
サウナが好きなことで知られているオリエンタルラジオの藤森慎吾さんが、超高級サウナをプロデュースしたことを発表しました。その入会費はなんと30万円?今回はオリエンタルラジオ藤森慎吾さんがプロデュースした高級サウナの場所や費用、施設の特徴と共にネットユーザーの声をご紹介します!
芸能界でも増えている“サウナ好き”
かねてから“サウナ好き”を公言しているオリエンタルラジオの藤森慎吾さん。
毎週のようにサウナに通うというサウナ好きは、芸能界の中でも増えています。
サバンナ高橋さんや俳優田中圭さん、菅田将暉さん、女優北川景子さんや広瀬すずさんらもサウナ好きとして有名。
さらには磯村勇斗さんのようにサウナが好きになったことをきっかけに、熱波師の資格を取得した方も!
そして芸能人を中心に最近では高級サウナで、美味しい食事やお酒を楽しむ方も増えているようです。
オリラジ藤森慎吾が高級サウナのプロデュースを発表!
7月30日、藤森慎吾さんは完全個室完備の高級サウナをプロデュースしたことを発表しました。
サウナの名前は「BAR SAUNA 代官山」で、入会費は29万8,000円!
まずは先着100名限定で第1期会員を募集し、2022年12月にオープン予定とのことです。
プライベートサウナ+バーラウンジ「BAR SAUNA 代官山」を今年12月にオープンすることになりました。オリエンタルラジオ、藤森慎吾さんがプロデューサーを引き受けてくださり、1年以上準備をしてきました。応援して頂けると嬉しいです! pic.twitter.com/VBD6NVVvpL
— 安井遼太朗|MIND MAP CREATOR (@907R) July 31, 2022
またこのサウナはマウンドマップクリエイターの安井遼太朗氏が代表を務める株式会社サウナホリックが運営。
サウナは完全プライベート個室になっており、全室に水深75cm・水温16℃の水風呂付き。
椅子はこのサウナのためだけに作られたオーダーメイドで、女性専用のパウダールームも完備しています。
さらに「BAR SAUNA 代官山」はバーラウンジを完備したサウナということで、美味しいお酒が楽しめるのも特徴!
サウナのみ、バーラウンジのみの利用も可能ということですがサウナの余韻を感じながら、お酒を片手に語り合いの場を楽しんで欲しいという思いが込められています。
「BAR SAUNA 代官山」の場所は?
藤森慎吾さんがプロデュースする高級サウナ「BAR SAUNA 代官山」の場所は、渋谷区代官山です。
こちらは期間限定ではなく、サウナ施設としてオープンしますがまだ工事が始まっていないのだとか!
今後100人の会員を募集してから工事に着手し、2022年12月のオープンを目指すということです。
藤森慎吾は新居にも本格サウナを導入
高級サウナをプロデュースしたことで話題を集めているオリエンタルラジオの藤森慎吾さん。
藤森慎吾さんは大のサウナ好きということで、先日引っ越した新居にもサウナを導入しています。
藤森慎吾さんは2020年にもサウナ村の開設を目的として、長野県にある山を購入。
現在もサウナ村プロジェクトを進めていますが、2022年の春には新居にお引越し。
新居には家庭用のサウナを導入し、全面がガラス張りで雰囲気も最高とのこと!
最高110度の本格仕様で、なんとエストニアでひとつひとつ手作りされている北欧仕様の家庭用サウナだと言います。
日本ではまだ自宅にサウナを導入する方が少ない一方、北欧では家庭用サウナの利用が一般的。
藤森慎吾さんが自宅に導入した家庭用サウナ「Auroom Cala Glass」のお値段は、170万円前後ということで家庭用サウナの中でも上位レベルの商品になります。
藤森慎吾プロデュースの高級サウナに対するネットユーザーの声
藤森さん1億円のサウナプロデュース
流石に稼いでらっしゃる
そして目の付け所が良い#nhkらじらー— 🌕月と星が踊るエトロ🍜 (@Colonel3doz_cn) July 31, 2022
藤森慎吾さんは今回、株式会社サウナホリックの安井遼太朗さんから依頼を受けてサウナのプロデュースを行いました。
そのため、ただ高級なサウナをオープンさせるという目的だけでなく、一種の投資でもありますね。
入会費30万円というのは正直庶民向けではありませんが、だからこそビジネスとしては高く評価されています。
富裕層をターゲットにしたビジネスは年々進化しており、実は需要も高め。
あえて大衆向けにしないことで、他との差をつける形になります。
藤森慎吾さんの作るサウナ施設、コンセプトが好きすぎる。
— 水風呂先生🦏新🦏 (@ColdWaterBathT) July 31, 2022
藤森慎吾さんがプロデュースした高級サウナ「BAR SAUNA 代官山」は、「極限までリラックスした状態で大切な人と語り合えるバー」とコンセプトにしています。
サウナで心をととのえた後、美味しいお酒を飲みながら語り合う時間は格別!
このようなコンセプトに共感する方も多く、コロナ禍において自分にお金をかける方が増えていることも影響しているようです。
オリラジ藤森氏が代官山にサウナをプロデュースするとのことだが、最近ちらほら出てきた飲食×プライベートサウナのMIX。正直サウナにオシャレなバーなど求めていないし、プライベートサウナ増えてるけど事前予約が面倒だし高いしで気軽に行けないのよね。。渋谷周辺に「普通のサウナ」増えてほしい
— 東京サウナチャンネル (@tokyosauna_ch) July 30, 2022
その一方で、純粋にサウナを楽しみたい方には今回の高級サウナオープンは不評の様子。
プライベートサウナは都心を中心に増えていますが、ほとんど事前予約が必要で予約が取れないことも。
また藤森慎吾さんのプロデュースするサウナと同じように、高額な入会費や利用料金が必要になるため「気軽に通えるサウナ」ではありませんね。
さらにサウナでおしゃれな料理やお酒を求めている方は意外と少なく、“一般的なサウナ”を増やして欲しいという声も多くありました。
<こちらもおすすめ>
まとめ
オリエンタルラジオ藤森慎吾さんがプロデュースした高級サウナの場所や費用、施設の特徴と共にネットユーザーの声をご紹介しました。
代官山という場所や施設の内容を考えれば「入会費30万円は安い」という声もあるようですが、やはり庶民には縁のない話という印象。
その他、毎回施設の利用には費用がかかりますが興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!