
皆さんの地元にも一つや二つある心霊スポット。その中でも特に地元民が選ぶ有名危険心霊スポットを厳選してみました。怖い噂がつきまとう場所ばかりなので決して行ってはいけないです。本当に危険ですよ・・・
日本全国の心霊スポット
北海道の心霊スポット 平和の滝(星置の滝)
平和の滝は山の中にある自然公園の様な場所で夏は結構遊びに来ている人はいますが、実際地元の人なら足を踏み入れない場所です。札幌では特に有名な心霊スポットとして名を馳せているのですが本当に遊び半分で行った人が原因も分からず死んだり、そこまで急でもなく深くもない滝で亡くなっていたりと悪い噂が絶えない危険地帯です。
そこで起きた有名な事件は、ある高校の生徒が首吊り自殺をしたりトイレで焼身自殺など自分で命を絶つ人が多く謎が多い自殺名所です。
ある、有名な霊能力者が平和の滝に近づいただけで卒倒してしまったり、持ってた数珠がちぎれたり、一緒にいた女性の鏡が粉々になっていたりととにかく恐ろしい公園です。今でも原因不明で亡くなる人が多く出ているので絶対に近づかないで下さい。

平和の滝
札幌市西区琴似からバスで20分ほどのところにあります。
山の上で星稜高校が近くにあるので分かりやすいです。via google imghp
平和の滝
山の中にある自然と幽霊を楽しめる公園via google imghp
札幌市 平和の滝
via www.youtube.com
自殺の名所として有名な場所になっています。
それでもやはり心霊スポットとして有名なだけあり
霊の目撃情報が多くあります。
ここで心霊体験をひとつ紹介します。ある女性が5人で星置の滝へ肝試しに行った時のこと。
滝の近くには廃墟があり、お地蔵様が廃墟の前にあった。
しかしそのお地蔵様は首が取れており、
胴体の前に置いてあり不気味な雰囲気を出していた。廃墟には木の板で入れないように打ち付けてあったが、
誰かのイタズラか屈めば入れるくらいの穴があり皆で入った。中はスリッパが散乱していたりしており、かなり傷んでいる状態だった。
入るとすぐに廊下があり、左手に階段があったので皆で登ろうとした時、
一人が悲鳴をあげたのでパニックになり皆で逃げることになった。
あとで聞いたらその人は人間の首が浮いているのが見えたらしい。この他にも星置の滝の心霊者写真やYouTubeには
星置の滝を紹介する動画がいくつかアップされています。
その中に聞こえるはずのない不思議な声が入っている動画があります。アップした人は
「1分40秒あたりに声が聴こえます。私は霊がいると思ってませんが不思議です。」
と紹介しています。「星置の滝」は滝じたいは自殺の名所であり廃墟の方が心霊スポットのようです。
青森県弘前市 久渡寺(くどじ)
青森県に存在する久渡寺。通称呪われた寺。人を寄せ付けない急な階段が多くあるとか!さらに、その寺の裏にある呪われた池には自分の死に顔を映すという言い伝えがあるらしく人が来ない理由も分かります。
さらに昔この一体は土砂流が頻繁に起こっていたらしく、大勢の人が亡くなりました。それの犠牲者を鎮めるために無数の地蔵が置かれています。
さらに、このお寺に古くから伝わる幽霊の掛け軸というものが本当に不気味な雰囲気をまとっているとか・・・それも相まって怖さ倍増になって心霊スポットとして有名になったのではないでしょうか?
一般公開のたびに雨降るってジンクスがあって、今年もやっぱり一日中雨だった、久渡寺所蔵の円山応挙幽霊掛け軸絵。 pic.twitter.com/XoZs018Z
— 雀RX (@RX88703369) 2012年8月17日
久渡寺
幽霊の有名な掛け軸!via google imghp

