
皆さんご存知、匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、「ニコニコ動画」の命名者としても知られるひろゆきこと、西村博之。じつは彼、数々の心に響く名言を出しているのです!ひろゆきが語った仕事や幸せについての名言とは?
ひろゆきの心に響く名言集めてみた!
匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、「ニコニコ動画」の命名者としても知られる実業家のひろゆき。
SNSでの発言やテレビでの発言で度々物議を醸す注目の人物でもありますよね!
最近では、新型コロナの流行が続く中、オリンピック開催を予定していることについて、ひろゆきは朝の情報番組で「リオ五輪では選手にコンドームが配られた」「そういうイベントじゃないですか」と発言しネット上が荒れることとなりましたw
11月12日〜15日まで『グッとラック!』TBS朝8:00〜からコメンテーターとして出演します。#ひろゆき #西村博之 ひろゆきの為にも拡散お願いします。 pic.twitter.com/gsQhaEEO3D
— ひろゆき大全(TV出演情報あり)西村博之 (@rudy090909) November 12, 2019
そんな思い切った発言の多いひろゆきですが、じつは心に響く名言もたくさん生み出しているのです。
今回はひろゆきの心に響く名言を集めてご紹介いたします!!
仕事についての名言から、幸せについての名言まで…ひろゆきの名言で心救われるかも?w
ひろゆきのプロフィール
まず、簡単にひろゆきのプロフィールをご紹介しておきましょう。
ひろゆきは本名、西村博之。
1976年11月16日に神奈川県で生まれました。
なぜフジテレビに、悪質匿名掲示板2ちゃんねるを開設した、ひろゆきを、なんで出演させてんの?不快でたまらない。2ちゃんねるを放置して、フランスに逃亡ですか?#フジテレビ#今こそニッポンを変えませんか#Mrサンデー pic.twitter.com/rcAVN7mKP8
— たあ坊 (@kawabe0113) May 10, 2020
高校時代は物理学専攻を希望するも、先生との折り合いが悪く単位を落とし、理系進学を断念。
卒業後は偏差値60前後の中央大学文学部に進学しています。
大学在学中に「Hirox’s room」という名のウェブサイトを開設し、同じく在学中に原付バイクで交通事故に遭い、その際の慰謝料で使ってアメリカの大学へ留学することに。
留学中に「あめぞう」という掲示板サイトを参考に匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、多くのネットユーザーが集まることになりました!
匿名でなんでも書き込めるということで、多くの人の本音が見られると話題になりましたが、一方で犯罪や誹謗中傷が横行するようにもなってしまいました。
2ちゃんねる
— あっこ@ブランドバイヤー🌏新しい「欲しい」までもうすぐ🌈 (@accokyoto) June 6, 2020
は、知ってたけど
ひろゆきさんの本を読むのは
初めて。
なんて、面白いんだ
ネットを生きるひとはこれ、読むといいよ
1%の努力 pic.twitter.com/c03fVbl7Ip
その度にひろゆきは超巨大匿名掲示板の管理人として、ルールを作り替えていきました。
トラブルの多い世界ですので、ひろゆきは今までの数多くの訴訟を起こしたり起こされたりしているようです。
なんだかすごい人生ですね〜
ひろゆきの仕事に関する名言は?
多くの経験を積んできたひろゆきは、凡人では考え付かないような名言をたくさん発しています!!
