
夏の恒例行事となっている夏のコミックマーケット略して夏コミ今年も8月12日~8月14日までの3日間ビックサイトで行われるが、21世紀の関ヶ原”夏コミ”の知れば誰もが行きたくなくなる夏コミあるあるランキングを発表!!
コミックマーケット【90】が開催中!!
気づけば8月。
世間ではリア充と呼ばれる類の人々は毎週のように日本各地で開催されている夏フェスで清々しい汗を流し青春を満喫していることでしょう。
一方、俗にオタクと言われる者たちは、夏フェスも海にもBBQにも地域のお祭にも行かずにこのコミックマーケットに全てを賭けています。今年の夏コミも本日8月12日から開催されているが、毎度恒例の徹夜組(禁止行為)が数千人にのぼり、大塚製薬からは熱中症対策としてポカリスエットが2.8万本支給されるなど、一流企業もビジネスチャンスと思いコミケに便乗しているようです。今回はそんな珍事ばかりの夏コミあるあるをランキング形式にしてご紹介!!
聞けば行きたくなくなる夏コミあるあるランキング (gooランキング)
第10位 開場と閉場時は必ず拍手する (34票)
約半年間待ちに待ったコミケですから、感極まって思わず拍手が出てしまうのでしょうか?
興味本位で参加してしまった人は何かの新興宗教だと思って恐怖してしまうんでしょうね。
第9位 際どい恰好のコスプレイヤーに群がるカメコ (32票)
超会議ですね!コスプレイヤーも沢山来ることでしょう!是非
モーターショー等からのカメラ小僧排除
↓
カメコのコミケ流入
↓
レイヤーのネットアイドル化
↓
共存関係から主従化
↓
現在という歴史を知っておきましょう!#超会議 pic.twitter.com/63ZmMelSC9
— みたま (@mitama_) 2015年4月24日
via google imghpメディアでも何度も取り上げられる程注目を浴びるのが通称カメコと呼ばれるカメラ片手にコスプレイヤーの写真をとる小僧たち。。。
この写真を見てもわかるように現実世界とはかけ離れたかなり異様な空間になっていますね。
さらに露出の高いコスプレイヤーを目一杯下から撮ろうとするカメコはローアングラーと呼ばれ、自分の羞恥心を捨て、レイヤーの秘部を狙っている。しかしこれは禁止行為です。
第7位 スマホの電池消費が異常に早い (48票)
3日間開催されるコミケの来場者数は大体50万人。
一日約15万人超の人たちがコミケに行く。一度に多くの人達が同じ場所にいることで、スマホは電波の取り合い状態。
自分の命(充電)を削ってまでご主人様に電波を供給するのは大変ありがたいが、あなたが力尽きてしまっては何も出来ない。
今年はポケモンGO配信によってさらに電池の消耗が早くなるのではないでしょうか。
第7位 会場内は走ってはいけないのでものすごいスピードで早歩きしている人が多い (48票)
コミケ始発ダッシュをキメる蓮巳敬人 pic.twitter.com/A8wdZNQegr
— ちゃんみお (@chami_1523) 2017年12月30日
via google imghpこの画像は駅だからまだ多めに見ているけれども、会場内は走るのは禁止
しかし、もう目の前に自分の求める薄い本あらば、自然と歩くスピードは速くなる。コミケでの早歩きはもやは生理現象。
眠くなる。くしゃみが出る。歩くのが早くなるはイコールなのです。
6位 ATMのお札が足りなくなり業者が何度も補充に来る (63票)
セブンの40倍も儲かるコンビニATMの謎 – 銀行の収益モデルを真っ向から否定 https://t.co/J8727RUpig #銀行の収益モデルを真っ向から否定 -by PRESIDENT Online pic.twitter.com/k3o4yGp0GN
— ニャんごのつぶやき (@NIKKO_NetB) 2018年3月9日
via google imghpお札が紙切れのようにティッシュのように飛ぶと言われるコミケでは普段は自宅やビルを主に守っているALS○Kも大忙し、近くのATMはすぐすっからかんになると言います。
コミケの開場にALS○Kのコスプレをしている人がいてもそれはコスプレか本物かわからないからしっかりと見極めよう!!
