
夏は冷たいスイーツが人気ですが、今年の夏は「わらびもち」が大人気!これまでご年配の方を中心に人気を集めていた和菓子ですが、最近では若い学生さんたちに人気を集めています。そこで今回は全国から人気のわらびもちをランキング形式でご紹介。お取り寄せ可能なわらびもちを早速チェックしていきましょう。
今年の夏ブームを巻き起こしている「わらびもち」
今年の夏、ブームを巻き起こしている「わらびもち」。
きな粉がまぶしてあるプルプル食感のわらびもちですが、実は「何から作られているのか知らない」という方もいるようです。
わらびもちは「わらび粉」を原料としており、そこへお水と砂糖を入れてお餅のように練っていきます。
その後、常温で冷ますと透明になり、きな粉と黒蜜をかけて頂くのが一般的。
しかし、最近ではわらび粉が高価になってしまったため、タピオカの粉やくず粉などを混ぜているわらびもちも多いと言われています。
【2022年最新】わらびもち人気ランキング10選
第10位:浅草 苺座
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第10位:浅草 苺座。
「浅草 苺座」は浅草に店舗を構えるイチゴスイーツ専門店。
こちらではお取り寄せも可能で、他のお店では見かけないイチゴのわらびもちを楽しむことができます。
イチゴピューレが練り込まれており、フルーツのようなジューシーさも楽しめるのが特徴!
黒蜜ではなく、練乳をかけて頂きましょう。
第9位:京みずは
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第9位:京みずは。
京都の名店「京みずは」のわらびもちも、お取り寄せすることができます。
こちらのお店では季節の羊羹や大福なども扱っており、地元ではお使いものに利用する方も。
わらびもちはとろとろしすぎていないのが特徴で、口に入れると滑らかに溶けていきます。
定番のきな粉はもちろん、抹茶や黒糖、レモンや柚子など変わり種もあるのが面白いですね!
第8位:伊藤久右衛門
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第8位:伊藤久右衛門。
京都で抹茶が美味しいお店と言えば「伊藤久右衛門」ですね。
こちらもわらびもちのお取り寄せを行っており、濃厚な抹茶わらびもちを味わうことができます。
蜜にも抹茶を使用しており、抹茶好きにはたまらない美味しさ!
お茶の上品な風味は贈り物として喜ばれそうですね。
第7位:岩立本店
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第7位:岩立本店。
千葉県にある「岩立本店」は、地元で人気の和菓子店。
香取神宮の参道にあり、わらび餅は1日30個の限定販売!
その一方で、お取り寄せでは個数が制限されておらず、いつでも購入できるのが嬉しいポイント。
香取神宮の御神水を使用しているということで、心まで洗われそうですね。
第6位:博多風美庵
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第6位:博多風美庵。
季節のお菓子が揃っている「博多風美庵」も、わらびもちのお取り寄せが可能です。
こちらのわらびもちはほんのり塩味で、中にあんこが入っているのが特徴。
そのためわらびもちでありながら、水まんじゅうのような味わいを楽しむことができます。
第5位:まるもち家
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第5位:まるもち家。
京都の「まるもち家」はお餅を使った和菓子の専門店。
こちらのお店のわらびもちはSNSで26万いいねを獲得しており、その透明感に驚く方が多いはず!
透明の風船を爪楊枝でつつくと、中からプルッとわらびもちが登場!
その様子はぜひ動画に撮っておきましょう。
こちらもお取り寄せが可能で、SNSではわらびもちを撮影したフォトコンテストも毎月開催されています。
第4位:わらび商店
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第4位:わらび商店。
とろとろ食感が美味しい「わらび商店」のわらび餅。
こちらもお取り寄せが可能で、連日完売を記録中!
店頭で購入すると賞味期限はわずか20分ですが、自宅ならゆっくりと楽しめるのが嬉しいポイント。
専用の粉を自分で練り上げて作るわらびもちは、何よりも美味しいこと間違いなしですね。
第3位:笹屋昌園
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第3位:笹屋昌園。
京都にある人気の和菓子店「笹屋昌園」。
こちらのわらびもちは楽天のわらびもち売上ランキングにおいて、なんと1位を260回以上獲得しています。
とろとろ食感のわらびもちの先駆け的存在で、公式サイトでもたびたび売り切れになるほど。
添加物などを一切使用していないため、お子さんにも安心して与えることができますね。
第2位:もち蔵家
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第2位:もち蔵家。
「もち蔵家」はなんと現在2年待ちという超大人気のわらびもち屋です。
高知県に店舗があり、お取り寄せはFAXのみで受付中。
日付指定などはできないため、1年待ちか2年待ちか‥‥忘れた頃に届いた!という方が多いようです。
それでもそのお味は絶品で、開店前から行列ができるお店として知られています。
第1位:とろり天使のわらびもち
【2022年最新】わらびもち人気ランキング第1位:とろり天使のわらびもち。
「とろり天使のわらびもち」は全国で134店舗を展開しているわらびもちチェーン店で、お取り寄せも可能です。
きな粉がかかったわらびもちはとろとろで、いくつでも食べられるほど。
そして、こちらのお店では「飲むわらびもち」も人気を集めており、たびたびメディアに登場しています。
見た目にも可愛らしい“映えわらびもち”を探している方はぜひチェックしてみてくださいね!
自宅で楽しめる「きゃらびもち」って?子供にも大人気!
わらびもちは一般的にきな粉と黒蜜をかけて頂くものですね。
その一方で、今年ブームとなっているのが「きゃらびもち」です。
「きゃらびもち」は「キャラクターわらびもち」のことで、市販のわらびもちを使って作るのが特徴!
スーパーやコンビニで1パック200円程度で販売されている透明なわらびもちを購入し、かき氷のシロップを用意しましょう。
かき氷のシロップをコップなど高さのある器に入れ、そこにわらびもちを入れたら数時間漬けておくだけでカラフルなわらびもちが完成!
チョコペンなどで顔を描くことで、とっても可愛らしいきゃらびもちを作ることができます。
きな粉と黒蜜の組み合わせが苦手というお子さんにもピッタリで、家族みんなで楽しめそうですね。
<こちらもおすすめ>
【2022年最新】コストコおすすめ新商品まとめ!デリカからスイーツまでご紹介!
まとめ
今年の夏に食べたい人気のわらびもちをランキング形式でご紹介しました!
発送まで長い期間を要する大人気店もありましたが、今回ご紹介したお店はすべてわらびもちのお取り寄せが可能です。
これまでのわらびもちの概念を覆すような、トロトロで美味しいわらびもちをぜひみなさんも味わってみてくださいね♫