まずは仕事に関する名言をご紹介しましょう。
「やらない理由」を作る人が多いんですよね
例えばサイトを作ろうと思ったら、ググって調べて自分の手でやってみるっていう、至極当たり前のことすらしたがらない人が多い
その作業をする前に「似たようなサイトがあるから、僕がやってもしょうがない」「プログラミングって難しそう」みたいなことを言う
人間って、「やらない理由」はいくらでも作り出せるんです
いや〜確かに。。
この言葉を聞いてドキっとしてしまう社会人は多いかもしれません…
2ちゃんねる創設者のひろゆき氏はたしかこんな事言っていた。
— トッシー (@densetuneet) September 20, 2020
『大金を稼ぐ人は仕事とプライベートの境界線が曖昧』
動画編集もSNSもブログも楽しいから時間関係なくやっちゃうし、働いてる感じも特にしない。
ひろゆき氏はこういう感覚を仰ってるのだろうか? pic.twitter.com/2Wwz2j9A4l
仕事以外のいろいろな事柄にも当てはまりますよね〜
お次はこんな名言。
言われたことだけをやっていれば右肩上がりで収入が増え続ける単純な社会はもう終わりつつあるんです
だから、自分で仕事をつくれない人は、引退すべきだと思います
どんどんAI機能が発達するこの時代で、「10年後になくなる仕事ランキング」なんてものが発表されるようになりました。
ひろゆきが言うように、言われたことだけをやる仕事の仕方はもう絶滅しそうな勢いですよね〜
お次はこんな名言。
天才と変人の違いって、世間に認められるパフォーマンスを出した場合には天才、認められない人は変人
つまり、世間から見た評価の違いだけなんですよね
これは天才と変人は紙一重であることを物語っている名言ですね〜
よく聞く名言ではありますが、ひろゆきが発することでより重みを感じられると思います!
おはようございます!
— 株式会社アウトカム@プレゼント企画 (@meat_outcome) November 15, 2020
今日は
ひろゆき こと西村博之さんの誕生日です🎉🎉
2ちゃんねるはネット文化の発展に欠かせない存在だったようなので、今こうしてSNSを使ってる身として感謝です🙇♂️ pic.twitter.com/RauZIgV64H
そして、最後はこんな名言です。
成功はじわじわ訪れるのではなく、最後に到達するのだ
これもとっても深い名言…
人生を諦めず、最後まで走り切れそうな名言です!!
ひろゆきの生活に関する名言は?
お次は、ひろゆきの生活に関する名言です。
ひろゆきはいろいろな名言を数多く出しているため、生活と括るのは無理があるものもありますが…その辺はご容赦くださいw
1つ目は今はなくてはならないネットを使う上での名言です。
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
これは掲示板についての発言のようですが、今の時代SNS上の嘘を見抜けないとかえって不利益を被ることになりかねませんよね。
ひろゆき氏効果なのか、2ちゃんねる全盛期の体験談を基に差別やらフェミズムやらの話を展開しようとしてる人が散見されるけど、2ちゃんねるの中で起きたことを現実世界と安易に結びつける人はヤバイ人っていうのは当時から言われてたはずなのに、これぞ生き証人、て感じ。 pic.twitter.com/brWAW9Ucn6
— 大佐(令和生まれ) (@Romuska_) February 9, 2020
間違った情報を拡散し、とんでもないことになる場合も。
ひろゆきだからこそ、言える名言だと思います。
お次はこんな名言。
目の前にわからないことが
これは子供のうちから教えておきたい名言ですw
仕事でも普通の生活でも自分で調べること、これって大切ですもんね〜と言うか、基礎中の基礎です!
お次はこちら!
本当に賢い人は、妙なレッテルが貼られているものでも食わず嫌いなことはせず、自らの目で確認して理解します
逆にバカな人というのは、貼られたレッテルをそのまま信じ、その情報を鵜呑みにします
これもまた今の時代に大切なことです。
2ちゃんねる創立者ひろゆき、唐澤貴洋の問題わかった上でとぼけてそうで草 pic.twitter.com/BoO6NT7mGP
— 神威 あいず'ω'(3y3s) (@ryo19990202) July 15, 2020
家で簡単に情報を得られるからこそ、自分で確認すると言うことが1番大切になってきますよね〜
そして、次は自身が開設した「2ちゃんねる」についての名言です。
僕は子供ができたときには「2ちゃんねるを見せない」というフィルタリングをするのではなく、「2ちゃんねるを見せても大丈夫な教育」をしたいと思っています
そうそうそうそう!
これは本当に心から同意しますw
臭いものに蓋ではなく、子供のうちからネットリテラシーをしっかり持たせること、これが大切なんですよね。
便利なものだからこそ、うまく使いこなせる人が勝つのだと思います。
ひろゆきの結婚に関する名言は?
