
犬や猫など新しい家族を迎えるにあたって重要なポイントはどこですか?癒やしを与えてくれる可愛らしいルックスは重要な基準ですが最近のブサイクだけど可愛い“ブサカワ”なわんちゃん猫ちゃんをまとめてみました。
崩れてるくらいがちょうどいい!笑わせてくれる顔が癒やし
古くから人間に寄り添い、癒やしを与えてくれたり狩猟などにも活躍してきた犬や猫。
現代でも多くの人間に愛される存在であり、猫のマイペースでツンデレな所や犬の主人に対する従順な態度は愛らしくて仕方がないですよね!
話題のブサカワ犬とは?!
そんな人気ペットの犬や猫ですが今は本当にたくさんの犬種がいたりしてどの子にしようかと迷ってしまいますよね。
王道の可愛い顔はもちろん、すごく顔が崩れていて「ブサイク」だけどそんな所も可愛いというブサカワな種類も今とても人気です!
今回はそんなブサカワなペットを厳選して紹介していきたいと思います!!
ブサカワ犬部門!!
まずは犬部門!顔はブサイクでも愛くるしい仕草のワンチャン達!!
ブサカワ犬その1 パグ
ブサカワ代表しわくちゃ顔
中国生まれの人気犬種!ブサカワブームを作ったのはパグで間違いなし!まずはパグです!
【性格】
かなり温厚な性格でTHE平和主義者といった感じです。
活発で元気いっぱいですが無駄吠えも少なくおとなしい。頑固な一面もあり自我を見せる事が多い気がします。
【特徴】
犬としては鼻がとても低くほぼ真っ平らです。耳は垂れ下がり、顔もしわくちゃでブサイクですw
毛は短く黒や白っぽい色の種類もいます。毛が長い犬種よりも短くてケアが楽かと思いきや、凄まじく毛が抜けます・・・。
季節にもよりますが抱っこすると服が毛まみれになるほどです。
食欲が旺盛で太りやすい犬種だそうです。また暑さに弱く寒さにも弱いのが特徴。
ご飯を食べる時に鼻が短い為、顔全体を突っ込むような形になり、顔のシワに汚れが溜まりやすく定期的に拭いてあげた方がいいです。
ブサカワ犬その2 ブルドッグ
こちらもスタンダードブサカワの代表、ブルドッグ!
意外と大きく、まさにブサカワ界のドン!
元々は牛と戦っていた好戦的な犬種
【性格】
元々はイギリスで“牛いじめ”という見世物の為に牛と戦えるような犬として飼われていたブルドック。
その為性格は獰猛でしたが近年の改良により凶暴性は取り除かれ温厚でおとなしい犬種となっています。アニメなどで見る凶暴そうなイメージは昔の話でしょう。
【特徴】
元々牛と戦う為に角から身を守る為に皮膚がたるんだという説があり、低い鼻も牛に噛み付いた時にそのまま呼吸ができるからなんだとか。
パグ同様顔のシワには汚れが溜まりやすく皮膚病の原因になるのでケアは忘れずに行いましょう。
いびきやヨダレがひどいのでそれでも可愛がれるという人にはオススメです!
怖い顔をしていますがそれもまた愛くるしい!
ブサカワ犬その3 フレンチブルドッグ
ブルドックの親戚的立ち位置ながら絶大な人気、フレンチブルドッグ
“フレンチ”と付くだけあって体重はブルドックに比べるとだいぶ軽いです。
最近散歩しているのをよく見る人気犬種
【性格】
元気で活発、ブルドックような頑固さは無く飼い主への愛情表現も豊か。
吠える事も少なく室内で飼うブサカワ犬の中ではポイント高めです!
【特徴】
ブルドックとの違いはまず大きさです。
成犬でも大きくなり過ぎず室内飼いにはうってつけ!
ピーンと立った大きな耳も特徴で少し崩れた顔を引き立たせるチャームポイントです。
フレンチブルドックも暑さと寒さに弱いので温度管理には注意!運動が好きなので散歩のパートナーとしてもいいかもしれません!
ブサカワ猫部門!
