
8日目のリオオリンピックの結果まとめです。バドミントンの男女のダブルス、卓球の男女のダブルスが順調にかちあがった。錦織はマレーに負けてしまって3位決定戦へ。ボルト登場の陸上100mと日本人選手にも注目の予選結果。
バドミントン 女子ダブルス 予選 グループ1位 通過
3連勝で予選1位通過
via www.youtube.com世界ランキング1位の高橋礼華、松友美佐紀の女子ダブルス。予選は、インド、オランダ、タイを2-0で1ゲームもとられずにグループAを1位通過。さすが。バドミントンはシングルよりダブルスのほうが面白いような気がする。
男子テニス 錦織圭 準決勝 敗退で 3位決定戦へ
対アンディ・マリー 0-2
via www.youtube.com前大会の金メダリスト、マリーとの対戦となったが錦織はこのゲーム、錦織らしさが少なくミスが目立った。マリーに対していいところがだせないまま0-2での敗戦となってしまった。錦織は銅をかけて3位決定戦でナダルとメダルを争う。
男子陸上 100m ケンブリッジ飛鳥&山縣亮太 予選 突破
4組ケンブリッジ2着、7組桐生予選敗退、8組山縣2着
via www.youtube.com日本過去最強の3人、ケンブリッジ飛鳥、山縣亮太、桐生祥秀が登場し2名が予選を突破した。桐生はボルト同じ8組だったが予選通過とはならなかったがケンブリッジは9秒台の期待がもてる走り、山縣は好スタートからの逃げ切りでともに2着での準決勝進出となった。
卓球 男子団体 予選 突破
対ポーランド 3-2
via www.youtube.com第1戦は吉村、第2戦は水谷が勝利するも、第3戦ダブルを落とし、続く第4戦も落として、第5戦にもつれ込むも最後はメダリスト水谷が勝利してなんとか準々決勝へと駒をすすめた。卓球の団体はダブルが重要なんだなと感じた。
女子バスケ 予選 日本対フランス 79 – 71
対フランス 79 – 71
via www.youtube.com世界ランキング4位の格上フランスにこの大会絶好調の日本女子バスケ代表が全部でスリーポイントを8本決め勝利!のりのりの勢いが続いている。これにて、グループAを4位通過。次は世界ランキング1位のアメリカとの対戦となる。
卓球 女子団体 準々決勝 突破
対オーストリア 3-0
via www.youtube.com準々決勝の布陣は、福原、石川、福原&伊藤。ここもオーストリア相手に完全勝利をおさめた。とくに注目は、圧倒的な集中力の伊藤が試合後みせる幼い笑顔とのギャップが半端ない。安定感バツグンで準決勝へ進出を決めた。
バドミントン 男子ダブルス 予選 通過
グループD 1位 通過
via www.youtube.com早川賢一、遠藤大由の男子ダブルスはグループDの予選2勝1敗でグループを無事1位通過。格上の中国、インドネシアに勝利するも第3戦はインドに負けてしまった。女子ほど期待値は高くなかった男子ペアだがこの予選の結果をうけてメダルの期待も出てきたのではないだろうか。
男子競泳 4×100mメドレーリレー 決勝 5位
アメリカが 3:27.95 の オリンピックレコード
via www.youtube.com予選を3:32.33で3位通過した日本は第3レーン。まずは入江が4位5位で小関へつなぎ、藤井、中村と順位を少し落として6位入選も中国が失格で5位となった。タイムは、3:31.97と予選より伸ばしたがそれ以上に前がはやくとまらなかった。これで日本の連続メダルは3大会で止まった。