
近年ネットの普及により、加速しているチケットの転売。日本国内でも様々な大物アーティスト達が反対運動に参加するなど、大きな社会問題になっています。転売屋とのイタチごっこはこれにて解決するのか?!
チケトレとは?
社会問題にもなっているチケットの転売ですが、今回その転売を撲滅するために開発された、新サービス『チケトレ』を開始することが発表されました。
一般社団法人日本音楽制作者連盟、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体が、利用者間でイベントチケットを2次売買できる公式チケットトレードリセール「チケトレ」を本日5月10日昼12時よりプレオープン。
ライブに行けない!余ったチケットどうする?
そんな時は音楽業界で公認された唯一の公式チケットトレードリセールサービス「チケトレ」をご利用ください。✨4/2(月)まで出品手数料0%キャンペーン✨#転売NO #チケトレ #チケットリセール pic.twitter.com/YsPNy6KXzw
— 公式チケットトレードリセール「チケトレ」 (@tiketorekoshiki) 2018年2月16日
新サービス『チケトレ』
via google imghp上記4団体は昨年夏に、賛同アーティスト、フェス、イベントとの連名にてチケットの高額な転売の防止を訴える共同声明を発表しました。またそれにあわせて「転売NO」キャンペーンのサイトを開設しています。
今回この4団体は、チケットの高額転売をする転売屋に真っ向勝負を挑み、利用者から最も多くの声があがった“本当に行けなくなってしまった場合の救済措置があったらうれしい”という要望に対し早急に対応するため、この「チケトレ」を開設するに至ったとのことです。
転売NO トップページ
賛同する大物アーティストやビックイベントが目白押しです。via google imghp『チケトレ』はチケット販売会社大手のぴあ株式会社が運営を行います。チケットの取引については、金額は定額に限定し、紙チケットのみの取り扱いとなります。また代金のやり取りに関してはトラブル防止のため、チケトレ事務局が仲介をする仕組みです。
また、偽造チケットなどによりイベントに入場できなかった場合は、チケットの購入者にチケット代金と取引に関わる手数料を全額返金するとのことです。
『チケトレ』正式オープンは6月1日昼12時の予定です。
チケット転売撲滅!!
『チケトレ』により高額なチケット転売が無くなることを願います…。via google imghp
加速するチケットの転売
音楽のコンサートや演劇など人気の公演でチケットが完売してしまい、行きたいのにチケットが取れなったというのはきっと誰もが一度は経験があるかと思います。また、音漏れを聴きに当日会場前に行くと、転売屋が正規の倍以上もする値段で売っていて、ふざけるな!!と思った方も多いんでは無いでしょうか。
チケット転売
転売のせいで席がつぶれるなんて許せない!!via google imghpそして近年ではインターネットの普及により、チケットの転売はさらに加速しています。誰でも手軽にチケットの売買が出来るサービスが次々と開始され、これまでに『チケットキャンプ』や『チケット流通センター』、『チケットストリート』などがありました。しかしこれらは自由にチケットの価格を決められてしまうため、高額な転売が出来てしまうと物議を醸していました。
小島瑠璃子さんを初めて認知したのはチケキャンのCMなので、基本的にはメス犬だと思っています。 pic.twitter.com/CUcD8k9kpZ
— じゃじゃまる (@jajacircle) 2017年12月13日
チケキャンCM
こじるりのCMでも有名な“チケットキャンプ”via google imghp
『チケトレ』に反対する声も
これにて転売屋とのイタチごっこは解決!!と思いきや…サービス内容が発表されると、手数料が高いことが問題視され、これでは転売した方がマシ…といった声が続出しています。
「ぴあ」は、券面金額の10%または、3999円以下の場合は一律400円を取引手数料として受け取る。システム手数料として出品者は1送金当たり380円を支払う。購入者はチケットの券面金額の3%を支払う。
たしかに、手数料高すぎっ!!
チケトレとかいうの、単に新たな手数料ビジネスが一つ増えただけじゃん
— やっぱり戦力外 (@yamatak70) May 9, 2017
正直、私もその通りだなと思ってしまいました…。
出品者の取引手数料
チケトレ:10%
チケキャン:8.64%
購入者の取引手数料
チケトレ:10%
チケキャン:無料
出品者のシステム利用手数料
チケトレ:380円
チケキャン:無料
購入者のシステム利用手数料
チケトレ:3%
チケキャン:最大3.24%— こひえモン。 (@maxcofe) May 10, 2017
この方はご丁寧にチケトレとチケキャンの比較をしてくださっています。うん、非常に分かりやすい。
チケトレでチケットを定価購入してチケキャンで高額転売しよう!って言ってる転売屋のみなさんの新たな金脈と化したチケトレ
— マツウラ (@master_mn) May 10, 2017
結局そうなっちゃいますよね~。これに対してチケトレはどう対処するのか、今後のチケトレVSチケキャンの攻防戦がたのしみです(笑)
チケトレに出品可能なチケットは安心して転売できます。チケスト、チケキャン、どの転売サイト経由で購入したものでも、入場拒否されることはありません。もしチケトレを認めて他の転売サイトを認めないなら、独占禁止法違反です。
— ashikagunso (@ashikagunso) May 9, 2017
なかには、チケトレは独占禁止法違反なのではという意見も。この件が大事になったら、さらに問題になりそうですね。
ざわつくジャニヲタ達
詳細が発表され、このようにさまざまな意見の飛び交っているチケトレですが、なかでもジャニーズのファンいわゆる“ジャニオタ”さんたちがなにやらざわついているようです。
・チケトレにジャニーズも加入するのだろうか。
・ジャニーズで譲渡サイト作ってよ、FC限定とかでさ
・チケトレってやつ、高額にできないことはいいかもしれないけど、ジャニーズはいかなる転売も禁止です。
・チケトレにジャニ参加しても無駄な気しかしない
嵐
ジャニーズ1、チケットが取りづらいことで有名な嵐。via google imghp転売NOの賛同アーティストにはジャニーズ事務所のアーティストが多数記載されていますが、今回ジャニーズ事務所のアーティストのチケットが取引可能かはいまだ分かっていません。
ジャニーズのチケットは少し特殊で、ファンクラブ会員のみ購入ができ、チケットに名前が記入されます。その為、このチケトレでジャニーズのチケットが取引できるのか気になったジャニオタさんが多く見受けられました。ジャニーズはとくにチケットが取りづらいみたいですから、今回の件も気になるのでしょうね。
まとめ
社会問題にも発展しているチケットの高額転売は、今回発表された「チケトレ」によって、ついに解決することになるのでしょうか!?
詳細が発表されるとネットではさまざまな意見が飛び交い、賛否両論と言った感じですが、サービスが始まり実際に利用した人の声が出てくればまた実態が明らかになることでしょう。
チケット転売、ダメ、ゼッタイ。
via google imghpなんにせよ、チケットの高額転売はダメ、ゼッタイ。皆さんも、自分の見たい公演は適正価格で見たいですよね?!転売屋さん達はきっと、コンサートや演劇などのエンターテイメントの素晴らしさを知らない、かわいそうな人たちだと思います。
公正な取引を行い、本当にその公演が見たい人へ適正な金額のチケットが手元に渡るように、日本全体で協力しましょう!!