
年末恒例となったM–1グランプリ!2020年は異例の漫才対決となり、多くの人から注目を集めました!今回はM–1グランプリの結果、さらに優勝したマヂカルラブリーを巡る漫才なのか?という議論についてもご紹介します!
【2020】M–1の結果は?順位は予想外?
年の瀬恒例となったM-1グランプリ。
2019年には、王者ミルクボーイ、決勝へ進出したぺこぱなど、今も大活躍する人気者を輩出!
例年、ブレイクのきっかけを掴む芸人が輩出される賞レースということもあって、多くの人が注目をしています。
優勝 マヂカルラブリー#M1グランプリ2020 pic.twitter.com/wxB4FXRHda
— うぽぽりたそ@ファボ規制 (@ham13080609555) December 20, 2020
そして、2020年…今回も驚きの番狂わせで視聴者が騒然!
王者に対して、ある批判の声まで浮上したのだとか。。
今回は2020年M-1グランプリ驚きの結果と、王者であるマヂカルラブリーは漫才なのか議論についてご紹介していきます。
話題になっているのは知っていたけれど、今更2020年のM-1結果なんて聞けない!という方必見のまとめ記事になっていますw
M-1決勝進出の3組は?他順位も気になる
2020年M-1王者に輝いたのは、皆さんご存知の通り、マヂカルラブリー!
王者については後ほどご紹介しますので、ここではまず、他出場者の順位、また決勝進出の3組に注目してご紹介しましょう。
まずは、10位は「東京ホテイソン」です。
M-1のファーストステージでは、最下位となってしまいましたが、ツッコミのキャラクターが抜群!
将来性のあるコンビだと大注目を浴びることになりました。
ここでM-1で披露したネタ動画をご覧いただきましょう。
お次は、同点8位「ウエストランド」です。
ウエストランドはお笑い第7世代、稀に見る毒舌ネタで視聴者を魅了!w
順位としては下の方ですが、これもまた好みによってはクセになる人が続出しました。
M-1のネタ動画はこちら!
お次、同点8位「アキナ」です。
アキナは放送前から優勝候補と呼ばれており、視聴者からの予想でも1位を獲得!
関西の番組「せやねん」に出演した際には、優勝は確実のように放送されており、関西人にとっては期待の大きなコンビでした。
しかし、結果は8位…ファンは残念だったと思いますが、今後も必ずM-1で活躍するコンビであることは確かです!
M-1のネタ動画はこちら!
お次は7位「インディアンズ」です。
インディアンズは今回敗者復活戦からのぼってきたコンビで、ネタ披露は1番目!
1番目のコンビは基準となるため、高い点数が取れないというジンクスがあるなかで、なかなかの健闘となりました。
敗者復活会場からやってきたドタバタ感もなかなか良いですよ〜w
M-1のネタ動画はこちらです!
お次、6位は「オズワルド」です。
オズワルドは2年連続の決勝進出、東京スタイルが特徴のコンビ!
ボケとツッコミのバランスが絶妙で、ネタもどんどん盛り上がりを見せています。
今回のM-1は叫ぶ系ネタが多かったためw
オズワルドは落ち着いて聞けた…という人も多かったかもしれませんw
ネタ動画はこちら!
お次、4位は「ニューヨーク」です。
このご時世になかなか攻めるネタをやってのけたニューヨーク!
こちらも視聴者から王者候補と呼ばれたコンビでした。
決勝2年連続出場で、大きな期待のなか、ネタを披露!
惜しくもファイナルステージには行けませんでしたが…これからもまだまだ気になるコンビです!
M-1ネタ動画はこちら!
同じく4位同点は「錦鯉」です。
M-1ファイナリスト最年長であり、芸歴20年を超える大ベテランw
錦鯉としての決勝は9年と出場条件に当てはまっているため、M-1出場となりました。
ネタはさすが最年長のどこか懐かしいパチンコネタw
無心で笑えます!
