのか分かってないんですね。ほとんどの病院で行えません。
政権批判こじらせると医学的デマ拡散するようになるんですね pic.twitter.com/bh4BVup4BC
— io302 (@io302) February 24, 2020
山口病院で勤務する看護師の子どもが保育所でほかの園児と離されたり、入院患者や通院者の家族が職場や塾などに来るなと言われたケースも。
何度も何度もしつこく否定し続けていてもなかなか偏見の目がなくならないのは、1度入った情報を新しい情報にアップデートできない世代が多いからでしょう。
実は山口病院のようにデマによる風評被害は世界各地で見られているようで、中にはデマによって犯罪も起きてしまっているようです。
新型コロナに関するデマは世界中で拡散されている
ではここで、新型コロナウイルスによってどのようなデマが拡散されているのか見ていきましょう。
広島県広島市佐伯区で感染者発生のデマ
4月14日に広島県広島市佐伯区の障害者入所施設でクラスターが発生していたことが判明しました。
【速報】広島市で新たに1人の新型コロナウイルス感染を確認。クラスターが発生した佐伯区の障害者支援施設に入所する20代男性。24日、3回目の検査を受け「陽性」。広島市内の感染者は計71人、広島県内の感染者は計145人に。 pic.twitter.com/2YiQoybDpn
— RCCニュース (@NEWS__RCC) April 25, 2020
その後、SNSにて「看護師情報」などとして、区内の病院や飲食店で新型コロナウイルスの感染者が発生したとし、複数の事業者名が実名で挙げられました。
名指しされた病院や飲食店はには、問い合わせの電話が殺到。五日市記念病院では診察や検査の予約キャンセルが出たり、受けるべき検査を見送った人も出てしまったそうです。
イギリスにて「5Gで感染」のデマで焼き討ち被害
新型コロナウイルスは5Gで感染するというデマが各国で拡散されています。特にデマが浸透しているのがイギリスです。
あんまりよく眠れなかったんだけど今日はいろいろ行くところがあるし(ヤクも切れるしぃ?)もう寝れないなぁと洗濯しながらBSワールドニュース観てたら香港TVBがイギリスで5Gの電波が新型コロナウイルスを拡散させてるというデマで通信インフラ機器がぶっ壊されたニュースやってて一気に目が覚めたwww pic.twitter.com/1I4WvzQgwg
— みゆきち?チーム神奈川 高㌠ ▶️まるれに川崎振替▶️春一2020+1 (@miyu0202MCZ) April 5, 2020
調査によると国民の1割近くが新型コロナウイルスは5Gと「関連がある」と回答しており、関係者への殺害や脅迫などの被害も冷えているそうです。
さらに国内では40件以上の携帯電話アンテナへの破壊や放火が行われており、4月にロンドン東部に新型コロナウイルス患者を受け入れのため、4000床の臨時病院として開設されたばかりである「ナイチンゲール病院」のアンテナも被害を受けました。
SNSで新型コロナウイルス関連のデマが横行
新型コロナウイルス関連のデマは主にSNSから流れてくることが多いです。ここでは実際にSNSに投稿されていた、新型コロナウイルス関連のデマをまとめてご紹介します。
イタリアで一律30万円の現金支給→デマでした
アメリカで一律13万円の現金支給→デマでした
スペインで満額の休業補償→デマでした
フランスで満額の休業補償→デマでした
ドイツで1世帯120万の現金支給→デマでした海外と比べてみた系のコピペは軽い気持ちで拡散してはいけないのだ… pic.twitter.com/9K6cGPGagR
— †狂った電車†【高齢者ヘイトが若者を殺す】 (@MadTrain_yakiu) April 11, 2020
- 製造元や原材料を中国に依存しているのでトイレットペーパーがなくなる(トイレットペーパーは原材料含めほぼ国産)
- 26~27度のお湯で死滅する
- 布マスクは予防効果がない(そもそもマスクで完璧な予防はできないが、布マスクでも飛沫感染の予防は可能。中にティッシュなどを挟むと◎)
- 致死率15%、感染率83%(武漢の病院のデータであり社会全体が当てはまるわけではない。)
- 駐日中国大使館が日本肺炎と呼ぼうとしている(翻訳ミス)
- 各企業にて従業員が感染者ではないかとのデマが多数拡散
犬や猫の新型コロナウイルス感染症について、憶測やデマも含めて情報が錯綜しているようなので、世界小動物獣医師会の見解をもとに一旦まとめ直しておきましょう。
ちなみにですが用語の整理を。
・感染=病気がうつること
・発症=症状があらわれること
感染したとしても発症するかどうかは別のこと。 pic.twitter.com/BtjhAOz6fv— 獣医師なおきち staying home (@EarthAnimalHeal) May 5, 2020
新型コロナウイルスに関して、ほかにもまだまだ数え切れないほどのデマが横行しています。デマに惑わされないためには情報源をきちんと確認すること、常に情報をアップデートさせることが大切です。
<こちらもオススメ>
新型コロナウイルス(武漢肺炎)の見分け方!初期症状や予防方法は?
赤江アナがコロナで家族感染!準備すべき6箇条や現在の病状は?
まとめ
山口病院での新型コロナ感染のデマが問題となり大きく報道されましたが、日本国内だけでなく世界各国で新型コロナウイルスに関するデマが多数拡散されています。
特にSNSの投稿は拡散力が高いため、情報源が不明であってもすぐに拡散されてしまうようです。
たしかに、ときには重要で有益な情報が投稿されることもありますが、拡散する前にきちんと情報源(ソース)を確かめることを身に着けましょう。情報を拡散しないことが、デマを広げない1番の対策です。
拡散する前に冷静になって情報源の確認、デマは指摘して情報をアップデートすることを心がけましょう。