
最近ではポケモンGOが社会現象となっていますね。そんな中、11月発売のポケモン最新作「ポケットモンスター サン・ムーン」での新システム「リージョンフォーム」によりナッシーが気持ち悪い姿になったと話題にw
「ポケットモンスター サン・ムーン」、11月18日発売!
【ゲーム情報】ゲーム館にニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン ダブルパック』が入荷だよー★みなさまぜひゲーム館にお越しください♪#ニンテンドー3DS #ポケモン #ポケットモンスター #ウルトラサン #ウルトラムーン #サンムーン pic.twitter.com/dCsT12H1JM
— らしんばん札幌店@中古買取販売 (@lashin_sapporo) 2018年2月12日
待望の新作、「ポケットモンスター サン・ムーン」!
via google imghp先日配信がスタートした「ポケモンGO」が社会現象となっていますが、実は11月18日にポケモン最新作「ポケットモンスター サン・ムーン」が発売されることをご存知ではない方も多いのではないでしょうか。過去のリメイク版を除けば、「ポケットモンスター X・Y」から約3年ぶりの新作とあって、ポケモンファンは今か今かと発売を心待ちにしています。
ポケモンサンムーンのアローラ地方
地図が出たことでモチーフは間違いなくハワイで確定ですね
火山の位置まで同じ pic.twitter.com/0z6KL89wTI— コイル (@coil_nat) 2016年9月7日
新たな舞台、アローラ地方!
4つの島と人工島により構成されるアローラ地方。温暖な気候から独自の生態系を持ち、リゾート地として各地から観光客が集まります。さらにポケモンと人間が近い距離で共存しており、アローラ地方独自の文化が栄えているようです。アローラ地方モデルとなったのはハワイだと言われています。ハワイ語のあいさつである「アロハ」と「アローラ」をかけているということみたいですね!via google imghp
「リージョンフォーム」が話題に
そんなサン・ムーンですが、アローラ地方の温暖な気候により、一部のポケモンが特別な変化をしているみたいなんです。他の地方とは異なる姿に変化したポケモンたちは「リージョンフォーム」と呼ばれ、見た目だけではなく生態も異なるとか。
そんなリージョンフォームしたポケモンの一部が、8月1日に公開されました。
一例としてナッシーのリージョンフォームです
ドラゴンだぞ!!!!!!!!!やったね!!!!!!!!!まあ環境の違いで生物学的進化を遂げたポケモンっていう感じですね
他の地方から連れてきたタマタマ進化させてもこうなりますけど( ᐛ ) pic.twitter.com/l0JlJiz7JK— たいち@蒼き女神GM (@hakuryuuga) 2017年10月12日
ナッシー【リージョンフォーム】
ひどすぎると話題なのがこちら。公式とは思えないふざけっぷり・・・首伸びすぎです。通常のナッシーとの違いは首の長さだけではなく、尻尾に4つめの頭がついています。そしてタイプもくさ・エスパーからくさ・ドラゴンに変化。珍しいくさ・ドラゴンだけあって、ナッシーを使った戦術も大きく変化しそうですね。via google imghp
『ポケモンGO』ナッシーの評価が通常技調整後に爆上がり!!最適技は圧倒的な差で○○だよねwwww https://t.co/1PtcqlfX6I pic.twitter.com/EUWlQ2DslX
— ポケモンGO攻略BOX (@pokemongobox) 2017年2月26日
ナッシー【通常】
via google imghp
リージョンフォームのロコンちゃん絶望的にかわいいいいいぃいい(;_:)? ぽわぽわ〜 #PokemonSunMoon #ポケモン pic.twitter.com/PtsIFlxFfJ
— まゆら?? (@mayura_pkc) 2016年8月1日
ロコン【リージョンフォーム】
こちらはかわいい!と話題。ほのおタイプだったロコンがこおりタイプになりました。見た目はほぼ通常のロコンの色違いと言った感じです。成長すると尻尾が分かれて6本になる、という設定だったのですが、リージョンフォームのロコンは分かれていないようですね。via google imghp
No,37 ロコン
進化後と共に割と人気のあるほのおポケモン
リージョンフォームでこおり/フェアリーとなる しかもこおりのいしとか言う新アイテムで進化する 初めて手に入れた時割とビビる pic.twitter.com/Biya0KUpEW— ⛄椿❄ (@Tsuba_0913) 2017年10月23日
ロコン【通常】
via google imghp
