
今田美桜がリアルにやっている毎日メイクのやり方を大公開!さらに、今田美桜のような顔になれる今田美桜風メイクのポイントもご紹介します。この春は今田美桜みたいにナチュラルメイクを極めてみてはいかがでしょうか?
今田美桜の毎日メイクのやり方
まずは今田美桜がリアルにやっている毎日メイク(デイリーメイク)のやり方をご紹介します。
今田美桜は仕事現場に合わせてメイクが変化しますが、今回ご紹介するのは今田美桜が普段から自分でやっているメイク方法です。
では、各工程ごとに詳しくご紹介します。
1.ベースメイク
今田美桜のベースメイクで使用するのはリキッドファンデーションです。
リプ見るたいむ!
ここに送ってくれたらリプ見るよ☺︎
Instagramでもやるよん✌︎
まみずのクマさんと撮った? pic.twitter.com/4MAUhYgV3Y
— 今田美桜 (@mioimada_) March 20, 2019
今田美桜の場合は乾燥肌対策としてリキッドファンデーションに美容液オイルを混ぜて使っています。
乾燥が気にならない肌質ならオイルを混ぜる必要はありません。
ただし、今田美桜いわくフェイス周りでは保湿をもっとも重視しているので、ベースメイクは潤いの感じられる肌に仕上げることを意識しましょう。
オイルを混ぜるとツヤ感が出るので、乾燥が気にならない人は少量の美容液を混ぜるか、ツヤ感のあるファンデーションを選ぶのがおすすめです。
また、リキッドファンデーションを塗るときは、手で置いてなじませるようにして塗りましょう。
2.アイメイク
今田美桜が毎日メイクで使用しているのは、明るくて肌なじみのいいオレンジブラウンのアイシャドウです。
かわいすぎ。#今田美桜#かわいい pic.twitter.com/kDEwDs2DWR
— dramatic (@like00726304) March 17, 2019
マットなものよりパール感のあるものがおすすめです。
アイシャドウはまぶた全体に薄めに乗せるだけでOKです。特にグラデーションなどは気にする必要はありません。
アイラインは黒目の上にだけインラインを入れます。太くならないようにナチュラルな目を意識してアイラインを入れましょう。
3.チーク
今田美桜は透明感が出る青みピンクのチークを使用しています。
2019年開幕セレモニー
女優 今田美桜さんが始球式2018年「福岡で一番かわいい女の子」で話題となる。ドラマや女性誌で人気沸騰中。
映画 2019年「君は月夜に光り輝く」平林リコ役
ドラマ 2019年日本テレビ「3年A組―今から皆さんは、人質ですー」諏訪唯月役 pic.twitter.com/zQAzrHHmys— 親子丼(丼帝国公式) (@don46492) February 8, 2019
塗っているか塗っていないかわからないくらい薄くブラシでふわっと塗るのがポイントです。
鼻の横くらいの高さから頬骨に向かって斜めに入れていきましょう。
4.リップ
今田美桜は、普段は深いダークな赤やブラウンが多いそうです。
リップはグラデーションなどはせずに、全体に丁寧に塗るだけでOKです。
5.アイブロウ
今田美桜の眉毛はふわっとナチュラルな印象があり、褒めてもらうことが多いパーツだそうです。
今田美桜ちゃん眉毛もうちょい短くしないのかな??
個性?? pic.twitter.com/l6a8mykHv9— IZ*ONEのにわかファンその① (@IZONE_niwaka_1) February 27, 2019
メイクのポイントは、もともとのナチュラルな形を活かして、ブラウンのアイブロウパウダーをふわっと乗せることです。
今田美桜の毎日メイクのポイント
今田美桜の毎日メイクを見てみると、どの部分もとてもシンプルにまとめられていると思います。
今田美桜はリップが好きなのでリップを主役にするために、ほかの部分はシンプルにあまり目立たせないようにしているそうです。
また、肌は薄くツヤが出るように仕上げるのもポイントです。あとは服や髪色などに合わせてリップのカラーを選びましょう。
今田美桜みたいな顔になれるメイク方法!
今田美桜の毎日メイクを真似しても今田美桜のような顔になることはできません。
ものまねメイクではないので、顔の雰囲気を似せることはできないのです。
なので、ここでは今田美桜みたいな顔になれるメイク方法をご紹介します。
今田美桜風メイクのポイント:アイメイク
今田美桜は二重幅が広くて綺麗な並行型なので、アイプチやアイテープなどで広めの並行二重を作りましょう。
アイシャドウはオレンジ系のブラウンで、塗っているか塗っていないかわからないくらいナチュラルに乗せます。
目尻に向かうほど広くなるように乗せるとよいでしょう。
明日から頑張るかーー?! 目の保養にどうぞ #今田美桜 pic.twitter.com/ivXM5Cafcj
— 今田美桜動画TV (@imadamio_mov) March 14, 2019
涙袋は目の形に沿って太めに作ります。ライナーなどでしっかり目に涙袋の影を入れたら、綿棒などでぼかしてなじませます。
また、涙袋にはナチュラルなツヤ感のあるハイライトをふわっと乗せるのがおすすめです。
今田美桜風メイクのポイント:ハイライト
今田美桜はファンデーションでツヤ肌を作っています。
透き通るくらい綺麗な肌♡♡
美しすぎる#今田美桜 pic.twitter.com/duAEvSaxZ2— lo篠崎愛ve (@monomakito) January 3, 2019
しかし、マットなファンデーションしか持っていない場合や、仕上げにルースパウダーなどを使用してマットな仕上がりになってしまう場合はハイライトでツヤを足しましょう。
今田美桜はテカテカしたツヤ肌ではなく、ほんのりナチュラルなツヤ肌なので、立体的に見せたい部分(鼻や頬など)にだけ、ツヤがあまり強くないハイライトをほんのり乗せましょう、
今田美桜風メイクのポイント:眉毛
今田美桜風メイクの最大のポイントと言っても過言ではないのが「眉毛」です。
今田美桜は自分の眉毛の形をほとんど変えずにアイブロウだけを乗せていますが、同じようにしても今田美桜のような顔に近付くことはできません。
なので、今田美桜のような眉毛をメイクで作っていきましょう!
今田美桜の眉毛好きなんだよな…顔がしっかりめ?じゃないと似合わなそうなイメージあるけど今田美桜ちゃんはお目目ぐりぐりだし可愛い系のお顔で似合ってるよね…可愛い… pic.twitter.com/LIHLgZCn2c
— ♡♡♡ (@jh_je178) November 27, 2018
使用するのはブラウンのアイブロウパウダーのみです。ふわっとした印象にするためにペンシルは使用しません。
ただし、眉毛が太かったり長ったりする場合は、パウダーの色よりも少し濃いブラウンの眉マスカラを使用して、眉毛とパウダーの色をなじませてください。
今田美桜の眉毛はキリッとした太眉です。眉頭は目頭よりも内側に、眉尻は目尻よりも外側まで長さがあります。
黒目の目尻側の輪郭あたりに眉山がくるように、目頭から眉山に向かって徐々に太く上がり気味に、眉山から眉尻に向かって細くなるように描きます。
眉毛の下のラインは眉尻まで上がり気味の並行を意識して描きましょう。
<こちらもオススメ>
まとめ
今田美桜のメイクはとてもナチュラルです。リップが主役になるように、周りは派手すぎずあくまでも自然で、パーツを綺麗に見せることを意識してメイクしましょう。
今田美桜風メイクのポイントを一部だけでも普段のメイクに取り入れることで印象を変えることもできますし、メイクに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。