犬と人気を2分する猫。気高くクールな雰囲気と気分屋で甘えてくるギャップがたまりませんよね。
そんな猫界にもブサイクブームが?
ツンデレされるからにはカッコイイ顔の猫の方がいい気がしますが見て行きましょう!
ブサカワ猫その1 エキゾチックショートヘア
CMにも出演する何かと人気者、エキゾチックショートヘア
こちらは猫界のキングオブブサカワ!って感じですね!
くちゃっと潰れた鼻にクリクリで大きな目。
そんな目で見ないで~
【性格】
ペルシャ猫のような大人しく優しい性格が魅力なようです。
ペルシャ猫は元から抱っこされたりするのが嫌いらしいですが、こちらのエキゾチックショートヘアは抱っこされるのが大好きなそうですよ!
デレが多い猫みたいですね!
【特徴】
1960年代に“ペルシャ猫の特徴を残しながら手の掛からない種類”という項目で交配されたといわれています。
ペルシャ猫や短毛なアメリカンショートヘアとの交配で誕生したそうです。
平均体重がオスが約5~7キロ、メスが約3~6キロ程になるそうです。
一般的な猫の大きさですし家で飼うにもちょうどいいのではないでしょうか。
飼い主と遊ぶ事が好きなので適度に遊んであげないとスネたりするようですwかわいいですね!
猫にしてはデレが多い種類のようなのでたくさんスキンシップしたいという方に向いているかもしれませんね!
ブサカワ猫その2 ペルシャ猫
つぶれた鼻でずんぐりむっくりな姿が愛らしい
猫の王様とも言われているペルシャ猫。
毛が長く一見太っているように見えますが実際はそうでもありません。
古くから人間に愛されてきたペルシャ猫はどんな猫なのでしょうか?
【性格】マイペースさがなんとも可愛く人にも懐きやすい事から初めて飼う猫としても高い人気を誇ります。
古くから人間と共に過ごしてきていただけに人とは仲のいい種類と言えるのではないでしょうか?
【特徴】
鼻が潰れているだけでブサカワの仲間にしてしまいましたが、なかなか個性がある品種なようで色々な表情がありますね。
毛が多いですが体重は3,5キロ程とあまり大きくありません。運動が嫌いなので適度な運動を心掛けないとすぐに太ってしまうんだとか・・・。
鼻の短さが呼吸をしずらくしてしまうので激しい運動は避けた方がよさそうです。
愛嬌のある顔で家族みんなを癒やしてくれる事間違いなしでしょう。
ブサカワ猫その3 スフィンクス
ブサカワというか不思議な雰囲気の持ち主、スフィンクスキャット
猫界の異形、スフィンクスです。
体毛は産毛程度でほぼ裸の状態。
触った感触が桃のようなので「温かい桃」なんて呼ばれたりするそうですよ!
ブサイクという訳ではないのですが変わっているので今回選びました!
【性格】かなり活発で元気がいいのでたくさん遊んであげましょう。
甘えん坊で飼い主が大好きなので仕事に追われて構ってあげれない人よりは時間に余裕のある人の方が向いているかもしれません。
【特徴】
元々はカナダで突然変異して生まれた無毛の猫が始まりだったようです。
しわしわな体ですが毛がないだけで全ての猫の皮膚はしわしわになっているそうです。
しわしわな理由は猫の俊敏な動きを妨げない為なんだとか。
体重は4~6キロになる事もあるのでそこそこな大きさになったりします。
体毛が無いので体温管理が重要で寒くないようにするのと直射日光にも当たりすぎないように。
甘えん坊ですがあまり触ると嫌がる事もあるのでほどほどに・・・。
皮膚が丸出しなのでシャンプーも他の猫に比べると頻繁にやった方がよさそう。
拭く時は柔らかいタオルで優しく。
まとめ
犬、猫共に3種類ずつ紹介しましたがどの子も可愛いです!
綺麗な顔もいいですがちょっと笑えるくらいの顔の方が普段の癒やしになってくれる気がします。
ペットは最後まで責任を持って可愛がりましょう。
新しい家族にブサカワな家族はいかがですか?