さて、次がひろゆきの結婚に関する名言をご紹介します。
ひろゆき自身は2014年にビジネスパートナーである女性と10年の交際を経て結婚しています。
子供もいるそうです。
ひろゆきの結婚を祝うスレに本人登場http://t.co/M956zm54Xt
— どMなキョン (@dom_kyon) April 20, 2014
このタイミングで入籍wwwww pic.twitter.com/1Q2yINVm20
なんだかイメージにはないですが…その分、結婚に関する名言も発しているのです。
1つ目はこちらです。
「誰に食わせてもらってるんだ」ではなく「お前が好きで良いものを食ベさせたいから一生懸命働いてるのに、その言い方は酷い」と言ったら奥さんが怒るのをやめたので言い方は丁寧なのがいい、これが伝え方の上手な例ですね
いや〜このセリフは多くの男性に見習ってほしいものではありませんか?w
個性の強いひろゆきですが、奥さんにはこんな優しい言い方で接しているとは…素敵ですねw
お次はこんな名言です。
夫婦喧嘩で相手を論破しても、いいことなんて全くないでしょう
人生うまくいくことが目的であって、論破力はあくまでもその手段なのですよ
ひろゆきは「論破王」なんて呼ばれることもあるくらい論理的思考の持ち主ですが、夫婦となれば別問題。
これをしっかり理解しているから結婚生活がうまくいくんでしょうね〜
本当に頭の良い男性の特徴ですね!
ひろゆきの幸せに関する名言は?
さて、最後にひろゆきの幸せに関する名言をご紹介します。
じつはイメージとは違いますが、ひろゆきは幸せについて語ることが多いのですw
ひろゆき「結婚してもヒモみたいな生活でしょ?赤ちゃんの名前で金もらってるようなもんじゃん」
— ぁりんこ (@juri_account) October 22, 2016
それな pic.twitter.com/kXMpm7xluo
幸福論を問いたネット記事を執筆するなど、幸せについての持論を展開する場面が多いひろゆき。
目から鱗の名言が心に響くこと間違いなしです。
1つ目がこちら。
「楽しい」の最大化を目指すより、不安や不幸をどれだけ減らすか、という方向で考えたほうが、たぶん人間としては比較的幸せでいられるんじゃないかと思います
深い〜深すぎる!
確かに、不幸を減らすことで精神的負担が変わって日常が楽しくなりますよね〜
これは良い提案だと思いますw
お次!
お金の多寡が人生の幸せ、楽しさを決める訳ではない
これはひろゆきが度々発言している幸福論の1つ。
他にも
お金で幸せになれると思わない
ほかの人と比べない
突き詰めるなら、これだけ守っているだけで、そんなに不幸せにならないと思います
ひろゆき結婚したのか… pic.twitter.com/RGl5UlUpKM
— きょうぽん (@reita_zk) April 20, 2014
人と比較しないで幸せだなって感じられるものを見つけたほうが、人生で楽しい時間は長くなります
などなど、お金で幸せになれない、人と比較しないことを何度も発言しています。
確かに、自分だけの世界なら自分がお金持ちか貧乏かなんてわかりませんもんね〜
人と比較せず、自分だけを見て幸せなのかそうじゃないのか、判断するようにすれば、もっと幸せに気付けるでしょうね〜
さらに、こうも発言しています。
「自分が幸せを感じるためには、よりたくさんのお金が必要だ」という考えを捨てられたら、お金に振り回されない人生を送れると思います
いや、もうこれ本当にこれです!
お金に振り回されない幸せな人生…ひろゆきの名言が心に響きますね〜
まとめ
今回はひろゆきの心に響く名言を集めてご紹介しました。
いや〜数々の名言、これから歩む人生の糧にできそうですね!
ひろゆきのようにいろんな経験をしてきた実業家の名言は普通の言葉よりもより一層重みを感じます。
これからもひろゆきの自由な発想と、新しい感性に期待したいと思います!