
元バレーボール日本代表の大山加奈さんが、バスで双子を乗せたベビーカーを「乗車拒否された」とブログで明かしたことで大炎上が起きています。ベビーカー乗車拒否の流れや世間の反応などをまとめてご紹介します!
バレーボール界で活躍した大山加奈

https://www.instagram.com/p/Cgb6qeAP7fc/?hl=ja
大山加奈さんは小学校の頃からバレーボールを始め、全日本バレーボール小学生大会で全国制覇。
成徳学園高校では、キャプテンとしてインターハイと国体、春高バレーの3冠を達成し、全国制覇を経験しています。
2001年に全日本代表に選出された後は、栗原恵さんと共に“メグカナ”コンビとして大活躍。
2005年以降は腰痛の再発と治療を繰り返し、2010年に現役を引退しています。
大山加奈が双子ベビーカーの乗車拒否騒動で大炎上!

https://www.instagram.com/p/ChzhqF6vhCS/?hl=ja
2022年11月、大山加奈さんは自身のブログを通じて双子を乗せたベビーカーをバスで乗車拒否されたと明かしました。
一度目は「バスの後ろから」乗ろうとしたものの、ドアさえ開けてもらず通過してしまったと説明。
それを見た一般人の方が「次は私が運転手さんに声をかけます」と話してくれたものの、次に来たバスは歩道とバスのステップ(入り口)まで大きな溝があり、自力でベビーカーを乗せたと明かしています。
またその際にも降りる時にバスの運転手のサポートは一切なかったとし、バス会社の名前まで公表。
さらに「運転手さんは席を離れてはいけないというルールがあるのでしょうか?」と批判。
この部分だけを見るとバス会社に非がありそうな気もしますが、大山加奈さんは自分で運転手さんに「ベビーカーを乗せるのを手伝って欲しい」とは声をかけていなかったようです。
降りる際にも同様だったため、これは運転手さんが手伝わないのも致し方ないという声が…。
また有名人がブログで会社名を晒すことはルール違反という指摘もあり「上から目線で何様?」「有名人だから偉いの?」「助けてもらって当たり前だと思っているのが間違い」と大炎上しています。
大山加奈がバス会社との意見交換会でさらに炎上!