1.キュウコン(リージョンフォーム)
かなり好み、淡い色味とかこおりタイプなところとかキュウコンなところとかが
ムーンで旅パに入れるために弟に泣きついたのはヒミツ pic.twitter.com/d7YM6VTPJn— 玉茄子 (@tamanasu2501) 2017年8月29日
キュウコン【リージョンフォーム】
ロコンの進化形のキュウコンもこのように真っ白な姿に。タイプもほのおタイプこおり・フェアリータイプに変化。なんとも神秘的です。強い点としては、対ドラゴン戦においてフェアリータイプなのでドラゴン技が効かないこと、加えてこおりタイプのためこうかばつぐんになることですね。via google imghp
キュウコン凛々しい。やっぱいいなぁ。でもなんか通常技があくで微妙なんだよな…また集め直すかな… pic.twitter.com/S68eAQWeFd
— はぶ (@hubkurage) 2016年8月13日
キュウコン【通常】
via google imghp
#ポケモンサンムーン #ポケモン
【ポケモンサンムーン】アローラのすがた「サンド」の出現場所と入手方法について/リージョンフォーム編【攻略まとめ】 – 元プログラマーぷげらの趣味ブ…https://t.co/iYcr0xfVgP pic.twitter.com/q7Vp2GCBq3— ぷげら@MHW攻略中 (@pgr_mhx) 2016年11月27日
サンド【リージョンフォーム】
サンドはじめんタイプからこおり・はがねタイプに。体重が重くなって動きが遅くなったと紹介されているのですが、すばやさは下がってしまうのでしょうか。しかし初めてのこおり・はがねタイプとあって、対ドラゴン戦では優位に立てそうです。via google imghp
サンド
どんなに高い所から落ちても身体を丸めればバウンド出来て助かるのだ。 pic.twitter.com/yvR2KdiDtL— ポケモン図鑑 (@pkzkn) 2018年3月20日
サンド【通常】
via google imghp
4匹目
28さんの動画見てたから
No.28 サンドパン(アローラの姿)
第七世代より登場した氷鋼タイプのサンドパン。地方の環境や文化に影響を受け、姿を変えるリージョンフォームという現象で本来の地面タイプではなくなっている。
かっこE pic.twitter.com/DRdGEueovN
— たかの@ (@takatakan0) 2018年2月15日
サンドパン【リージョンフォーム】
進化するとこんな感じ。背中のとげとげがつららになったんですね。via google imghp
サンドパン
全速力で走りまわって砂煙を巻き上げ自分の姿を隠そうとする。 pic.twitter.com/VdWe5O6GGx— ポケモン図鑑 (@pkzkn) 2018年3月22日
サンドパン【通常】
via google imghp
サン・ムーンの最新情報(8月2日時点)
ポケモン サン・ムーンは
主人公の容姿も選べるみたいでヤバイ!!
男の子なら右から2番目、女の子なら左の2つ!!だし、御三家の猫ちゃん、ニャビーがかわいい!!!! pic.twitter.com/oCMu3R8THV
— 青ちゃん(むき栗) (@aochan_yuya) 2016年5月10日
主人公の性別・雰囲気が選べる!
ついにポケモンにもキャラメイクの波が!髪色、肌色などが4種類から選択でき、より自分らしい主人公で冒険に出ることができます。女主人公がかわいいともっぱらの話題。着せ替え機能があるのか気になりますね~。via google imghp
御三家のポケモンたち
毛玉を燃やして攻撃するほのおタイプの「ニャビー」、音もなく攻撃を仕掛けてくるくさ・ひこうタイプの「モクロー」、水のボールを操るみずタイプのアシマリ。どのポケモンを最初のパートナーとして選ぶか悩みますね!ちなみに、twitterではモクローが人気でした。進化後の姿も気になります!via google imghp
(ง ˙ω˙)ว ヨッシャ!
やっとサンムーンの看板ポケモンの片割れゲット♪
ソルガレオがめちゃかっけー♪っし
BGMも最高♪次はルナアーラやな♪
頑張ってゲットするぜ♪
(*≧ω≦*) pic.twitter.com/W0AiTxfXD4— ライチ@のほほんとポケモンライフ♪ (@g_o_yh) 2017年12月10日
【サン】伝説のポケモン、ソルガレオ
太古から太陽の使者として崇められてきた、エスパー・はがねタイプのソルガレオ。ソルガレオのみが持つとくせい「メタルプロテクト」により、相手の技や特性で自身の能力を下げられないという強みを持っています。ライオンがモチーフなのでしょうか、高貴な感じがしてカッコいいですね!via google imghp
(ง ˙ω˙)ว ヨッシャ!
