
あの超ロングセラーのスナック菓子、明治製菓のカールが東日本での販売を中止すると発表されました。一体なぜ?販売終了するのはいつ?今後はどこで買えるの?といったカール好きによるカール好きのための情報をまとめました!!
悲報!カールが販売終了
なんということでしょう。悲しいニュースが私の耳に飛び込んでまいりました。私が幼い頃から愛してやまない明治製菓のスナック菓子、カールが販売を中止するというのです!!信じられない…今でも3日に1度のペースで食べているというのに、これからその穴を何で埋めればいいの!?ポテトチップスの販売休止のニュースを聞いた時は特に何もダメージを負うことがなかったのに、まさか今になってカール好きにこんな仕打ちが待っていたなんて!!!

カールが販売中止
なぜ販売中止するの?
カールは1968年から販売が開始され約50年も愛されてきたコーンスナック菓子。コンビニや近くのスーパーには必ずと言っていいほど置いてあり、誰しも一度は食べたことがあるのではないでしょうか?しかしそんなカールが東日本での販売を中止する。一体なぜか?
それは他のスナック菓子の人気がカールの人気を遥かに上回っているから。最近のポテトチップスは新しい味がどんどん発売されていて飽きが来ないのもまた事実。ほぼチーズ味一筋で頑張ってきたカールは今や売上がピーク時の3分の1と落ち込んでしまいました。そうなるといくら長年親しまれていたお菓子だとしても、今までのように全国展開していくには厳しすぎる状況だったのです…。

スナック菓子たち
そのため泣く泣く、全国に5箇所あった生産拠点を香川県にある1つの工場に絞ることとなったのです。はあ。
販売地域は?
明治の発表によると販売を中止するのは中部以東。ん?どゆ意味?この言い方じゃあ分かりづらいですよね。ギリギリ自分の地域はセーフなのか?アウトなのか?ハッキリとした境界線が分からずカール好きのみんながパニック状態です!なのでご説明しましょう。
まず中部地方はアウトです。つまり逆を言えば関西の方はセーフということ!しかし1番謎なのが中部地方でもなければ関西地方でもない三重県です。結論から言いましょう。アウトです!!分かりやすい画像を発見しました。この境界線より右側が中部以東を表しています。
カールの販売地域、三重だけハブにされるのてめぇは近畿地方じゃねぇよ名古屋とねんごろしてやがれ!って言われてるみたいで最高なんだよな pic.twitter.com/HNsn7kIq24
— くつをた (@flowerT_T) 2017年8月17日
中部以東
つまりこの境界線より左側に住んでいる方は今後もカールを食べられるのです!ちなみに筆者はガッツリ関東住みなのでアウトです。しにたい。
いつから販売中止するの?
どうやら今カールを生産している5つの工場の内4つの工場が8月中には生産を終了してしまうみたいです。となると加工して全国に輸送されることなどを考えると8月中はまだ大丈夫でしょう。しかし9月からだんだんとコンビニやスーパーの在庫がなくなっていき、9月中には東日本からカールが姿を消してしまうと思われます。悲しみ…。
ちなみに通常のチーズ味とうすあじはそのまま今後も生産されるようですが、カレー味や大人の贅沢カールは完全に生産を終了してしまうそうです。どちらかが死ぬほど好きだ!という方は今のうちに箱買いか買い占めをオススメします。

今後も生産されるカール
つい昔からある商品だから今後もずっとあるものだと思っていましたよね。大のカール好きとして関西以西に住んでいる方たちが本当に羨ましい限りです!!
SNSの反応
このカールが東日本での販売を終了するというニュースに対する一般の方たちの反応はどういうものだったのでしょうか。少し見てみましょう。
西日本に行かないとカール食べれないなんて、、、今週一番でショックだわ、、西日本いこ、、、
— ななほ (@nanahom_1) May 26, 2017
私も今後西日本に行った時はカール買い占めよう…。
一晩経ってカールの件がショックすぎて泣きそう。あと2,3ヶ月したらお目にかかれなくなるのね。月一は買って常備していたカールとお別れなんていやだよー。明治さん今一度お考え頂けないでしょうか。#meiji#カール
— makoron (@makoron888) May 26, 2017
本当に残念ですよね~。
カールが西日本限定になるのは、東西で売り上げに差があるからではなくて、現在5カ所の生産工場を松山工場に集約すればなんとか採算が取れるという、物流コスト面からの判断らしい(今朝の朝日新聞より)。そうか、うすあじが関西で人気だからと勝手に思い込んでいたが、運良く生き延びただけなのか…
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) May 26, 2017
そこまでカールが追い詰められていたなんて…!
カールの販売が中止になったことでショックを受けている人たちが沢山いるけど、売り手からしたら「ならもっと買ってくれていれば...」だろうしこれはどの世界にも通じる話だな〜。好きなもの、無くなって欲しくないものにはどんどんお金を費やして形ある応援をせんとね。
— ありもり (@houtaru_326) May 25, 2017
本当にそうですよね~なんでもあって当たり前だと思ってちゃダメですね。
という感じでみなさんカールがなくなってしまうことに大変ショックを受けていらっしゃいましたね。ショックを受けるくらいならもっと買ってやれという正論もありました。しかし筆者はだいぶ高頻度でカールを食べていましたが、大半の方はたまに食べるからうまいみたいなところもあったはず。難しいですね~。
カールの代わりはあるのか
今更になってカールという大切な存在に気付いてしまったみなさん。気になるのは今後カールの代わりになるような商品はあるのか?というところですよね。ということでカールのようなチーズ味のスナック菓子を探してみました。
まずは湖池屋のスコーン!
価格900円 湖池屋 スコーン 濃厚チーズ味 80g×12袋 JANコード https://t.co/xIOOIImUY9 pic.twitter.com/upxIQQQ3Zi
— 今日も平常運転 (@vivianexex) 2017年11月2日
スコーン
スコーンは味が少し薄くなる前のカールと似ていると思います。その上カールに比べてあまり歯の裏にへばり付く感じもありません。ただ形が好きではないですね。あと今のカールの味の濃さで濃いと感じる人にはオススメできないですね。しかしチーズがアホほど好きな筆者的には最有力候補です。
続いてうまい棒のチーズ味!

うまい棒 チーズ味
味はスコーンに比べてカールに近いです!程よい濃さ!しかしいちいち1つずつ小分けになっているのでいっぱい食べたい人には向きません。あと筆者的に一口食べるごとにカスがボロボロこぼれてしまうのがマイナスポイントです。そう考えるとカールの一粒のサイズが絶妙でした。
続いてチートス!

チートス
見た目はスコーンにそっくりなチートス。しかし海外のお菓子なので味はめっちゃくちゃ濃いです!スコーンで既に味が濃いと思っている方がいたら確実に1人で全部は食べきれないと思います。引くほどチーズが好きな筆者は全然余裕なんですが、ただあまり売っているのを見かけないのが難点です。
いかがでしたか?あなたにとってカールの代わりになるものは見つかったでしょうか?ちなみに筆者は他のスナック菓子を食べるくらいなら、これからもネットでカールをお取り寄せすると思いますw