https://www.jprime.jp/articles/-/26102
双子ベビーカー乗車拒否騒動で、東急バスと意見交換会を行いました。
「これを機に双子ベビーカーでも構えたり諦めたりすることなく安心してバスを利用できるように」「実際に運転士のみなさんに双子ベビーカーの重さを感じてもらいたい」という思いから実現したようですが、これがさらに炎上を巻き起こします。
公開された写真では運転手さんが双子を乗せたベビーカーを持ち上げようとしていますが、大山加奈さんはなぜか横で立ったまま。
これについて「たった数百円で運転手に全て“やらせてる”」「まず先に運転手さんの大変さを理解した方がいいのでは?」という批判が上がりました。
さらに子供が乗ったベビーカーを大きく傾けることはメーカーも推奨しておらず「危険だからやめた方がいい」という声も…。
2021年には駅の階段で駅員さんがベビーカーを運んだ際、乗っていた子供が転落し頭蓋骨を骨折した事故もあります。
そのため「自分の子供なのに、不慣れな人によく頼めるね」「これで子供がケガしたら責任はバス会社が取るの?」という声もありました。
大山加奈の炎上に対する世間の声は?
大山加奈さんのバスの件、運転手さんに声かけしてない、乗車の意思表示なし、乗れなかった私可哀想、晒すつもりないけど会社名晒す、意見交換会って立派なクレーマー。バス会社さんも名前挙げられてしまった以上黙ってられないから付き合ったんだろうな、、お疲れ様です。
— Maya (@Maya062553241) November 18, 2022
最後に大山加奈さんの炎上に対する世間の声をまとめてご紹介しましょう。
今回の炎上騒動では、当初同じ双子のママさんたちから擁護の声が多く上がると予想されていました。
しかし、実際には双子のママさんたちからも「最初からタクシーを利用すべき」「運転手さんや乗客に迷惑がかかりそうだから、普段からバスは利用しない」という声が…。
バス会社の名前を出したのも問題だったと言われ「同情して欲しかったのかな」という声も多く見られました。
大山加奈が東京都に謝罪させたらしいけどもはやただのクレーマーで草
子連れ様はまじで態度デカすぎる
ただでさえ周りに迷惑かけてるくせに謙虚さの欠片もない
だから助けて貰えないんだよw
ガイジが子供産むの規制すべきだわ— マドリディスタ🇵🇹 (@VIDRvw193aKCcBz) November 10, 2022
今回、大山加奈さんが双子ベビーカーを乗車拒否されたのは東京都が運行している「都バス」でした。
この騒動を受け、都バス側は謝罪をしたとのこと。
しかし「子連れだからって何様なの?」「単なるクレーマーにしか見えない」という厳しい声が続々…。
乗車拒否でも何でもなく、大山さんの勘違い。
前乗り中降りの都バス。
前扉の前に立っていれば停まる。
しかし中扉前で、ぼーっとしてたんでしょ。
運転手さんは、別の路線のお客さんだと判断し、素通り。
むしろ大騒ぎした大山さんの謝罪が必要なんじゃないの?#大山加奈 #ベビーカー #乗車拒否— いろは (@ZlY3QIWsgbXD2Wi) November 10, 2022
ちなみに都バスは前から乗車し、中央にある扉から降車するのが一般的。
車いすやベビーカーを利用する場合は中央の扉から乗り降りしますが、それでもまずは前でバスを待ち、ドアが開いたら「後ろから乗せて欲しい」と運転手さんに伝えるという流れになります。
この場合、中央付近で待っていた場合は乗客とみなされないため、乗客がいないと判断してバスが止まらないこともあるようですね。
これを乗車拒否と考えるのか、立っていた位置が悪かったと考えるのかは…人それぞれかもしれません。
大山加奈は何でそんなにまでして双子用のベビーカーをバスに乗せたいのか?常識で考えてあの大きさのものは周りに迷惑。運転手に頼るのだって時間かかるし、遅延に繋がる。他の乗客の迷惑考えてないよね?何で車の免許取らないの?💢いい加減にしてほしい❗️#大山加奈#双子用ベビーカー
— ななし (@IzLBBOpfuAREcCw) December 8, 2022
双子のベビーカーは横型と縦型のものがありますが、大山加奈さんが使っているのは横型のもの。
同じ経験をしているママさんたちはその苦労が理解できることもあるようですが、正直男性や子供がいない方からすると「すごく邪魔くさいもの」という見方もあるのが現実。
これが障害者の車いすの場合は特に目くじらを立てられることはないものの、ベビーカーの場合は批判を受けることも多いようです。
実際、ベビーカーを乗せるために運転手さんが席を外し、その数分は確実にバスが遅延します。
都バスはただでさえ分刻みで運行をしているため、1本の遅延がその他の便に影響を及ぼしてしまうこともあるのだとか。
大山加奈はただのクレーマー女じゃん。
著名人だからって、勘違いしてない?
タクシー使えよ、タクシーを。— far way (@farway98852018) November 8, 2022
また双子を育てているママさんたちからは「タクシーを使うべき」という声が多く上がっています。
中には「夫(または妻)がいるときは、それぞれ1人ずつ抱っこしてベビーカーは畳んでバスに乗る」「最初からタクシーしか利用しない」という方も多いようで、「事前にバス会社に電話をしておく」という方もいました。
特に大山加奈さんはテレビ出演などもしており、いわゆる芸能人としても稼いでいることが分かっているので「お金があるんだからタクシーを使えば?」という厳しい声も。
<こちらもおすすめ>
渡辺謙が南果歩がついに離婚!決定的な理由は不倫?許せないこととは
まとめ
元バレーボール日本代表の大山加奈さんによる炎上騒動についてご紹介しました。
今回の炎上には様々な意見がありますが、圧倒的に大山加奈さんを批判する声が多かったようですね。
「子供やお年寄りは大切に」と誰もが分かってはいるものの、それを強要されたり、上から目線で訴えられると嫌悪感を示す方は少なくありません。
バス会社側もしっかりと対策は考えているようですが、助けてもらう側も助ける側もこれまで以上に慎重になる必要がありそうですね。