
世界のトップフィギュアスケーターとして知られている羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手。二人は数多くの大会でトップ争いをしてきましたが、実は大の仲良しなことでも有名!今回は羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手の仲良しエピソードなどをご紹介しましょう。
同じコーチに師事していた羽生結弦とフェルナンデス
羽生結弦選手
羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手は同じブライアン・オーサー氏に師事していました。
羽生結弦選手がコーチをオーサー氏に変更したのは2012年4月。
その年の夏からは、オーサー氏の指導拠点となるクリケットクラブがあるカナダ・トロントで練習を開始しました。
羽生結弦選手がオーサー氏を選んだ理由ことそが、実はハビエル・フェルナンデス選手。
ハビエル・フェルナンデス選手はオーサー氏からの指導によって4回転ジャンプの精度が上がり、羽生選手も「自分にもチャンスがあるのでは」と考えたのだとか。
実際、その後に行われたフィンランディア杯ではフリーでトゥループとサルコウの2種類の4回転ジャンプを成功させ優勝。
また全日本選手権でも初優勝を果たしています。
ハビエル・フェルナンデス選手
ハビエル・フェルナンデス選手は1991年生まれで、羽生結弦選手より3歳年上。
2010年バンクーバーオリンピック、2014年ソチオリンピックに出場しており、2018年平昌オリンピックでは銅メダルを獲得している選手です。
元々は安藤美姫さんが師事していたモロゾフ氏をコーチとしていましたが、その指導内容に不満があり2010年からはブライアン・オーサー氏にコーチを変更。
その後、着実に実力を上げスペイン出身選手として初めての記録を数多く樹立しました。
そして2019年1月に開催された欧州選手権を最後に現役を引退し、現在はアイスショーに出演したり、若手育成のために子供たちへフィギュアスケートを指導しています。
平昌オリンピックで二人が見せた友情とは?
Olympic friendship💙👬 #YuzuruHanyu @javierfernandez #InternationalFriendshipDay pic.twitter.com/IUJ6JyWZ5N
— Olympics (@Olympics) July 30, 2018
2018年2月に行われた平昌オリンピックで、共にメダルを獲得した羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手。
羽生結弦選手はこの時、「君なしでは(金メダル獲得は)成し遂げられなかった」と声をかけたと言います。
その後、2019年の欧州選手権をもって現役引退をすると発表したハビエル・フェルナンデス選手。
しかし、すでにこの事実を羽生結弦選手だけは知っていました。
オリンピックで共にメダルを獲得した際、ハビエル・フェルナンデス選手は「これが君と戦う最後の試合なんだ」と羽生結弦選手に伝えていたのだとか。
そして「君と競えたことは僕の誇りだ」と、誰よりも先に羽生結弦選手に引退を報告していたと言います。
日頃からライバルとして切磋琢磨していた二人ですが、だからこそ本当の信頼関係が生まれたようですね。
羽生結弦とフェルナンデスの仲良しエピソードをご紹介!
練習が終わると必ずお辞儀をし合う
羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手は、同じオーサー氏の元で練習を重ねてきました。
そのため、練習でも楽しそうな姿を見せることが多かったのですが、二人は練習が終わると必ずお辞儀をし合うのが定番!
スペインはお辞儀よりもハグやキスで挨拶をする国なので、おそらく羽生結弦選手の動作を見てハビエル・フェルナンデス選手がマネした様子。
特に二人はいつも向かい合ってお辞儀をしており、ついにはファンまでお辞儀をするようになったのだとか!
日本人からすると「お辞儀は当たり前」と感じますが、海外の方が他の国の伝統やしきたりをマネするのは結構すごいことかもしれません。
お互いの仕草をマネし合う
羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手は、いつも兄弟のように戯れていました。
ハビエル・フェルナンデス選手は羽生結弦選手よりも3歳年上なのですが、本当の弟のように溺愛!
羽生結弦選手がピースをすれば、自分もピース。
ハビエル・フェルナンデス選手が腕を組んでポーズを決めれば、羽生結弦選手も同じポーズを。
このように二人はいつもお互いの仕草をマネし合い、その仲を深めていったようです。
共にディズニー好き
羽生結弦選手は大のプーさん好きとして有名ですが、実はハビエル・フェルナンデス選手はミッキーが大好き!
スポンサーなどの関係上、会場内にディズニーの物を持ち込めないことも多かったのですが、ハビエル・フェルナンデス選手はミッキーのティッシュケースを愛用。
羽生結弦選手はいつもプーさんのティッシュケースを愛用していたのでファンからは「二つ並べて欲しい!」という声もあったようです。
ハビエル・フェルナンデス選手がこのビジュアルでミッキー好きというギャップがやばいですね♡
ファンの間では「ハビゆづ」が定着
本当は付き合ってるんじゃないの?なんて思われてしまうほど、とっても仲良しな羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手。
練習でも大会でもいつも行動を共にしていたため、日本のファンからは「ハビゆづ」や「ゆづハビ」というカップルネームまで付けられました。
今でもハビゆづファンは多く、アイスショーなどでの競演を望む声も上がっています。
フェルナンデスが羽生結弦にラブコール!
2019年1月に開催された欧州選手権を最後に引退したハビエル・フェルナンデス選手。
その後は大好きな羽生結弦選手と会う機会もなくなってしまいました。
そんな中、2020年にハビエル・フェルナンデス選手が一枚の写真をインスタグラムに投稿。
写真の中で二人は肩を組み、カメラに向かってピースサインをしています。
羽生結弦選手の汗から推測すると、競技後の写真のようですね。
写真と共にハビエル・フェルナンデス選手は「ワールドカップ、オリンピック…何年にも渡り競争してきましたが、何よりも、何年もの間、同僚であり友人でした!羽生結弦にお会いできるのを楽しみにしています!」とコメント。
先にご紹介したように、ハビエル・フェルナンデス選手と羽生結弦選手はいつも同じ大会で切磋琢磨し合った仲。
しかし、それライバルである以上に親友であると明かし、羽生結弦選手に会いたいと気持ちを伝えています。
残念ながら羽生結弦選手はインスタグラムをしていないのですが、きっとこの投稿は羽生結弦選手にも届いているはずですね!
<こちらもおすすめ>
浅田真央の母の死因とは…フィギュアスケートを始めた理由が明らかに
まとめ
羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手の仲良しエピソードなどをご紹介しました!
同じ競技をしていれば仲良くなることはもちろんありますが、羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手の関係は誰も入っていけないほど。
プライベートでのエピソードは明かされていませんが、氷の上だけでなく私生活でもきっと仲が良かったに違いありません。
現在はハビエル・フェルナンデス選手が引退をしたため、そのツーショットを見ることはできませんがいつか再び競演してくれることを願っています♡