
日本のメディアへの露出が減っているこんまりこと近藤麻理恵ですが、Netflixから世界的ブームとなり書籍が各国でバカ売れ。さらに会社もボロ儲けしている模様です…。
近藤麻理恵の会社が楽天の子会社に
2019年8月2日、楽天<4755>はスタートアップ企業 KonMari Media, Inc.(米ロサンゼルス)の過半数に当たる株式を取得したと発表した。
1月28日発売「Numero TOKYO」NO.134 2020年3月号 表紙の近藤麻理恵様にYOSHIKIMONOをご着用頂きました!
是非、ご覧ください!#numerotokyo#yoshiki#yoshikimono pic.twitter.com/J7SyBQCGVm— Yoshikimono Official (@yoshikimonojpn) January 23, 2020
同社は片づけコンサルタントの「こんまり」で知られる近藤麻理恵氏が提唱した整理整頓手法「こんまりメソッド(KonMari Method)」の普及啓発を手がけている。
今回の子会社化によりKonMari Mediaは、こんまりメソッド関連の書籍や動画などのコンテンツビジネス、ブランディング、各種プロモーションに楽天との協働で取り組む。
実は近藤麻理恵(こんまり)は世界で評価されていた
日本でも女性を中心に人気が高いこんまりメソッドだが、近藤氏は早くからビジネスとして取り組んでいた。
幼少時から婦人雑誌の片づけ記事に興味をひかれ、自ら実践していた近藤氏が東京女子大学在学中に片づけコンサルティング業務をスタート。
大学卒業後は転職サービスのリクルートエージェントに就職したが、2009年に退職してコンサルタント業務に専念する。
アカデミー賞2019 レッドカーペットに「KonMari Method」で世界を席巻している近藤麻理恵さんも。すったもんだしているアカデミー会員たちをぜひ Konmarize もしくは#TydyingUpしてほしいもの。 #Oscars pic.twitter.com/oafLS1iIHm
— ELLE Cinema Japan (@ellecinemajapan) February 25, 2019
翌2010年12月に「人生がときめく片づけの魔法」を出版すると150万部を超えるベストセラーとなり、テレビや新聞、雑誌で大きく取り上げられ「こんまりブーム」を巻き起こした。
2014年の結婚を機に、活動拠点を米国へ移している。そこで設立したのが KonMari Media である。
こんまりメソッドは海外でも高く評価されており、著書は世界40ヵ国で翻訳され、2019年2月時点でシリーズ累計1000万部を超えているという。
すげー、近藤麻理恵さんがアメリカ人の家庭で「お片づけを指南」する新シリーズ番組、Netflixでやってる!w 英語と日本語混ぜこぜだ! pic.twitter.com/GBbyvECenO
— TrinityNYC (@TrinityNYC) January 2, 2019
2019年1月には映像ストリーミング配信のネットフリックス(Netflix)で、近藤氏が米国の一般家庭を訪問して整理整頓を指導するドキュメンタリーシリーズ「Tidying Up with Marie Kondo(邦題:KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~)」の配信がスタート、世界各国で人気コンテンツとなっている。
近藤麻理恵(こんまり)、資金調達も積極的だった
KonMari Media は資金調達にも積極的だ。2018年に数百万ドル(数億円)台の調達ラウンドを世界最大のベンチャーキャピタル(VC)ファンドの米セコイア・キャピタル(Sequoia Capital)を通じて完了したのに続き、4000万ドル(約42億円)の資金調達でVCと交渉を進めていると報じられた。
ネットフリックスの近藤麻理恵さんの番組がヒット
米国で「片づける」の意味で「Kondo-ing」が使われ始める pic.twitter.com/etbjQwvsr2— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) January 20, 2019
KonMari Media は資金調達を否定したが、近藤氏が会社にふさわしい投資家を見つけるために面談していることは認めている。
その「投資家」の1人が楽天の三木谷浩史会長兼社長だったようだ。
三木谷会長兼社長は「整った職場環境を保つことは、ビジネスパーソンとしての成功に向けた重要なステップのひとつ。今後、片づけを通じて近藤さんとともに、様々な取り組みを推進していく」とコメント。
近藤麻理恵(こんまり)の会社がさらにボロ儲けする可能性も
近藤氏は楽天が創業以来続けている片づけの習慣をブラッシュアップする Joy Ambassador(ジョイ・アンバサダー)に就任する予定という。
「こんまり」の愛称で知られる片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。アメリカでは「Kondo」という言葉が「こんまり流片づけ」を意味する動詞として使われるほど、話題となっています。こんまり流片づけはなぜ、アメリカ人の心をとらえるのか。こんまりさん夫婦がWBSの取材に応じました。今夜放送です pic.twitter.com/B2SjPdWY0G
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) May 24, 2019
現時点では KonMari Media が楽天の事業に直接貢献することはなさそうだ。社内の整理整頓活動の推進を目指す楽天と、資金調達を模索していた KonMari Media の思惑が一致した買収だった可能性が高い。
整理整頓は業務の迅速化やミス撲滅、コスト削減につながる重要な手法。
国内製造業でも5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)として1980年代から導入されており、日本のモノづくり力向上に大いに貢献したといわれている。
#7日間ブックカバーチャレンジ
7日目
「人生がときめく片づけの魔法」近藤麻理恵ものには全て帰る場所がある。捨てるという行為も帰る場所の一つ。
"要らないものを捨てると自分にとって大切なものが見えてくる "
タイ語版あり
7日間お付き合い頂きありがとうございました。
Mission completed pic.twitter.com/6OoWseKnNP— Maria @タイ語通訳・翻訳者 (@maripeopeo) May 28, 2020
現在は一般家庭向けのこんまりメソッドが、楽天との協働で企業向けのコンサルタント業務にも展開できるかもしれない。
そうなれば、KonMari Media にとっては大きな飛躍につながる転機となる。
<こちらもオススメ>
北川景子の父の職業がすごい…会社や役職、名前まで!CMで共演も?
椎木里佳がTwitterでまた炎上!「会社は親の金で」に激怒
まとめ
日本ではあまり見かけなくなったこんまりこと近藤麻理恵ですが、実は世界的に評価されているため、近藤麻理恵自身はかなり稼いでいるようです。
さらに立ち上げた会社は楽天の子会社に。今後の展開次第ではさらにボロ儲けする可能性が考えられるでしょう。