
暑い夏はさっぱりと頂けるそうめんがランチの定番!という方も多いのではないでしょうか?しかし、いつも同じめんつゆでは飽きてしまい「もう見るのもうんざり…」になってしまうことも。そこで今回はそうめんの簡単おすすめアレンジレシピをご紹介!いつものそうめんに飽きた方はもちろん、そうめんを余らせて困っている…という方もぜひ参考にしてみてください。
そうめんの簡単おすすめアレンジレシピ
ごま油そうめん
どの家庭にも必ずある調味料のひとつが「ごま油」です。
料理のコクや風味付けにもおすすめの調味料で、実はそうめんにも合うのだとか!
こちらのレシピは茹でたそうめんにごま油とめんつゆ、お酢少々を混ぜるだけと超簡単!
お好みでブラックペッパーや卵黄を添えると、さらに美味しくなるようです。
中華そば風 冷やしそうめん
そうめんをぶっかけタイプにして頂く方も多いですが、めんつゆの少し甘い味わいはどうしても飽きてしまうもの。
一方、こちらは中華そば風のそうめんアレンジで冷やしラーメンのような味わいを楽しむことができます。
ラーメンと同じようにチャーシューや煮卵をトッピングしても良いですが、シンプルに青ネギだけで味わうのもおすすめ。
そうめんに飽きているお子さんや旦那さんも、これなら美味しく食べてくれそうですね!
冷麺風そうめん
こちらは主婦に人気の冷麺風そうめん!
冷蔵庫にキムチがある方におすすめのメニューで、酸っぱくなったキムチも活用することができます。
めんつゆにごま油を垂らすだけで、韓国風に仕上がるのが面白いですね。
ちなみに生ハムは塩分が強いため、代わりにサラダチキンを添えても美味しいと思います。
冷製イタリアン風 トマト風味そうめん
中華風、韓国風、そしてお次はイタリアン風そうめんをご紹介します。
そうめんと同じく夏の食材として知られているトマト。
めんつゆにカットしたトマトを入れて、そうめんと一緒に食べるのも定番ですがやはり飽きてしまう方も。
こちらはニンニクやみじん切りの玉ねぎなどを炒め、そこにトマト缶またはトマトピューレを投入しソースを作ります。
ソースは冷蔵庫で冷やす必要があるため、朝ササッと作っておくのがおすすめ。
そうめんと共にミニトマトやチーズを添えて頂くと、よりイタリアンな味わいを楽しむことができます。
ユッケジャン風そうめん
最近では「ゆでたそうめんにかけるだけ」という便利なレトルト商品も発売されていますが、もっと簡単にアレンジをすることもできます。
こちらはインスタントの韓国風ユッケジャンスープを使った簡単そうめんアレンジ。
スープに豆板醤やコチュジャンを入れ、少し濃いめの味に仕上げるのがポイントです。
この時、お好みで具材を追加してもOK!
そうめんにぶっかける場合はそのままの味で、つけダレとして楽しむ場合には少し濃いめに仕上げましょう。
ごま味噌ダレそうめん
そうめんと言えば、めんつゆで食べるのが定番。
しかし、地方によっては冷や汁風に頂くケースもあるようです。
こちらは味噌とごま、砂糖などを入れたスープにネギやみょうがなどの薬味をたっぷり入れて頂くアレンジレシピ。
夏バテした時にもこれならスルスル食べられそうですね!
出汁漬け無限オクラそうめん
そうめんにはネバネバ系食材もよく合いますが、中でも夏におすすめなのがオクラです。
こちらは出汁に漬け込んだオクラを使ったアレンジレシピ。
オクラ2パック分があっという間になくなるという美味しさで、そうめんに合わせる際には食べるラー油などピリッとした調味料を添えるとより美味しくなるのだとか。
残った出汁漬けオクラは2~3日日持ちがするので、温かいごはんや冷奴に乗せて頂きましょう。
和風豆腐クリームそうめん
そうめんはさっぱりとした味わいが人気ですが、無性にコッテリとしたものが食べたい時はありませんか?
そんな時にはお豆腐を使ったヘルシーなクリームそうめんに挑戦してみましょう。
絹豆腐やすりごま、調味料などを茹でたそうめんに合えるだけで完成。
お豆腐で作るクリームは罪悪感もありませんね!
ちなみにお豆腐のクリームに意外とラー油が合うということなので、ぜひお試ししてみてください。
サンラーそうめん
暑い夏こそ暑い物を食べたい!という時には、こちらのレシピがおすすめです。
酸味が効いたスープは後引く美味しさ!
材料はたまごとしめじなどですが、冷蔵庫が空っぽの場合は卵だけでも問題ありません。
辛い物がお好きな場合には、ラー油をたっぷりとプラスして頂くのがおすすめ。
冷たいものばかり食べると胃腸が冷えてしまうため、たまには温かいそうめんも良いですね。
<こちらもおすすめ>
【画像】有村架純の髪型を真似したい人必見!長さ別アレンジ、前髪も!
まとめ
そうめんの簡単おすすめアレンジレシピをご紹介しました!
そうめんは他の乾麺に比べるとゆで時間が短く、思い立った時にササッと食べることができます。
特に今回ご紹介したアレンジはとっても簡単なアレンジばかりなので、忙しい時にも最適。
みなさんもぜひ、今年の夏はそうめんのアレンジレシピに挑戦してみてくださいね♪