久渡寺 階段
この階段が厳しくて、なかなかお寺に行けない人が多数いる。via google imghp
私は近くの大学に通う大学生です。
弘前出身の友達の車で一度行ってみたことがあります。夜7時くらいでしたが真っ暗でかなりの雰囲気があり、車を降りましたがその友達が怖がってすぐに帰りました。私の友達は果敢にも(笑)女2人自転車で行っていました。その時の話ですが、ある時点を過ぎてから突然自転車のペダルが重くなり、なぜかハンドルが右に向こうとする。
途中真っ暗で人の気配がないのに子供の声がしたり、顔なし(千と千○の神隠し)のような声が聞こえたり…
何度も帰ろうかと思ったらしいのですが意地で着いたらしいです。さすがに、階段は疲れもあり登ってこなかったらしいのですが、行ってきた証拠を残すためにバス停を写メって来ていました。それを見せてもらったんですが…
写っていました。カメラのフラッシュではありえない(まずフラッシュつけていなかったらしいのですが)男の人の顔が。それから友達の部屋でラップ現象が起きているみたいです。遊びに行ったときに私もその友達の部屋で体験しました。
この体験談以外にもものすごい寒気に襲われたとか、車のライトを消したのに一瞬付いたとか心霊体験は結構聞きます。
青森県久渡寺。
via www.youtube.com
福井県 東尋坊
東尋坊は自殺の名所として昔から有名ですが、結構普通の観光名所としても人気のある景色が綺麗な絶景ポイントだと思うし、自殺の名所以外の見どころの方が多いと思います。
しかし、何と言っても東尋坊と聴いたら最初に頭に来るのは自殺の名所ということだろう。特にこの東尋坊で自殺した遺体が潮や波にさらわれて雄島に流れ着くことが多いそうでそのせいか雄島では結構心霊体験が多いです。
東尋坊の崖から身を乗り出した人が足を引っ張られたり、背中を押されたりという死に直結する事が多々あったと聞きます。

東尋坊
福井県東尋坊。彼はこの後どうなったのだろうか?via google imghp
福井県にある私の地元では心霊スポットとして有名な東尋坊。
みなさんも何回か聞いた事がある所だと思いますが、本当に私の友人の知り合いでも東尋坊の崖から自殺した人はいます。しかし若い頃は出ると言われる所に行きたいというものがあり、友達4人で夜中に雄島と併せて行った事があります。
雄島とは東尋坊から飛び降りた人が海の流れでその島に着くという、その島も心霊スポットとして出ると言われている所です。東尋坊に行くまでにはしばらく歩いて5分ぐらいしなければ、辿り着かないのですが電気も何もない、海の波の音だけが聞こえてその時点で鳥肌が立ちます。
崖につき公衆電話があります、その公衆電話にはお金が置いてあり自殺する人に最後に家族や友人に電話をするという公衆電話です。
公衆電話の中には沢山とコメントが書いてあります。
自殺はよくない、もう一度考えようなどという言葉ですがそれを見ただけでもやはりいるんだなと感じられます。友達が公衆電話の所で写真を撮ろうと言ってきてそこで並んで撮りましたが、霊感のない私でも明らかにその写真には写って見えてしまいました。
怖くなり帰る事になりましたが、帰りも車のエンジンがつかないという現象が起きたのです。そのまま次は雄島に行こうとなりました。
その島に入るまでにも10分ぐらい歩かなければならない橋があり、島に入る前に鳥居がありそこを入ったら島を1周しなければならないという話もあります。4人で並んで手を繋いで行きましたが鳥居に入ったと同時に2人の携帯の電源がいきなり切れ、そんな事今までなかったというものですから直ぐに走って帰ってきました。
とても怖い体験をしました。
東尋坊
via www.youtube.com
東尋坊
福井県坂井市三国町安島via google imghp
コツコツトンネル 久峰隧道
宮崎県 コツコツトンネル

