
男性にも女性にも人気を集めているバラエティー番組「家事ヤロウ!!!」。その中でも特に人気なのが料理コーナーということで、今回は「家事ヤロウ!!!」の人気レシピをまとめてご紹介!定番の肉料理からおつまみ系、さらに子供が喜ぶデザートまでチェックしていきましょう。
【肉料理】「家事ヤロウ!!!」人気レシピ
鶏手羽の海水焼
「鶏手羽の海水焼」はメインにはもちろん、おつまみにもなる人気の一品!
作り方は水に塩を入れ、そこに手羽先を漬けて置き、グリルで焼くだけ。
包丁もまな板もいらないレシピは、忙しい主婦の方にもおすすめです。
魚焼きグリルを使用する際は、火加減をチェックしながら「少し焼きすぎたかな?」くらいにこんがり焼くのが良いですよ。
絶品チキンソテー
鶏もも肉をそのままソテーする料理は、誰もが一度は作ったことがありますね。
しかし、焼き過ぎるとお肉がパサパサになり、味が染みていないというケースも。
こちらの「絶品チキンソテー」は、なんと市販の胡麻ドレッシングで作るのがポイント。
フォークでまんべんなく穴をあけた鶏肉に塩コショウをして、胡麻ドレッシングを和えて冷蔵庫で漬け込み、その後フライパンで焼けば完成。
これだけでとってもジューシーな仕上がりになり、ほんのりゴマの風味を感じることができます。
マヨ豚キムチ
多くの視聴者が絶賛した人気の肉料理が「マヨ豚キムチ」です。
こちらは女優の上白石萌音さんが紹介したレシピで、豚キムチを作る際にマヨネーズで炒めるだけ!
マヨネーズを油代わりに使用することで、いつもとは違ったコクを感じることができます。
仕上げに少しだけゴマ油を垂らせば、より本格的な味わいに仕上がりますよ。
とん平焼き
こちらは俳優の志尊淳さんが紹介した「とん平焼き」です。
豚バラと長ネギ、たまごくらいならいつも冷蔵庫に入っているという方も多いですよね?
豚バラをフライパンで焼き、卵の白身でお肉同士をくっつけるように焼き、そこに黄身と長ネギを乗せて焼くだけという簡単レシピです。
最後にソースとマヨネーズ、青のりをトッピングすれば完成!
ちなみにしょうゆであっさりと食べるのも美味しいようです。
【おつまみ】「家事ヤロウ!!!」人気レシピ
鶏むねチップス
おつまみにもおやつにもなる「鶏むねチップス」。
特にダイエット中のおやつに最適で、ヘルシーにお肉を味わうことができます。
薄くスライスした取りむね肉をクッキングシートに並べ、電子レンジで5分程度温めるだけで完成!
カリカリになるよう、電子レンジの時間は調整してみてください。
ダイエット中の場合は塩や青のりで、お酒のおつまみの場合はマヨネーズで食べるのがおすすめです。
紅しょうが入りたまご焼
おつまみにもお弁当のおかずにもおすすめなのが「紅しょうが入りたまご焼」です。
こちらはV6の井ノ原快彦さんが紹介したレシピで、溶き卵に紅しょうがと出汁汁、みりんなどを入れて焼くだけという手軽さがポイント!
番組ではアガベシロップが紹介されていましたが、少々のお砂糖に置き換えても問題ありません。
紅しょうがの色合いが美しく、お弁当の一品にも喜ばれます。
チーズインじゃがいも
2022年の上半期、多くのレシピサイトやSNSでバズったのが「チーズインじゃがいも」です。
こちらは市販の6Pチーズを使用したおつまみレシピで、チーズを裏ごししたマッシュポテトで包んで揚げ焼きするというもの。
少し片栗粉をまぶして揚げ焼きすることで、カリカリに仕上がります。
子供から大人まで大好きな味で、ケチャップなどを付けて食べるのもおすすめですよ。
アボカドとごま油
Hey! Say! JUMPの山田涼介さんが紹介したおつまみレシピが「アボカドとごま油」です。
食べやすい大きさにカットしたアボカドを、塩を入れたごま油に付けて食べるだけという超簡単レシピ!
しかし、この味わいが「やみつきになる!」と話題を集め、料理が苦手な方にも人気を集めています。
アボカドに黒コショウをかけることで、グッとおつまみっぽさがアップしますよ。
【デザート】「家事ヤロウ!!!」人気レシピ
究極のフレンチトースト
トロトロ食感のフレンチトーストは、卵液に浸しておく時間が長いのが面倒。
しかし、こちらの「究極のフレンチトースト」は浸しておく時間が不要です。
市販のクリームパンに卵液をくぐらせ、電子レンジで片面ずつレンチン。
その後、バターを溶かしたフライパンで焼くことでトロトロ食感のフレンチトーストが完成しちゃいます。
焼きリンゴバター
「焼きリンゴバター」は、電子レンジだけで完成するという超簡単レシピ。
リンゴをカットし、芯をくり抜いたところへバターと砂糖を入れます。
そのままラップをして、電子レンジで温めれば完成!
まるでお鍋で煮たようにジューシーに仕上がり、トースターで焼き目を付ければさらに本格的な味わいを楽しめます。
台湾カステラ
昨年から引き続き人気を集めているデザート・台湾カステラ。
ふわふわ食感が人気の台湾スイーツですが、自宅で焼くのはなかなか大変です。
こちらのレシピは材料を全て合わせ、炊飯器で炊くだけという簡単なもの。
卵白をツノが立つまで泡立てることで、フワフワな食感に仕上がります。
いもようかんの丸焼き
低脂質なデザートとして知られるいもようかんは、「いもようかんの丸焼き」で頂きましょう。
市販のいもようかんは、そのまま食べる方が多いですが量が多いと飽きてしまいますね。
一方、こちらのレシピはトースターでこんがり焼き目を付けるのがポイントで焼き芋のような風味が特徴。
バニラアイスなどを添えれば、より美味しく頂けますね。
<こちらもおすすめ>
伝説の家政婦・志麻さんの人気レシピまとめ!簡単に作れるレシピは?
まとめ
「家事ヤロウ!!!」の人気レシピをまとめてご紹介しました。
「家事ヤロウ!!!」で番組の進行を務めているバカリズムさん、カズレーザーさん、そして中丸雄一さんの三人は料理がほぼできません。
だからこそ、料理が苦手な方でも作ることができるレシピがいっぱいありましたね!
市販の商品を上手く使いながら、みなさんもぜひ簡単で美味しいレシピに挑戦してみてください♬