5位 会場内がとにかく汗臭い (71票)
コミケはほんと人がすし詰め状態である pic.twitter.com/wLwif3S3YV
— さこんぬ (@sako_nnu) 2016年8月14日
via google imghp1位でもおかしくないと思われたコミケの臭い問題がまさかの5位にランクイン。
ごった返す人人人で臭いが出るのは当たり前だが、普段セミの幼虫の如き、部屋で身を潜める勇者たちは臭いも常人とは一線を越えたレベルに達している人が多い。
マスクをしたら熱い、マスクを取ったら臭い、戦場はまさに四面楚歌である。
同じ人混みなのに画像から感じるニオイはこうも違うものなのか…via google imghp
第4位 ビッグサイト行きの電車に乗っている人を見ると「コミケに行くんだ」と勝手に思い込む (77票)
コミケ参加者にとって
りんかい線は第二の故郷 pic.twitter.com/1H12k22l9k— スジクロス (@dia_X_20101) 2018年2月23日
via google imghp一日に15万人が同じ路線の電車に乗れば交通網にも影響してくる。
特に夏コミに関しては同時期にとなりの東京テレポート駅ではフジテレビ系のイベントが行われており、りんかい線は仲良しファミリーと孤高オタクの相反する人種が交わる亜空間に生まれ変わる。
噂ではこの日のりんかい線の冷房の設定はいつもより3℃低いという話もある。
3位 私服なのかコスプレなのかよくわからない服装の人がいる (83票)
#レイヤーさんと繋がりたい #コスプレイヤーさんと繋がりたい #カメラマンさんと繋がりたい #コスプレイヤーと繋がりたい #コスプレ #被写体 #コミケ
関東で活動中のコスプレイヤーです!
ジャンプ、京アニなどが大好き。
動画配信やダンスのパフォーマンスなど色々挑戦してます? pic.twitter.com/cPUYPT1sHV— ?黒夢?油分が足りねぇよ… (@ichigo_0504) 2018年3月5日
via google imghp大量のコスプレイヤーが集うのもコミケの醍醐味だが、中には私服がコスプレなのか、コスプレじゃないのかわからない人もいる。
一番見分けやすい方法としては、オタクは黒い服を好む傾向があるため、黒い服を着ていればオタク、それ以外はコスプレイヤーと認識すれば、間違いは激減することでしょう。
しかし中にはルパン三世の次元やコナンのジンやウォッカなどはアニメ内でも黒ずくめなので注意が必要だ。
2位 最大手はトイレ (97票)
via google imghpお祭り事になれば必ず問題になるのがトイレ問題である。
極端に女性の少ないこのイベントでもトイレ問題は回避することはできない。大量の薄い本が売られ、コスプレイヤーもいるこのイベントではトイレ内で何をしているかは中にいる本人しかわからない。。。
コミケではこのトイレ問題で惜しくもトイレに間に合うことの出来なかった者もいるようで興味がある人は是非Googleで「コミケ 脱糞」で検索してみよう!
1位 会場内にコミケ雲ができる (132票)
インテックス大阪では「コミケ雲」ならぬ「出店雲」が発生します。
いい匂い。 pic.twitter.com/ogyTkzqkid— セラーテッド黒琵琶 (@kuroviwa) 2018年2月11日
via google imghp見事第1位に輝いたのがコミケの会場内に現れる雲「コミケ雲」でした。
言わずもがな原因は大量のオタクたちから放出される、熱気(汗や垢などの不純物)が原因である。中には禁止されている徹夜組もいるため、この暑い日に丸一日風呂にも入っていないという輩も一定数いる。
この熱気のおかげで会場内はまさに蒸し風呂状態。
これに耐えれる者のみがコミケを楽しむことのできる戦士でしょう。
まとめ
以上「聞けば行きたくなくなるコミケあるあるランキング」でしたがみなさんはこれでもコミケに行きたいでしょうか?
因みに私はカメコをしているためコミケには毎回参加しているので、こんな事象には慣れています。
確かに会場は暑いですし、ニオイも多少ありますが、非日常的な空間は楽しいものです。
興味のある方は行ってみるのも楽しいと思います。