コツコツトンネル
後ろからコツコツ足音が着いてくる。via google imghp宮崎県で有名なトンネルで夜に歩くと後ろから誰かが着いてくる足音がして振り返ってみると誰もいないという事が多くあったり、クラクションを3回鳴らすと女性の霊が現れたりと不思議な噂が絶えないです。
そして、いちばん有名なのが車の窓が手形だらけで洗っても落とせないというのがこのトンネルを有名にしたと言っても過言でもない。
コツコツトンネル
免許取ると必ずみんな最初はコツコツトンネルに向かうという伝説もある(笑)
宮崎県宮崎市佐土原町下田島21085via google imghp
宮崎県佐土原町のコツコツトンネルといえば
県内では超有名な心霊スポットです。運転免許を取得したら大半の若者は行くのではないでしょうか。
私もその中の一人です、ですが、私が行ったのは一度だけです。理由は二度と行きたくない恐怖体験をしたからです。
まだ未成年でしたが、年上の彼と交際をしていて、
夜中家を抜け出しコツコツトンネル(正式名称:久峰隧道)に行ってみたいと
お願いすると連れて行ってくれました。まだ夏の暑い夜、到着したのは深夜を回ったころ。
短いトンネルですが街灯もなく真っ暗、
しいていえばじめっとした湿気を感じるようなトンネルです。儀式があり、トンネルの真ん中で車のエンジンを切り、
窓も前回にしてクラクションを3回鳴らすと、
ハイヒールのかかとが鳴るような感じで、
コツ コツ コツ と聞こえてくるとゆう話でした。半信半疑でしたが好奇心旺盛な年頃ですので
実際に儀式通りにしてもらいました。
すると、、、コツ、、、、と聞こえて
私は眩暈がするような恐怖にいきなり襲われました。運転手の彼は聞こえていないのがわかったからです。
音は数回聞こえ車に近づいているような気さえしました。キャーと叫び耳をふさぐわたしにびっくりした彼は
あわてて車を発進させました。しばらく走ってから落ち着いたので、
音が聞こえた事を話すと彼は聞こえていないと言います。実際に体験した人の話を聞くと、コツコツと音がした後、
車のフロントに手形がびっしりついていたとか色々話はありますが、
私はその帰り道から急に熱が出て、一週間苦しみました。原因が夜遊びによるものなのか、
あのトンネルにあそびで行った罰なのかは不明ですが、
あれ以来行っていません。
コツコツトンネル 動画
via www.youtube.com
沖縄 万座毛
万座毛は戦時中にアメリカ軍から逃げるために投身自殺した場所として有名です。
そこでは、防災頭巾を被った人が数十人歩いている姿が目撃されているそうです。万座毛に来る人は自殺する人が多いために地元で自殺しないように声かけ運動が行われているとか。
自殺の名所以外でも有名なので、観光マップに写真を載せる時によく見ると手脚を引っ張る無数の人影が写ることも。

万座毛
沖縄の戦火で多くの人が亡くなった。via google imghp
沖縄県には万座毛と呼ばれる場所があります。綺麗な景色の見えるところですが、実は自殺の名所でもあるのです。
私はひとり、2泊3日の旅行で沖縄を訪れました。レンタカーを借り、ホテルに向かう途中その有名な心霊スポットである万座毛を見てみようと思いたちました。駐車場には多くの車があり、夜店の露店のように食べ物やおみやげ屋がならんでいました。
缶コーヒーを買い、とりあえず辺りを歩いてみました。遊歩道があったため、看板の案内に従い海の見える場所まで歩いていきました。
平日の昼間にも関わらず、若いカップルや親子連れ、わたしの様な旅行者が多くいたのは意外でした。20分程歩き、崖まで辿り着きました。絵葉書に載っていた象の顔に見える岩もそのままの姿で見つけられました。
その時気づいたのですが、崖から海までは転落防止の柵もなく飛び込もうと思えばあっさりと行うことができる環境でした。
私は時間もあったため、崖の近くに座りしばらく何もせずにいました。海をじっと見つめ、写真をとってしまうとやる事はほとんどありません。
ボーっと向かいの岩を見ていたときに私はソレを見つけました。いつの間にか、崖の端に人影があったのです。ひと目でソレが人でないことはわかりました。
なぜなら、昼にも関わらずソレは顔や服にあたる部分が真っ黒であり、不自然にユラユラと揺れていたのです。
目をこすり、もう一度人影を見てみるとそこには誰もいませんでした。
もしかしたら、自殺した人の姿だったのかと今にして思います。
万座毛
沖縄県国頭郡恩納村恩納2871via www.youtube.com日本にはまだまだ多くの心霊スポットがあります。東京にも多くありますし、群馬や名古屋、大阪、四国、広島などにもありますが今回はこの5つを上げたいと思います。
紹介はしますが決して行かないで下さい。
責任は取れません。面白半分で心霊スポットに行くのではなく、ご供養のために行ってあげて下さい。
憑いてこられると本当に大変で体調を崩してしまうこともあるのでやめてくださいね。
ではでは。夜にご注意を・・・