こちらM-1ネタ動画をご覧ください〜
そして、ここからはファイナルステージに進出し、2本のネタを披露したコンビたちをご紹介します。
ファーストステージでは、3位、ファイナルステージでは2票を獲得した「見取り図」!
絶妙なボケとそれを上回る絶妙なツッコミに注目です!
M-1ネタは2本続けてどうぞ!!
こちら!
優勝でもおかしくなかったですよね〜
3組の中では最も正統派!なコンビでした。
そして、お次はファーストステージでは1位、ファイナルステージでは2票を獲得した「おいでやすこが」です。
おいでやすこがは、ピン芸人がコンビを組んだユニットコンビとして登場。
ツッコミを担当した、おいでやす小田の間合いが抜群だと大きな評価を得ましたw
叫ぶ系のツッコミのため、好き嫌いはあるようですが、1本目のネタはお腹を抱えて笑えますw
M-1ネタを2本続けてご覧ください〜
ネタ順が逆だったら、おいでやすこがの優勝だったのでは?とまで言われていました!
2021年の活躍が期待できますね!
M-1王者はマヂカルラブリー
さて、では最後にファーストステージ2位、ファイナルステージで3票を獲得し優勝を果たしたマヂカルラブリーをご紹介しましょう〜
マヂカルラブリーといえば、2017年に続く2回目のM-1決勝出場。
2017年には、上沼恵美子に「よう決勝残ったな!」と超辛辣なコメントをもらい、順位も残念ながら最下位…散々な想いをしました。。
上沼恵美子は全く覚えていなかったようですがw
今回はその屈辱を果たし、会場では大爆笑!
司会の今田耕司は涙を流して爆笑していたことが印象的でした。
では、ここでマヂカルラブリーのネタ2本を続けてご紹介します!!
2本目は特に超異例なネタでしたよねw
そのことで、いろいろな議論をうむことになったのです。。
【2020】M-1王者マヂカルラブリーの漫才は漫才じゃない?
そう、それはマヂカルラブリーは「漫才じゃない」議論ですw
優勝を手にしたネタは確かに、冒頭で2人で話した後、ボケ担当の野田クリスタルはずっと電車に揺られていましたからねw
よく言われる漫才の基本、「しゃべくり」の形ではなかったため、批判の声も相次ぎました。
マヂカルラブリーのネタに批判の声?
ネット上の批判の声を見てみましょう。
#マヂカルラブリー#M1
— K介 さうぞうだよ (@q6GoBPqVOVzCWaO) December 24, 2020
年々M1面白くないよな。
この人らM1優勝したけど、もって来年いっぱいでいなくなってそうやし、コント臭い。おもんない。
これはあくまで俺の感想。
キングオブコントと場所間違えたん
か?w
今回のM1
— もーりー (@tn7FN80jEHyP5hz) December 22, 2020
俺も面白くないに賛成側だけど、ここまで視聴者との意見に違いが出るなら考え直すべき。
漫才の定義はまぁええよ
歌ネタとかもしてる人多いからなんとも言いにくいしね。
ただあのマヂカルラブリーのネタは、まじで面白さがわからない。
誰か煽りでもなんでもなく説明してほしい。
ジャルジャル信者だからM1見てなかったんだけど優勝したマヂカルラブリー?めちゃくちゃ面白くないし見なくて正解だったなって。てか昔ジャルジャルにこれは漫才じゃないって言ってた人もそこに入れたん?どうせやらせだろうけど。
— てんざき (@tenzaki_0w0) December 21, 2020
今年のM1は史上最低レベル。
— ジー たん (@jiitan3058) December 21, 2020
優勝したマヂカルラブリーも、私は全く面白くないと思った。
あれって漫才じゃないよね?
— シャクレ (@assenyou_rx78) December 23, 2020
あれやりたかったらM-1でなくキングオブコントでやれば?
松本も面白い奴が優勝って言ってたけど
面白ければ何やっても良い?
