
子供の頃、誰もが一度は観たことのある番組と言えば「おかあさんといっしょ」。その中で、歌のお姉さんと一緒に番組の進行をしているのが歌のお兄さんです。今回は歴代歌のお兄さんの中から、特に視聴者に人気が高かった10人をランキング形式でご紹介しましょう!
子供だけでなくママさんにも人気の歌のお兄さん
2歳から4歳向けに放送されているNHK「おかあさんといっしょ」。
日本を代表する幼児向け番組でもあり、歌のコーナー・着ぐるみ人形劇・短編アニメーション・生活習慣コーナー・体操のコーナーなどたくさんのコーナーがあります。
その中でも、特に人気のコーナーが歌!
歌のお兄さんと歌のお姉さんと一緒に、歌ったり振付けを楽しめるコーナーでお兄さんやお姉さんに憧れていた子もいるはずです。
その一方で、最近は子供だけでなくママさんたちが歌のお兄さんに夢中♡
子供と一緒に番組を見ることがきっかけで、その魅力にドはまりしたというママさんも増えています。
では早速、歴代歌のお兄さん人気ランキングをチェックしていきましょう。
【2022最新】歴代歌のお兄さん人気ランキング
第10位:林アキラ
昨日のリハーサルでは、林アキラおにいさんと森みゆきおねえさんにもお会いしたんですよ✨温かくパワフルなお2人に、感激❤️ pic.twitter.com/zWLo5M04O7
— つのだりょうこ (@TsunodaRyoko) May 3, 2019
歴代歌のお兄さん人気ランキング第10位:林アキラ。
林アキラさんは1981年4月から1985年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
歌のお兄さんとしては6代目であり、東京芸術大学音楽学部声楽科を卒業しているエリート!
番組卒業後はミュージカル俳優として活躍しており、2021年に開催された「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサートにも出演。
伸びのある歌声が特徴で、現在は音楽監督や声楽指導者など多方面で大活躍しています。
第9位:宮内良
わらいネコハッピネス
4代目歌兄・宮内 良お兄さんバージョンですね#おかあさんといっしょ#キッズソング三昧 pic.twitter.com/9ryhGDxsN3— friendly😆翔太 (@jmw15wmtj023) May 5, 2019
歴代歌のお兄さん人気ランキング第9位:宮内良。
宮内良さんは1979年4月から1981年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
期間は2年間と短めでしたが、番組内では「りょうちゃん」と呼ばれお茶の間で大人気に!
番組卒業後はNHKの歌番組などに出演し、現在はミュージカルで活躍。
またジャンルを問わない歌唱力やタップダンスを得意としており、NHKで歌唱指導やダンスの振付け指導なども行っています。
第8位:水木一郎
新年明けましておめでとうございます🎍🎍今年もよろしくお願いいたします。#2022年元旦#anison #水木一郎 pic.twitter.com/6ChNih7out
— Ichiro Mizuki (@aniki_z) December 31, 2021
歴代歌のお兄さん人気ランキング第8位:水木一郎。
水木一郎さんは1976年4月から1979年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
水木一郎さんは“アニメソング界の帝王”と呼ばれており、アニメ「マジンガーZ」の主題歌が大ヒット!
そのため、元々は歌のお兄さんだったということを知らない方も多いはずです。
歌のお兄さんを務める以前から人気を集めており、番組卒業後もヒット曲を連発。
その一方で、2021年には声帯不全麻痺の症状が出ていることを明かしています。
第7位:田中星児
田中星児さんがただ今生出演中❗️そして、20時からは「伊丹ふれあい夏まつり」にて田中星児さんオンステージ💕みなさんビューティフルサンデーを一緒に踊りましょう🥰#田中星児 さん #エフエムいたみ #伊丹 pic.twitter.com/XJLiFWS5sI
— エフエムいたみ (@happyitami) July 28, 2019
歴代歌のお兄さん人気ランキング第7位:田中星児。
田中星児さんは1971年11月から1977年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
初代歌のお兄さんとして知られており、グッチ裕三さんの従弟!
高校在学中から歌が上手く、オーディション番組やのど自慢大会に出場。
NHK「のど自慢全国大会」で優勝経験があり、さらにシャンソンコンクールでも入賞を果たしています。
番組卒業後はアーティストとして活躍し、紅白歌合戦に出場したことも。
また作曲家としての一面も持っており、中山竜という名前で活動しています。
第6位:杉田あきひろ
この夏〜秋に出演予定だったコンサートやイベントが、コロナの影響で中止になっていて😢
でもその中で、長野県上田市の千曲荘病院の病院祭にビデオ出演させていただく事になり、動画を撮影しました。千曲荘はダルク時代からお世話になっている場所。
いつかまた生で歌える日を楽しみにしています! pic.twitter.com/EMZpncURPd— 杉田あきひろ (@AkihiroSugita) September 26, 2021
歴代歌のお兄さん人気ランキング第6位:杉田あきひろ。
杉田あきひろさんは1999年4月から2003年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
慶応義塾大学を卒業している秀才であり、「レミゼラブル」でミュージカルデビュー。
歌のお兄さんとして活躍していた当時、週刊誌が覚せい剤使用疑惑をスクープ。
事実無根としてそのまま番組に出演していましたが、2016年4月に覚せい剤取締法で逮捕。
執行猶予期間が終了した後は「ASK認定依存症予防教育アドバイザー」の資格を取得し、清原和博さんや高知東生さんと共に依存症の理解を深めるための活動を行っています。
第5位:坂田おさむ
坂田おさむです。
お正月にメール年賀状を企画しています。
お申込みいただいた方にメール年賀を送らせていただきたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。サイトからはこちらhttps://t.co/PUM94qtlki
坂田おさむホームページからはこちらhttps://t.co/KMvB5tleS2
お待ちしてま~す!! pic.twitter.com/wsGWXGeOWA
— 坂田おさむ (@sakata_osamu) December 19, 2021
歴代歌のお兄さん人気ランキング第5位:坂田おさむ。
坂田おさむさんは1985年4月から1993年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
番組に出演する前には、なぎら健壱さんとユニットを組んでいたこともあるのだとか!
