
ハリーポッターのファンがハリポタGOを作って欲しいがために、署名運動を開始!8000人が目標みたいだが、集まるのか?そして8000人という人数で効果をもたらすのかも疑問です。
大きな問題を抱えるポケモンGO
via google imghp海外で異常な盛り上がりを見せている「ポケモンGO」。
夢中になりすぎた人たちが事故を起こすという弊害も発生していますが…。
歩きスマホが増えることは当然予想できたことでしょうが、乗車中でもポケモンGOをする人が増えているみたいです。
歩いて捕まえろよ。
サトシがそんなマネ許すと思うのか。
日本もこんな事故が多発することは予測できますね。
頼むから事故するなら誰も巻き込まないでほしいです。
しかし、上記のような危険性はあるものの、きちんとプレイすればかなり楽しい物に間違いありません!
ハリポタGO
via google imghpこのポケモンGOに触発された「ハリーポッター」のファンが、「ハリポタGOを作ってもらおう」という署名活動を始めているようです。
署名サイト「care2」というサイトで行っているみたいなのですが、全て英語表記でよくわからない…。
署名の進捗は本日20日の12時時点で7100名という状況です。
何人集まれば効力になるかは分かりませんが、署名を始めたアシュティン・ハノンさんは8000名を目標にしているようです。ハリポタGOだったら、どんな感じになるんでしょう?
ポケモンと違ってモンスターを捕まえることがないので、全世界で楽しむのは難しい気はします。
魔法を使えればいいから、全く知らないモンスターを登場させることもあり得なくな無いかもしれないですね。
魔法を楽しめる専用の施設を作るのもありでしょうか。
これだと日常生活で楽しめないので、すぐに飽きちゃいそうですね。
もし実現するとしたら魔法を使っての謎解きでしょうか?
もしそうならば、ヒントと答えをどう配置するかが難しい気がしますね。
同じヒントと答えばかり転がっていてもしょうがないし、ヒントと答えが遠すぎると行動範囲の狭い子供が楽しめない。
via google imghp個人的には「ゼルダでGO」を作って欲しいですね!
ゼルダこそ謎解きなのでかなり難しいと思いますが、これまで様々なゲームを生み出してきた全世界のゲーム会社に期待したいです!