審査員も漫才とコントちゃんと評価しろよ。#M1 #マヂカルラブリー #文春オンライン https://t.co/vECruTABnl
やはり漫才じゃない、という意見が多いようですね〜
逆に大絶賛している方も多いですし…
好みが分かれる笑いであることは確かのようです。
マヂカルラブリーのネタに審査員は?結局面白ければOKw
では、肝心の審査員の意見を見てみましょう。
まぁ結局M-1というのは、審査員が優勝者を決める訳ですから、そこの意見が最も重要ですよねw
まずは、志らくの意見をみてみましょう。
M-1終了後、審査員志らくがツイッターにこのような声をアップしました。
M1終了。初戦ではマジカルラブリーは低評価だった。これは間違いなくおいでやすこががダントツで優勝するな、と思った。しかし決戦で野田クリスタル氏の動き。思わず喜劇と言ってしまった。漫才の戦いで喜劇に票を入れていいのかという葛藤があった。でも相方の村上氏の喋りは漫才。優勝おめでとう
— 志らく (@shiraku666) December 20, 2020
ボケは喜劇としていますが、一応ツッコミがあるから漫才の枠だろうと言っていますね。。
お次は、オール巨人のコメントです。
2021年が始まって、バタバタの4日間、今日は2021年に成って初NGKで、出番1回、2回目はMBSの正月恒例の商売繁盛生放送🎥 これで正月出番も一段落、明日からはしばらく休みです、まぁやる事は有るんですが🤭 pic.twitter.com/rF1s22vA2s
— オール巨人 (@HgZ6F9iFfu06Xw2) January 4, 2021
マヂカルラブリーは漫才なのか?について質問された際、このようにコメントしました。
「論争と言うとちょっと大げさですが、漫才だ!漫才ではない!ん~ん、難しいところですね、でも事実M-1で優勝してるので漫才と言えるでしょ!」
このくらいのベテランでも、頭を抱えるほどのネタのようですw
まぁ漫才って中央にマイクがあれば、途中からコントはじめても成り立つものですからね〜w
漫才の賞レースで多くの人を笑わせて優勝したのだから、漫才!
やっぱり、マヂカルラブリーは漫才で優勝したのですね!!
M1グランプリでみんな一生懸命漫才やってんのに自分のCDを審査員席で宣伝するのはおかしい。#上沼恵美子 pic.twitter.com/r9jzRpGRD6
— 나나 (@EQpe4oO0DQKRwPB) December 22, 2019
さらに、2017年にマヂカルラブリーを酷評した上沼恵美子は、今回のマヂカルラブリー漫才じゃない論争について、以下の発言をしました。
「漫才の形なんてあるの?昔からないんですよ。自由よね」「センターマイクから離れて1人で…、例えば横山やすしさんがメガネを飛ばして『メガネどこやねん』って行くのもマイクから離れてるわけですやんか。細かいこと言えば。古いこと言えば。それ全部含めて漫才」「漫才というのは時事ネタを入れたりとか、動いてる。生きてるもんですから形なんかない。2人で面白いこと言い合ったらいいし、動こうと、歌おうと、わめこうと。面白かったらいい」
きっと、これにはマヂカルラブリーの2人も救われたでしょう。
マヂカルラブリーの今後の活躍に期待大ですね!!
ぺこぱ・シュウペイはどんな人?ロンハー炎上?ジャニーズ合格の過去?
ミルクボーイ内海が彼女と婚約!馴れ初めや顔画像、鬼嫁説は本当?
まとめ
今回は2020年M-1グランプリ驚きの結果と、王者であるマヂカルラブリーは漫才なのか議論についてご紹介しました。
M-1の勝敗については、ここ何年かいろいろネット上で言われることが多いです。
まぁそのくらい多くの人から見られており、まだまだ注目を浴びている番組であるということですね!
2021年のM-1にも期待しつつ、王者マヂカルラブリー、ファイナルラウンド進出の見取り図、おいでやすこがの活躍にも期待です!!