8年間という長い期間、「おかあさんといっしょ」に出演しておりその他の子供番組でも大活躍しました。
番組卒業後は声優としても活躍し、娘さんはタレントの坂田めぐみさん。
父娘で共演をすることも多く、2021年には一般社団法人日本童謡協会より童謡文化賞を受賞しました。
第4位:速水けんたろう
歴代歌のお兄さん人気ランキング第4位:速水けんたろう。
速水けんたろうさんは1993年4月から1999年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
元々はムード歌謡歌手としてデビューし、「おかあさんといっしょ」への出演をきっかけに芸名を改名。
一緒に番組を盛り上げていたのは茂森あゆみさん、そして体操のお兄さんである佐藤弘道さんでした。
番組内で披露した「だんご3兄弟」は空前のヒットを記録し、日本中からCDが消えたほど!
その一方で2011年には車を運転中、歩行中の女性をはね女性が死亡。
自動車運転過失致死罪でさいたま地裁川越支部に在宅起訴されており、禁錮2年・執行猶予3年の有罪判決が言い渡されています。
第3位:花田ゆういちろう
✳︎これからおかいつの録画を見る方及び、夕方の再放送を見る予定の花田ゆういちろうのファンの方へお願い✳︎
4年目も花田ゆういちろうはぶっ飛んでおります。
特に新コーナーでは、人によっては「そろそろおっしまーい😁」以上のものが見れるかと。
AEDか酸素ボンベのご準備をお勧めいたします。 pic.twitter.com/pvOlx6kPmJ— リズム (@rhythm17okaitsu) March 30, 2020
歴代歌のお兄さん人気ランキング第3位:花田ゆういちろう。
花田ゆういちろうさんは2017年4月から現在まで、歌のお兄さんとして活動中。
12代目歌のお兄さんとして、多くの方に愛されています。
国立音楽大学声楽科を卒業しており、いつも元気溢れる姿で多くの視聴者を虜に。
ママさんたちにもファンが多く、そのイケメンっぷりで人気を集めています。
第2位:今井ゆうぞう
歴代歌のお兄さん人気ランキング第2位:今井ゆうぞう。
今井ゆうぞうさんは2003年4月から2008年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
一緒に番組を盛り上げていた歌のお姉さんは、はいだしょうこさんでみなさんの記憶にも新しいのではないでしょうか?
大学卒業後には劇団四季の団員として活躍し、東京ディズニーランドのパレードダンサーとして働いていたことも。
また番組卒業後にはドラマ「太陽と海の教室」に出演するなど、活躍の場を広げました。
しかし、2020年12月に開催されたクリスマスコンサート中に意識を失い倒れ救急搬送。
亡くなる数日前に、目が充血していたと明かしており12月21日に脳内出血のため43歳という若さで亡くなられました。
第1位:横山だいすけ
歴代歌のお兄さん人気ランキング第1位:横山だいすけ。
横山だいすけさんは2008年4月から2017年3月まで、歌のお兄さんとして出演していました。
横山だいすけさんも大学卒業後に劇団四季に入団し、ミュージカル「ライオンキング」に出演。
その後、8年間に渡り歌のお兄さんを務めており、これは歴代歌のお兄さんの中で最長記録となります。
ママさん世代からの支持が圧倒的に高く、番組卒業後と共に「だいすけお兄さんロス」になる方が急増。
2020年には第一子の女の子が誕生しており、現在はYouTuberとして活動を続けています。
<こちらもおすすめ>
篠原ともえが結婚できないのは台湾レイプ事件が原因説!離婚歴や子供の有無も
うたのお兄さんの給料が低すぎる!過酷な労働条件も【横山だいすけ】
まとめ
歴代歌のお兄さんの中から、特に視聴者に人気が高かった10人をランキング形式でご紹介しました。
「あ、このお兄さん懐かしい!」と思った方はいましたか?
中には思わず年齢がバレてしまいそうなほど、懐かしい歌のお兄さんもいましたね。
当時は子供向けに張り切っていた歌のお兄さんたちは、現在個人アーティストとして活動している方が多いようです。
みなさんも機会があればぜひ、当時の映像と現在の様子を見比べてみてくださいね。