
意外と知られていないバラエティ番組の制作費。いつも見ているバラエティ番組はどのくらいの制作費をかけて作られているのかご紹介します。あなたが好きなバラエティ番組の制作費はおいくら?
バラエティ番組の制作費が明らかに!
みなさんはいつも見ているバラエティ番組が、どのくらいのお金をかけて作られているか想像したことはありますか?
よく、制作費を抑えるためと、低予算をネタにしている番組もありますが、低予算って言われてもそもそもの制作費がわからないですよね。
しかし、ついに『FLASH』が各バラエティ番組の制作費を独占入手したそうです!それがこちら!
さぁ!19時から日テレ『世界の果てまでイッテQ!お正月特番!』。女芸人の皆さんが打楽器パフォーマンスに挑戦します!初めてスティックを持つのに1ヶ月でどこまで出来るのか?!我々ファンカッションは指導役。主役は女芸人さん!10名の素晴らしいチャレンジを皆さんぜひご覧ください! pic.twitter.com/6aQenK07Tc
— Funcussion/ファンカッション (@Funcussion) January 7, 2018
みなさんがいつも見ているバラエティ番組はありましたか?
この画像を見てわかる通り、日本テレビ系の『世界の果てまでイッテQ!』は、現在もっとも制作費が高いバラエティ番組のようです。
たしかに、1度に複数のタレントやスタッフを海外に派遣しなくてはなりませんし、3000万円かかってしまうのは必然的でしょう。
しかし、ベッキーが降板して以降は、出演者にはギャラの安いお笑い芸人を採用するなどして、出演者にお金をかけなうようにしているそうです。
行き止まり #ntv #イッテQ pic.twitter.com/5X7gUGhHRK
— 時給1050円アイドル (@m_pie_cap) May 6, 2018
また、意外なのが『人生が変わる1分間の深イイ話』よりも、『踊る!さんま御殿!!』のほうが制作費が安いことです。
じつは、1日2本撮ってスタジオのセットの設営の費用を浮かせているそうです。
また、再現VTRには再現VTR専門の役者を使っており、ギャラもコンビニバイトの日給以下だとか…。

どんな人気番組でも、こうして制作費をいかに抑えるか工夫をしているようです。
『めちゃイケ』や『みなさんのおかげでした』終了の理由も制作費
フジテレビで長期に渡り人気バラエティ番組として知られてきた『めちゃ×2イケてるッ!』や『とんねるずのみなさんのおかげでした』。
つねに打ち切り候補として名前が挙がっていたようですが、ついに放送が終了してしまいました。
最近全然TV見てなくてやっとめちゃイケの最終回見終わった〜!!
にしても終わってしまったのはさみしいね〜?
小学生の頃から見ていた番組に少しでも携わらせてもらえたことが幸せです‼️#めちゃイケ pic.twitter.com/gJgGD2v83S
— KO-SUKE (@king0fzono) April 7, 2018
『めちゃ×2イケてるッ!』と『とんねるずのみなさんのおかげでした』の制作費は、以前は3000万円ほどかかっていたそうです。
それも、お金も手間もかかるコント企画が多かったというのが理由です。
以前は視聴率20%台でしたが、1桁にまで落ちてしまい、費用対効果が悪すぎる番組となってしまったのです。
めちゃイケ最終回撮れてた??✨✨ pic.twitter.com/NOHqhq4iDN
— のむ(えいと)@初級フィルマー (@NMHMNid) April 3, 2018
そのため、制作費を約半分にまで減額したそうですが、それでも1500万円ほどかかってしまっていました。
視聴率がどれるゴールデンタイム(午後7時~11時)でも、現在は制作費2000万円超えることは珍しいご時世です。
低視聴率の番組に1500万円もかけることは、さすがに厳しかったのでしょう。

長寿バラエティ番組だろうと、結果が見込めない番組は打ち切られるのは必然的。これが現実です。
テレビ東京の低コスト番組が好調!
フジテレビのバラエティ番組がつぎつぎと終わっていく中、テレビ東京のバラエティ番組の調子がいいようです。
たとえば、『めちゃ×2イケてるッ!』の裏番組だった『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』は視聴率もよく制作費は200万円とかなりコスパがいいのです。
本日のハイライト
福岡県岡垣町の隠れた名所
「「波津海岸」」
本日はライダーが多い中、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のロケ中に遭遇!急いでシャッター切りました( ᐛ )و上島さんの笑顔と出川さんのYAEH!!頂きました!(^q^) pic.twitter.com/nT2rzkTtLE— カ''ミ (@GSXs22) February 18, 2018
さらに、『YOUは何しに日本へ?』や『家、ついて行ってイイですか?』では、ロケはディレクターが行い、一般人に密着取材をするという形なのでコストが抑えられます。
ほかにも、『モヤモヤさまぁ~ず2』は散歩番組なので、スタジオセット不要であり、ロケも1日で終わります。
スケベカメラマン。#モヤさま pic.twitter.com/Atf5Pf7uNS
— さまぁ〜工房 (@SummerCraft) May 6, 2018
さすがに『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』は、池の水を抜くという大掛かりな作業をしなくてはならないので制作費は高額です。
ただ、現在テレビ東京は勢いがあるので、この先高額な制作費をかけた番組が誕生する可能性もゼロではないでしょう。
バラエティ番組の制作費、じつは誤報だった!?
ここまで、『FLASH』の調査データについて触れてきましたが、じつは間違った情報を掲載している可能性があるようです。
『モヤモヤさまぁ~ず2』や『出没!アド街ック天国』などを担当している、制作チームの小高亮氏がだいぶ調査ミスだと指摘しています。
他局さんのことは分かりませんが…テレ東に関してはだいぶ調査ミスですね。
さすがに300万では無理です(笑)
子宝に恵まれる感じ。#モヤさま pic.twitter.com/nznorcPzgC
— さまぁ〜工房 (@SummerCraft) May 6, 2018
恐らくバラエティ番組の制作費を調査する際に、直接バラエティ番組の制作費を調べたと言うより
関係者にどことなく取材をしたという形だったのでしょう。
なので、掲載されているほとんどのバラエティ番組の制作費は、おおよその数字であり正確ではないということになります。
ギロッポン1丁目駅を利用するついでに写メ。神谷町の電波会館から移転して初めてです。商業ビルと一体だからあんまりテレビ局感がないね。#テレビ東京 pic.twitter.com/sAeq4DrOnZ
— もきゅん(´・c_・`) (@mqn14teen) May 4, 2018
ただ、数字は正確ではないにしろ、低コストかそれとも制作費をかなり使っているかどうかの判断は可能でしょう。
テレビさえあれば無料で見ることができるバラエティ番組も、じつは1本作るのにかなりの制作費をかけているということは紛れもない事実です。
そう思うと、バラエティ番組の見方も変わるのではないでしょうか。
雛形あきこの元カレ大物芸人は松本人志?内村光良?矢部浩之?!【めちゃイケ】
月曜から夜ふかしで有名になった人まとめ!フェフ姉さん動画にクソ出っ歯も!
まとめ
いつも見ているバラエティ番組の制作費。思った以上にかかっているという番組もあれば、意外と抑えられている番組もあったでしょう。

正確な数字ではないようですが、意外と知らないバラエティ番組の制作費のおおよそがわかると、ちょっと見方が変わってきますね!