ルナアーラもゲット♪
弱点を突けるポケモンが手持ちにいなかったから戦闘ではちょっと苦労したが欲しい性格が早く来て厳選に時間が掛からなく助かったぜ♪
さぁ〜♪次はいよいよポケモンリーグ♪全力で頑張って殿堂入りするぜ♪(*≧ω≦*) pic.twitter.com/ERpAD6djb5— ライチ@のほほんとポケモンライフ♪ (@g_o_yh) 2017年12月13日
【ムーン】伝説のポケモン、ルナアーラ
こちらは月の使者として崇められてきた、エスパー・ゴーストタイプのルナアーラ。ルナアーラのみがもつ特性「ファントムガード」により、HPがMAXの状態でダメージを受けると、ダメージが軽減されます。個人的にはルナアーラの見た目、めっちゃタイプです・・・神秘的でカッコいい!via google imghp
アローラ地方のポケモンたち
新しいポケモンたちがどんどんお披露目されています!ちょうどポケモンGOをやっているので、カントー地方のポケモンと比較して思うのですが、キャラデザの傾向だいぶ変わりましたね。今の方がかわいらしくなったと思います。via google imghp
野良ネッコアラです。
…え?これじゃないの? #のらねっこあら #ポケモン pic.twitter.com/rwrtWZVlp5— ろくもん (@rokumon64) 2018年3月22日
「ゆめうつつポケモン」、ネッコアラ!
食事や移動、バトルも寝たまんま行う「ゆめうつつポケモン」のネッコアラ。「ぜったいねむり」という特性を持っており、常に寝ている状態のためまひやどくなどの状態異常にかからない!状態異常にはならないとしても、こんらんやメロメロなどのわざは効くのでしょうか・・・。via google imghp
ミミッキュ((ポケモン)) pic.twitter.com/LrEWaBrEAy
— S (@S_AVVGBS1182) 2018年3月6日
「ばけのかわポケモン」、ミミッキュ!
なんだかピカチュウに似ているミミッキュ。寂しがり屋のミミッキュが、ピカチュウの姿になればみんなと仲良くなれると思い、自らの能力で普通の布にピカチュウのような模様を浮かべて似た姿になっているとか。特性である「ばけのかわ」は、姿を変えることにより一度だけ敵の攻撃によるダメージを防げるようです!via google imghp
すごいとっくん(意味深)で弄れるっぽい
ポケモンどんどん楽になっていくね pic.twitter.com/MNhKD1tWAH
— 国木さん (@ZeroRabbit) 2016年8月17日
すごいとっくん
すごいとっくんは、レベル100まで育成したポケモンについて、これまではどうにもできなかったポケモンの生まれながらの能力、つまり個体値を高めることができるんです!これはポケモンガチ勢にとっては朗報すぎます!!今まで厳選などにかかっていた時間がこれでなくなります!!しかし、すごいとっくんには「おうかん」が必要なようです。入手難度が気になりますね。今年のポケモン映画、「ボルケニオンと機巧のマギアナ」を見に行けば、「ぎんのおうかん」が手にはいってすごいとっくんが出来るみたいです。これは見に行かなきゃですね。via google imghp
【ポケモンUSUM】Zワザのポーズみんなどれが一番好き? https://t.co/3iQYytMCTa pic.twitter.com/IfKuueo72d
— ポケモン@2ch情報局 (@info_pokemon2ch) 2018年2月10日
トレーナーとポケモンの合体攻撃、「Zワザ」!
ポケモンバトルにも新たな要素が加わりました。それが、「Zワザ」。使うためには、「Zリング」と「Zクリスタル」というアイテムが必要です。タイプごとのZクリスタルと一致したタイプのわざを覚えたポケモンにそのクリスタルを持たせていれば、バトルで一度だけ使用できます。でんきタイプは「スパーキングギガボルト」、くさタイプは「ブルームシャインエクストラ」、ほのおタイプは「ダイナミックフルフレイム」、みずタイプは「スーパーアクアトルネード」となんとも厨二っぽいネーミングですが、威力は絶大なようです。それにしてもトレーナーのポーズださすぎやしないですか。via google imghp
ポケモンライド…リザードンに乗れるのか(*´∀`*)
でも手持ちにはならないらしいね…
って事は…サンに愛するシュヴァ様を連れてこなければならんのだな!
おけ!わかった(・∀・) pic.twitter.com/zFMI6O4XXu— ???瀧-Ryu-☀? (@xxryu_uxx) 2016年8月6日
どこへでも行ける、「ポケモンライド」!
ついに夢が叶います。仲間であるポケモンに乗れるようになりました。乗ることのできるポケモンの詳細はまだ公開されていませんが、ポケモンライドするポケモンは手持ちにできない代わりにいつでも呼び出し可能なようです。ポケモンのタイプによって陸・海・空など今まで行くことが出来なかったいろんな場所に行けるようになりますね!via google imghp