
NHKの人気番組である「チコちゃんに叱られる!」が炎上しています。その理由は「マナーがない」というマナー講師が原因?炎上の経緯やネットユーザーの反応をご紹介します。
NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」

https://www.businessinsider.jp/post-172030
NHKの人気番組である「チコちゃんに叱られる!」は、ナインティナインの岡村隆史さんがMCを務めています。
「乾杯の時、グラスをカチンと合わせるのはなぜ?」というような日常生活の疑問を、5歳のチコちゃんが問いかけ、答えられないと「ボッーと生きてんじゃねーよ!」と叱られるのが特徴。
意外と知らなかった情報なども多く、幅広い世代の方に愛されている情報番組です。
「チコちゃんに叱られる!」が炎上!その理由は?
子供からお年寄りまで幅広い世代の方に愛されている「チコちゃんに叱られる!」ですが、5月21日の放送分が炎上しています。
炎上したのは「フォークの歯は4本のものが多いのはなぜ?」というテーマで、番組内では「フォークの歯が4本なのは、スパゲティを上手に食べるため」という噂を検証。
その検証として、女性マナー講師と女性スタッフが登場しますが、女性スタッフは最初から「下を見るな!言うてるやろ!」と怒られてしまいます。
元々、この女性スタッフは人と目を合わせることが苦手であり、特に初対面の方の場合は下を見てしまうことも多いのだとか。
そんな中、関西弁の迫力ある口調で怒鳴られたスタッフはみるみる涙目に…。
しかし、マナー講師は「泣くな!ええ年して!」と一喝。
その後、本題であるフォークを使ってスパゲティを上手にたべるという検証を行った際、「いただきます」と発した女性スタッフに今度は「いただきますなんて家で言え!」と注意したマナー講師。
続けて「人と一緒にいるときは“頂戴いたします”やろ!」と、再び強い口調で厳しく一喝しました。
この様子をスタジオからVTRで見ていた岡村隆史さんは「(スタッフが仕事を)やめてしまうよ…」と思わずぼやいてしまったほど。
ほぼ、怒鳴られているようなシーンばかりが放送され気分を害した視聴者たちから番組への批判が相次ぎ、結果的に大炎上となりました。
「チコちゃんに叱られる!」を炎上させたマナー講師・平林都
今回、「チコちゃんに叱られる!」を炎上させたマナー講師は平林都さん。
平林都さんは1961年生まれの61歳で、「エレガントマナースクール」代表取締役を務めているマナー講師です。
以前、江頭2:50さんなど芸人さんへ鬼指導をしたことでも話題を集め、そのスパルタっぷりを評価し、講演を依頼する企業もあったのだとか。
そのためスパルタの「鬼キャラ」を売りにしており、今回もあえてそのような厳しい部分を見せたと考えられています。
「マナー講師がマナー違反」と皮肉られたことも…
平林都さんは以前、「踊る!さんま御殿!!」に出演し離婚経験があることを明かしました。
また若い頃は男性に好かれていたとし、「アッシーくん(自動車で送り迎えしてくれる男性)」「メッシーくん(レストランなどで食事をさせてくれる男性)」「貢ぐくん(金銭を提供してくれる男性)」と複数の男性と同時に交際していたと説明。
これについて明石家さんまさんは「マナー講師がマナー違反してた」と皮肉ったこともあったようです。
「チコちゃんに叱られる!」炎上騒動に対するネットユーザーの声
チコちゃん見たけど、やっぱり平林都が炎上してる…。
最近パワハラが尚更問題になってるのに、マナー講師が指摘した時のあの口調は有り得ないよ。
そもそもマナーなんて国や地域で違ったりするんだから、正解なんて無いと思いますが。
公共放送の番組だし猛省して欲しい。
— 手洗いキウイ (@114poin) May 20, 2022
今回の炎上について「マナー講師があの口調はありえない」という声が多く聞かれました。
そもそも「マナー」については絶対的なものがないとも言われ、「国や地域で違うもの」「正解なんてないのでは?」という声も。
またNHKは公共放送のため、より慎重になるべきという声もありました。
はじめて「チコちゃんに叱られる」という番組を観たのですが、マナー講師の平林都という人が、マナー講師なのに言葉遣いがえげつなく下品すぎて、人にマナーを教える人間ではないですね。あれはただのパワハラです。
— Ikuo Gonoï (@gonoi) May 20, 2022
ネットユーザーの中で、特に多く見られた意見が「言葉遣いが下品」ということ。
ただでさえ、威圧感があり下品と言われることも多い関西弁で、相手を罵るように注意するのは見ていて気持ちの良いものではありませんね。
また「講師」を名乗っている以上、人に「教える立場」ですが平林都さんは上から罵倒しているようにしか見えず「ただのパワハラ」という声もありました。
マナー講師平林都によると、外食の際は「いただきます」ではなく「頂戴いたします」なんだそうな……
「頂戴いたします」は二重敬語で、本来は「頂戴します」
つまり、平林都が考えた自己流マナーだってことだ
なんで俺様マナー講師に従わなきゃならんのさ#チコちゃんに叱られる#チコちゃん— ツッコミ裏アカウント (@IPjIhIr5goHkdqp) May 21, 2022
ちなみに平林都さんが指摘していた「いただきます」ではなく「頂戴いたします」ですが、そもそもこの言葉遣いが間違っているという声も!
「頂戴いたします」は二重敬語のため、本当は「頂戴します」が正しいということです。
その結果、マナー講師を名乗っている平林都さん自身もマナーがなかったと言われるように…。
さらに番組内容を編集したNHKのスタッフ、その様子を笑いながら見ていた出演者たちにも批判の声が上がっています。
<こちらもおすすめ>
【まとめ】まるでデスノート!?ゲス川谷と関わると不幸になると話題
まとめ
「チコちゃんに叱られる!」が炎上した経緯や炎上したマナー講師、ネットユーザーの反応などをまとめてご紹介しました。
最近は社会においても言葉遣いの悪さなどによって「パワハラ」と称されることが少なくありません。
特にNHKは日本の公共放送のため、今回のような内容をそのまま放送することに疑問を感じた方も少なくなかったようです。
長年愛されている人気番組なだけに、出演する方のモラルもしっかりとチェックして欲しいですね!